食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

年末料理のレシピ
おすすめの14選を紹介

最終更新日
年末料理のレシピ おすすめの14選を紹介
年末年始にぴったりの料理をピックアップしました。年越しそばやおせち、ちょっと豪華な金目鯛の煮つけなど、さまざまな料理がありますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 柚子入り 紅白なます
  • エビだしで炊くエビのパエリヤ
  • ダシから取る年越しそば
  • お祝いに!キンメダイの煮付け
  • 有頭えびの旨煮
  • レンジで簡単 栗きんとん
  • 数の子の土佐漬け
  • まるごとトマトのすき焼き

柚子入り 紅白なます

4.54
(98)
薄口しょうゆ、みりん、にんじん、ゆず、酢、砂糖、塩、水、しょうゆ、大根
紅白なますを柚子の器に入れて仕上げました。柚子の果汁もなますに使い、柚子の風味が一層引き立ちます。おせちやおもてなし料理の一品として、いかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。

エビだしで炊くエビのパエリヤ

4.60
(73)
エビ、玉ねぎ、にんじん、長ねぎの青い部分、オリーブオイル、白ワイン、水、ローリエ、ニンニク、ケチャップ、塩、イタリアンパセリ、米
エビの旨みがたっぷりと染み出したスープで炊く、エビたっぷりのパエリアです。特別な調味料はなくてもおいしく仕上がりますよ。エビだけでなく、あさりやイカなどの魚介類を加えるとより味わい深くなります。ぜひ作ってみてくださいね。

ダシから取る年越しそば

4.56
(81)
そば、お湯、しょうゆ、みりん、砂糖、水、昆布、かつお節、鶏もも肉、長ねぎ、わかめ、かまぼこ
かつお昆布だしから取る温かい年越しそばのご紹介です。顆粒だしやめんつゆを使わずにひと手間加えることでだしの香りがよく、普段とひと味違う仕上がりになりますよ。具材を変えてもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。

お祝いに!キンメダイの煮付け

4.39
(85)
みりん、砂糖、しょうゆ、水、生姜、キンメダイ、長ねぎ、絹さや、料理酒
お祝いやおもてなしに、豪華なキンメダイの煮付けはいかがでしょうか。ふっくらと脂がのった身に、甘辛い煮汁が染みて、おいしいですよ。簡単に作れるので、大切なお祝いの日などに、ぜひ作ってみてくだいね。

有頭えびの旨煮

4.66
(52)
エビ、水、顆粒和風だし、みりん、しょうゆ、砂糖、料理酒
有頭エビを甘くあっさりと煮ました。おせちやおもてなし料理に添えると、華やかさが出ますよ。やさしい甘味に、エビの旨味がおいしいです。簡単にできますので、ちょっとしたおもてなしや料理のアクセントに、ぜひお試しくださいね。

レンジで簡単 栗きんとん

4.63
(38)
さつまいも、栗の甘露煮、塩、水、シロップ
おせちにかかせない栗きんとんを電子レンジで簡単に仕上げました。栗の甘露煮シロップを使い、さつまいもの素朴な甘みを生かしました。形もかわいらしく、茶巾に絞ってます。ぜひお試しくださいね。

数の子の土佐漬け

4.46
(27)
数の子、水、薄口しょうゆ、酒、みりん、かつお節、顆粒和風だし
おせち料理にはかかせない、数の子をご家庭で作ってみてはいかがでしょうか。塩抜きや漬け込みに時間がかかりますが、手作りの美味しさが味わえます。数の子のプチプチとした食感に、かつおの風味が美味しいです。是非お試しくださいね。

まるごとトマトのすき焼き

4.61
(23)
牛肩ロース、玉ねぎ、長ねぎ、春菊、まいたけ、牛脂、しょうゆ、みりん、酒、焼き豆腐、お湯、トマト、しらたき、砂糖、しいたけ、冷水、白菜、溶き卵
トマトすき焼きのご紹介です。割り下から作ったすき焼きに角切りトマトを入れ、仕上げにトマトをまるごとのせてみました。いつもとひと味違うすき焼きが食べたい時にもオススメですよ。シメにうどんやお餅を入れてもおいしいので、ぜひお試しください。

2種のかまぼこの飾り切り

4.47
(13)
かまぼこ、ゆず
おせちやおもてなし料理に、かまぼこの飾り切りを添えるだけで華やかになります。紅いかまぼこの他に、白いかまぼこでも綺麗に出来ます。紅白2色で飾り切りを作ると、一層華やかになります。普段の食卓にも、是非お試しくださいね。

牛肉の野菜巻き

4.65
(28)
牛ロース、ごぼう、にんじん、さやいんげん、水、しょうゆ、砂糖、みりん、生姜、ごま油、お湯、塩
ごぼう、にんじん、さやいんげんを牛肉で巻き、甘辛く焼きました。普段の食卓の一品にはもちろん、おもてなしや、おせちの一品としてもご利用出来ます。色鮮やかなにんじんとさやいんげんに、ごぼうの旨味が甘辛い牛肉とよく合います。是非お試しくださいね。

カブとサーモンの奉書巻き風

4.34
(18)
スモークサーモン、カブ、三つ葉、イクラ、酢、砂糖、塩
カブとサーモンの彩りがきれいな箸休めはいかがでしょうか。奉書巻き風にすると見た目にも華やかですよ。お祝いで開く奉書に見立てているので、縁起がよく、おせち料理の一品としてもぴったりです。ぜひお試しくださいね。

オーブンで簡単 青さ海苔が香る松風焼き

4.13
(10)
鶏ひき肉、卵、白みそ、砂糖、片栗粉、青さのり、けしの実、白だし
お正月に、鶏ひき肉の松風焼きはいかがでしょうか。混ぜて焼くだけで作ることができて簡単なので、忙しいときにも便利なレシピですよ。けしの実以外にも、ごまや青のりを使ってもおいしく作ることができます。色々アレンジしてみてくださいね。

金目鯛の和風アクアパッツァ

4.61
(10)
ミニトマト、まいたけ、しいたけ、水、酒、薄口しょうゆ、顆粒和風だし、ニンニク、塩、黒こしょう、大葉、キンメダイ、ムール貝、サラダ油
おもてなし料理にアクアパッツァはいかがでしょうか。鯛を使って和風に仕上げました。鯛の他にタラや鮭でもおいしくできますよ。また、お好みの野菜を入れてもレパートリーが広がります。フライパンひとつで作ることができますので、ぜひお試しくださいね。

牛乳パックで彩りモザイク寿司

お刺身用サーモン、お刺身用鯛、カニカマ、桜でんぶ、卵、砂糖、塩、サラダ油、ごはん、酢、500mlサイズの牛乳パック、しょうゆ、きゅうり、ラディッシュ、スプラウト
パーティーの食卓を華やかにしてくれる、彩りの良いご飯メニューです。酢飯とお好みの具材を重ねて切り分けるだけ、作り方はとっても簡単です。専用の型がなくても牛乳パックで手軽に作れ、大人数の分も一気に仕込めちゃいますよ。ぜひお試しください!