食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

お吸い物
簡単のレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
お吸い物 簡単のレシピ おすすめの30選を紹介
食卓にもう一品!簡単に作れるお吸い物レシピをピックアップしました。火を使わずに電子レンジで作れるものや白だしなどを使って簡単に味つけできるものなど、時間がないときにもパパっと作れるレシピをご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 簡単!お麩と三つ葉のお吸い物
  • 簡単 きのこたっぷりすまし汁
  • うまみたっぷり ハマグリのお吸い物
  • シンプル!ワカメのお吸い物
  • しいたけたっぷり 和風スープ
  • ミキサー不要 簡単海老しんじょのお吸い物
  • 卵とカニカマで簡単お吸い物
  • えのきとしいたけのお吸い物

簡単!お麩と三つ葉のお吸い物

4.43
(125)
焼き麩、三つ葉、乾燥ワカメ、水、顆粒和風だし、醤油、塩
お麩と三つ葉のお吸い物はいかがでしょうか。焼き麩を使ったお吸い物に、たっぷりのワカメと三つ葉を加えて風味よく仕上げました。簡単に作ることができるので、朝食にもおすすめの一品ですよ。ぜひお試しくださいね。

簡単 きのこたっぷりすまし汁

4.50
(142)
水、顆粒和風だし、薄口しょうゆ、酒、塩、しいたけ、まいたけ、しめじ、三つ葉
簡単に作れて飲むとホッとするレシピです。 たくさんきのこを入れることで、色んな食感を楽しむことの出来る一品です。 冷蔵庫に余ってしまった野菜を加えたり、季節感のある野菜を加えても美味しく頂けます。 お好みでアレンジしてみて下さい。

うまみたっぷり ハマグリのお吸い物

4.69
(65)
ハマグリ、三つ葉、麩、水、顆粒和風だし、塩、薄口しょうゆ
ハマグリの出汁でうまみたっぷり、シンプルなお吸い物のレシピのご紹介です。汁においしい素材の風味が広がり、おかわりしたくなるおいしさですよ。簡単に作れますのでこの機会にぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。

シンプル!ワカメのお吸い物

4.40
(200)
三つ葉、乾燥ワカメ、水、白だし、かまぼこ、みりん
簡単にできる白だしを使用したお吸い物です。色合いが綺麗になるので、ピンク色のかまぼこを入れました。具材の量はお好みで調整してください!乾燥ワカメは、少量でも広がって量が増えるので入れすぎにはご注意ください。

しいたけたっぷり 和風スープ

4.41
(161)
しいたけ、乾燥わかめ、水、顆粒和風だし、めんつゆ、しょうゆ、塩、砂糖
めんつゆを使用して、お手軽に和風のスープはいかがですか?しいたけの香りが食欲をそそります。切る食材もしいたけのみ!忙しい時にでも作れる一品にしました。味噌料理と合わせる汁物に困った時にも役立ちますよ。とっても簡単なので是非作ってみてくださいね。

ミキサー不要 簡単海老しんじょのお吸い物

4.48
(43)
エビ、はんぺん、片栗粉、お湯、顆粒和風だし、三つ葉、塩こしょう
優しくほっとする味の海老しんじょのお吸い物は、意外と簡単に作れますのでぜひお試し下さい。今回はシンプルに、最低限の食材で仕上がるレシピなので和食初心者さんにもお試しいただきたい一品です。おもてなし料理としてもおすすめです。

卵とカニカマで簡単お吸い物

4.33
(34)
卵、刻みねぎ、水、白だし、薄口しょうゆ、カニカマ
簡単ですぐにできるお吸い物です。刻み青ねぎの代わりに三つ葉などを飾ってもキレイですよ!どうしても、白だしや薄口醤油が無い場合は、ほんだしや醤油でも代用できます。材料費もかからず、さっとできるのでオススメです!

えのきとしいたけのお吸い物

4.16
(55)
えのき、しいたけ、お湯、白だし、みりん、小ねぎ
えのきとしいたけ、2種のきのこの優しい味わいが、じんわり体を温めてくれます。 白だしとみりんでシンプルに味付けをしていることで、透き通った綺麗な琥珀色のお吸い物です。普段の食卓や特別な日の汁物としてもオススメです。

三つ葉とお麩のお吸い物

4.17
(37)
三つ葉、麩、水、白だし、みりん
三つ葉の香りがアクセントの優しいお味のお吸い物です。みりんを加える事で甘みがプラスされ、上品な味わいになります。上品に出汁本来の美味しさを楽しむことが出来ますので、おもてなし料理としてもおすすめですよ。

大根づくしのお吸い物

4.15
(46)
水、大根、かいわれ大根、白だし、みりん、大根葉
大根づくし!具がたっぷり入った簡単なお吸い物のレシピです。少ない具材と調味料で仕上がるので、お財布にも優しい一品です。和の食卓にいかがですか?とってもお手軽なので、ぜひいつもの汁物のレパートリーに追加してみてくださいね。

関連する人気キーワード

白だしで簡単 しじみのお吸い物

4.03
(36)
しじみ、水、白だし、料理酒、三つ葉
市販の白だしを使って、簡単に本格的な味のしじみのお吸い物が作れます。しじみの旨味がぎゅっとつまった、美味しいシンプルなお吸い物になりますよ。簡単に作れますので、手巻き寿司やちらし寿司など和食の際におすすめです。

シンプル簡単 のり汁

4.36
(46)
のり、水、料理酒、薄口しょうゆ、わさび、顆粒和風だし、白いりごま
磯の香りがたまらない! のりの風味を生かした、シンプルな汁物です。 びっくりするほど簡単なレシピですが、味はバツグン! わさびを溶くと、大人の味になります。 汁ものが欲しいけど作るのは面倒…という時に役立つレシピです。

お吸い物の素で簡単エリンギとベーコンのパスタ

4.66
(10)
スパゲティ、お湯、塩、エリンギ、ニンニク、オリーブオイル、お吸いものの素、薄切りハーフベーコン
お吸い物の素で簡単エリンギとベーコンのパスタのご紹介です。食感のいいエリンギとベーコンを具材にしたスパゲティです。味付けにはお吸い物の素を使用して作りますので、とてもお手軽にお作りいただけます。ぜひお試しください。

長芋と梅のさっぱりお吸い物

4.10
(16)
水、顆粒和風だし、薄口しょうゆ、梅干し、すりおろし生姜、長芋、三つ葉、酒
少ない食材で暑い日に最適な、簡単に作れるお吸い物です。 長芋のトロッとした食感とホクホクした食感に梅干しの酸味が合う一品です。 食卓にもう一品欲しい時、さっぱりしたものが食べたい時に最適です。 お好みにアレンジしてみて下さい。

しめじとお吸い物のパスタ

4.42
(15)
スパゲティ、お湯、塩、しめじ、お吸いものの素、有塩バター、しょうゆ、小ねぎ
しめじとお吸い物のパスタはいかがですか。風味のよいお吸いものの素と、しめじの旨味をたっぷり吸ったパスタは、あっさりとしていて、とてもおいしいですよ。お吸いものの素を使うと、味が決まりやすいのでお手軽です。ぜひお試しくださいね。

簡単 小松菜のお吸いもの和え

4.02
(11)
小松菜、お吸いものの素、ごま油、白いりごま
お吸いものの素を使って、とても簡単に作ることができる、和え物のレシピです。味付けはお吸いものの素に全ておまかせで簡単に味が調うので、お料理が苦手な方にも失敗知らずですよ。もう一品欲しいときにもおすすめです。

優しい味わい はまぐりのお吸い物

4.39
(30)
ハマグリ、三つ葉、お湯、薄口しょうゆ、顆粒和風だし
お祝いの席のおもてなしの際に、喜ばれるお吸い物です。 ハマグリの旨味を味わいたいので、あえて調味料はあまり使わずシンプルに仕上げています。わかめや葉野菜などもプラスすれば、普段の食卓にも活用していただけるレシピです。

お吸い物の素で作る簡単ペペロンチーノ

4.65
(10)
スパゲティ、お湯、塩、ニンニク、鷹の爪輪切り、オリーブオイル、お吸いものの素
お吸い物の素で作るペペロンチーノのご紹介です。ニンニクの風味を効かせたペペロンチーノを、お吸い物の素を味付けに使用して作りました。調味料いらずなのに、本格的なおいしい仕上がりになりますよ。ぜひお試しください。

ベビーホタテとまいたけのお吸い物

4.17
(15)
ホタテ、まいたけ、顆粒和風だし、しょうゆ、小ねぎ、お湯
ホタテの甘みとまいたけの旨味が溶け込んで、優しい味わいのお吸い物です。 普段の食卓にはもちろんですが、特別なイベントの際の汁物としても活躍してくれます。ホタテのだしが効いているので、うどんなどを入れてもオススメです。

白だしで簡単!生湯葉のお吸い物

4.22
(9)
白だし、水、ゆず胡椒、酒、生湯葉
白だしで簡単にできるお吸い物です。柚子の皮を入れると香りが引き立ち、上品な味わいになります。柚子胡椒と湯葉の相性も良く、のみやすいです。柚子胡椒をちょっと入れるとピリッと辛くなり味が引き締まって美味しいです。

関連する人気キーワード