食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

すりみのレシピ
おすすめの18選を紹介

最終更新日
すりみのレシピ おすすめの18選を紹介
すりみのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 万願寺とうがらしの海老のすり身詰め
  • 鮭とはんぺんでフワフワすり身揚げ
  • サクサク エビのすり身焼き
  • カボチャとすり身の蒸し物
  • おうちで簡単岩手の味 さんまのすり身汁
  • ゴマ風味 サンマの豆乳すり身汁
  • ネギたっぷり 鱈すり身のピリ辛鍋
  • おでんアレンジ 旨味たっぷり炊き込みごはん

万願寺とうがらしの海老のすり身詰め

4.41
(9)
万願寺とうがらし、薄力粉、長ねぎ、エビ、マヨネーズ、オイスターソース、片栗粉、塩こしょう、ごま油
万願寺とうがらしのピリリとした味わいと、エビのプリッとした食感がクセになる一品です。マヨネーズとオイスターソースの味付けで、箸が止まらぬ美味しさです。お弁当のメインのおかずとしてもオススメです。ぜひ、作ってみてください。

鮭とはんぺんでフワフワすり身揚げ

4.61
(15)
はんぺん、コーン缶、青ねぎ、酒、片栗粉、サラダ油、鮭、玉ねぎ、しょうゆ、こしょう
はんぺんの力でふわふわな食感に仕上がった鮭とはんぺんのすり身揚げのご紹介です。表面カリッと香ばしく、中は鮭の風味が広がり美味しくお召し上がりいただけます。夕食のメニューの一品として、お酒のおつまみにもなるのでぜひお試しください!

サクサク エビのすり身焼き

4.10
(5)
エビ、長ねぎ、片栗粉、溶き卵、ナンプラー、すりおろしニンニク、砂糖、黒こしょう、コーンフレーク、オリーブオイル、ミニトマト、パセリ
エビのすり身にコーンフレークをまぶして焼いた、サクサク食感がおいしい一品です。プリプリのエビのすり身と、サクサクのコーンフレークの衣がよく合い、とってもおいしいですよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

カボチャとすり身の蒸し物

白身魚、エビ、酒、みりん、砂糖、塩、卵白、枝豆、昆布、かつお節、水、水溶き片栗粉、にんじん、かぼちゃ、だし汁、薄口しょうゆ
枝豆やにんじんを混ぜ込んだ白身魚とエビのすり身を、かぼちゃに詰めて蒸し上げた一品です。だしが効いたあんをかけて、上品に仕上げました。色鮮やかで見た目にも華やかなので、おもてなしにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

おうちで簡単岩手の味 さんまのすり身汁

4.13
(17)
サンマ、みそ、すりおろし生姜、片栗粉、大根、にんじん、絹ごし豆腐、水、薄口しょうゆ、料理酒、塩、小ねぎ、長ねぎ、卵
岩手県三陸沖でとれる新鮮なサンマを使ったつみれを入れたさんまのすり身汁はいかがでしょうか。かつてはイワシで作っていたつみれを、沢山獲れるさんまで作ったところ、今では家庭料理として定番になっている具沢山のお汁です。ぜひ、お試しください。

ゴマ風味 サンマの豆乳すり身汁

サンマ、卵、みそ、片栗粉、すりおろし生姜、里芋、にんじん、大根、長ねぎ、水、顆粒和風だし、調製豆乳、薄口しょうゆ、料理酒、白すりごま、小ねぎ、塩
岩手県の家庭料理、さんまのすり身汁をたっぷりと白すりゴマが入った、ゴマ豆乳味にアレンジしました。すりおろし生姜とみそが入ったさんまのすり身は臭みも和らぎ、豆乳スープともよく合います。ぜひ、お試し下さい。

ネギたっぷり 鱈すり身のピリ辛鍋

4.56
(6)
生鱈、酒、塩、砂糖、片栗粉、長ねぎ、にんじん、春菊、焼き豆腐、しめじ、水、顆粒和風だし、醤油、豆板醤、切り餅、すりおろし生姜、白ごま
プリプリの自家製鱈すり身に、ピリ辛スープが相性抜群のお鍋です。素材から溶けだしたスープで食べる、シメのお雑煮もオススメで、寒い日に食べたくなる味わいです。手作りしたすり身は、ひと手間かかりますが市販のものより格段においしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

おでんアレンジ 旨味たっぷり炊き込みごはん

4.59
(18)
おでんの卵、おでんの大根、おでんのちくわ、おでんの結び昆布、おでんのこんにゃく、おでんのすり身揚げ、おでんの結びしらたき、米、おでんの煮汁、小ねぎ、めんつゆ
おでんのアレンジレシピのご紹介です。そのままでもおいしいおでんを炊き込みごはんにリメイクしてみました。具材の食感がよく、出汁の旨味がたっぷり染みたごはんがとてもおいしいです。簡単に作れるので、ぜひ一度お試しくださいね。

食感楽しい!ちくわコーン炒飯

4.51
(10)
ちくわ、コーン缶、ごはん、鶏がらスープの素、塩こしょう、ドライパセリ、卵、牛脂、インゲン
安く手に入るちくわを使った炒飯のレシピです。今回は粗みじん切りにして使用しましたが輪切りや斜め切りに変えても美味しく召し上がれます。 お肉の代わりにちくわを使用しているので一般的な炒飯よりもヘルシーに仕上がります。

ピリ辛中華風おでん

4.63
(9)
こんにゃく、塩、水、大根、ゆで卵、焼きちくわ、オイスターソース、砂糖、厚揚げ、豆板醤、花椒、鶏手羽先、塩こしょう、すり身揚げ、お湯、熱湯
ピリ辛で中華風のおでんのアレンジレシピのご紹介です。オイスターソース、豆板醤のコクと鶏手羽先のうま味がスープに染み渡り、大根や他の具材がとてもおいしくなりますよ。お酒にも合いますので、ぜひお試しくださいね。

おしゃれにリメイク おでんとアサリのアクアパッツァ

ミニトマト、ニンニク、おでんの大根、おでんのちくわ、おでんの煮汁、オリーブオイル、白ワイン、アサリ、パセリ、おでんの麩、おでんのこんにゃく、おでんの卵、おでんのすり身揚げ
少しだけ残ってしまったおでんをオシャレにリメイクしてみませんか。旨味たっぷりのおでんは、そのままでもおいしくいただけますが、アサリを加えると更にコクが増してクセになるおいしさです。ぜひお試しください。

トマトとモッツァレラチーズ入り洋風おでん

4.36
(5)
じゃがいも、トマト、ウインナー、水、オイスターソース、コンソメ顆粒、粗挽き黒こしょう、すり身揚げ、ちくわぶ、片栗粉、EVオリーブオイル、お湯、うずら卵の水煮、パセリ、プチモッツァレラチーズ
おでんを洋風にアレンジしたレシピのご紹介です。トマトの風味とオイスターソース、コンソメ顆粒のうま味がスープに溶け出し、じゃがいも、うずらの卵に味が染みておいしいですよ。モッツァレラチーズも入り、いつものおでんと少し違う洋風な味付けでぜひ、お試しください。

スキレットでとろーりチーズの焼きおでん

おでんの卵、おでんの大根、おでんのちくわ、おでんの結び昆布、おでんのこんにゃく、有塩バター、ピザ用チーズ、パセリ、おでんのすり身揚げ、おでんの結びしらたき
おでんのアレンジレシピのご紹介です。おでんの具を風味豊かなバターでこんがりと焼き、とろりとしたチーズがたまらない一品です。ごはんのおかずやお酒のお供にいかがでしょうか。簡単に作れますのでぜひ一度お試しください。

おでんとスペアリブの甘辛煮込み

おでんの卵、おでんの大根、おでんのちくわ、おでんのこんにゃく、おでんのさつま揚げ、おでんのすり身揚げ、豚スペアリブ、おでんの煮汁、めんつゆ、塩、料理酒、片栗粉、サラダ油、砂糖、すりおろし生姜
おでんとスペアリブの甘辛煮込みはいかがですか。おでんの旨味がたっぷりの煮汁で煮込んだ、ジューシーな豚スペアリブと、おでんの具材が甘辛な味付けとよく合い、おいしいですよ。おでんが余ったときのリメイク料理、ぜひお試しください。

おでんとナスのピリ辛中華風炒め

おでんの卵、おでんの大根、おでんのちくわ、おでんのこんにゃく、おでんのさつま揚げ、おでんのすり身揚げ、ナス、長ねぎ、生姜、ニンニク、オイスターソース、鶏ガラスープの素、砂糖、サラダ油、豆板醤、赤パプリカ、料理酒、小ねぎ
おでんとナスのピリ辛中華風炒めはいかがですか。味が染みたおでんの具材と、とろっとやわらかなナスに、オイスターソースの中華風の味付けがよく合い、おいしいですよ。おでんが余ったときのリメイク料理、ぜひ作ってみてください。

しいたけが隠し味 フィッシュメンチカツ

しいたけ、はんぺん、タラ、卵、片栗粉、玉ねぎ、カレー粉、酒、しょうゆ、小麦粉、水、パン粉、揚げ油、サラダ油、ケチャップ
しいたけにはうま味成分がたっぷり!細かく刻んだしいたけを加えた、お魚メンチカツです。カラリと香ばしく揚げて、カレー粉で風味づけをしているので、椎茸が苦手なお子さまでも食べやすい味付けですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

おでんリメイク 山椒の和風カレー

4.21
(12)
おでんの煮汁、おでんの大根、おでんのちくわ、お湯、カレールー、粉山椒、すりおろし生姜、ごはん、豚こま切れ肉、サラダ油、おでんの卵、おでんのこんにゃく、おでんの結び昆布、おでんのすり身揚げ、おでんのさつま揚げ、おでんの麩
おでんのリメイクレシピのご紹介です。少しだけ余ったおでんと煮汁にカレールーを加えると、旨味たっぷりの和風カレーに仕上がりますよ。粉山椒の風味がアクセントになっています。簡単に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。

おでんのホワイトソースパングラタン

おでんの卵、おでんの大根、おでんのちくわ、おでんのすり身揚げ、おでんのさつま揚げ、玉ねぎ、ホワイトソース、食パン、ピザ用チーズ、有塩バター、おでんのこんにゃく、牛乳、コンソメ顆粒、塩こしょう、おでんの結び昆布、薄切りハーフベーコン
おでんのホワイトソースパングラタンはいかがですか。お出汁の旨味を吸ったおでんと、クリーミーなホワイトソースが絡んで、ちょっと和風なパングラタンです。おでんが余ったときのリメイク料理、ぜひ作ってみてください。