ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
桃ゼリーのレシピ
おすすめの18選を紹介
最終更新日
2024.7.31
桃を使ったおいしいゼリーのレシピをピックアップしました。フレッシュの桃を使ったレシピはもちろん、缶詰を使ったレシピもご紹介しているので、季節を問わずにお作りいただけますよ。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
ピーチフラワーのヨーグルトムースケーキ
ほっぺた落ちる美味しさ!桃丸ごとスイーツ
桃の缶詰でヨーグルトプリン
まるごと桃の炭酸ゼリー
簡単デザート りんごと桃のとろとろゼリー
ピーチゼリーとヨーグルトムースで2層の桃パフェ
ぷるんと美味しい 白桃ゼリー
桃のフラワー風ゼリー
全て表示(18種類)
ピーチフラワーのヨーグルトムースケーキ
4.47
(31)
調理
150
分
費用目安
400
円
桃、水、生クリーム、グラニュー糖、牛乳、赤ワイン、アガー、氷水、ミント、無糖ヨーグルト、粉ゼラチン
ヨーグルトのムースの上に赤くコンポートした桃を花の形に飾り、透明感のあるアガーのゼリーでコーティングしたムースケーキのご紹介です。ひと手間加えるだけで見た目がとても華やかなケーキに仕上がります。パーティーやおもてなしの一品にいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
ほっぺた落ちる美味しさ!桃丸ごとスイーツ
4.67
(21)
調理
60
分
費用目安
300
円
砂糖、桃、卵、薄力粉、牛乳、ゼラチン、水、ホイップクリーム、チャービル、レモン汁、氷水
旬の桃を丸ごと美味しくデザートに! カスタードの甘さと桃の甘さがとっても合う一品です。 見た目のインパクトも大で、女子会などのホームパーティなどにも最適。 とってもかわいいスイーツでおうちカフェタイムはいかがですか? ぜひ作ってみて下さいね。
レシピの詳細を見る
桃の缶詰でヨーグルトプリン
4.49
(28)
調理
25
分
費用目安
500
円
無糖ヨーグルト、桃の缶詰、砂糖、粉ゼラチン、水、牛乳
桃の缶詰を使ったヨーグルトプリンです。フルーツの種類を変えても作れるので、アレンジが効くレシピです。牛乳の代わりに生クリームを使用しても美味しいですよ!簡単にできて美味しいので、是非お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
まるごと桃の炭酸ゼリー
4.54
(21)
調理
30
分
費用目安
500
円
桃、サイダー、グラニュー糖、レモン汁、ゼラチン、水、ミント
ほんのりピンクの可愛いゼリーはいかがですか? 旬な桃を贅沢にまるごとゼリーにしました。桃自体の味を楽しみつつ、桃のコンポート液を使って炭酸ゼリーに仕上げ、食べたらシュワっとする食感も楽しめるゼリーです。
レシピの詳細を見る
簡単デザート りんごと桃のとろとろゼリー
4.32
(15)
調理
200
分
費用目安
300
円
りんご、黄桃缶、水、砂糖、ゼラチン、レモン汁
りんごと黄桃缶を使ってゼリーを作りました。サイコロ型に切ったフルーツが鮮やかで見た目も可愛らしく、りんごと桃の食感も楽しめます。お好みのフルーツを加えてアレンジしてみるのもオススメです。 是非、簡単なので作ってみてください。
レシピの詳細を見る
ピーチゼリーとヨーグルトムースで2層の桃パフェ
4.53
(20)
調理
180
分
費用目安
600
円
桃、水、グラニュー糖、レモン汁、粉ゼラチン、無糖ヨーグルト、生クリーム、ミント
ほんのりピンク色のゼリーと、ホワイトのヨーグルトムースのツートンカラーがかわいい、桃のパフェのレシピです。きれいなピンク色の秘密は桃の皮!皮は捨てずに一緒に煮込むことで色が出ます。甘い桃と爽やかなヨーグルトの酸味をお楽しみください。
レシピの詳細を見る
ぷるんと美味しい 白桃ゼリー
4.34
(6)
調理
20
分
費用目安
300
円
白桃缶、水、グラニュー糖、レモン汁、ゼラチン、お湯、生クリーム、砂糖、ミント
桃の季節はもちろん、通年手に入る桃の缶詰を使ってぷるんとした食感が美味しい桃ゼリーに仕上がりました。 桃は白桃・黄桃どちらでもお使いいただけるのでお好みのもので作ってみてくださいね。とても簡単なのでぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
桃のフラワー風ゼリー
4.25
(5)
調理
170
分
費用目安
500
円
桃、水、はちみつ、粉ゼラチン、ミント
桃で作る、華やかで可愛いらしいフラワー風ゼリーのレシピのご紹介です。おもてなしメニューや、パーティーなどにぴったりの一品ですよ。この機会にぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
つるっと 桃のゼリー
3.85
(10)
調理
150
分
費用目安
300
円
白桃缶、白桃缶のシロップ、牛乳、砂糖、粉ゼラチン、水、ホイップクリーム、ミント
つるっと桃のゼリーはいかがでしょうか。牛乳を加えることでコクが増し、さらにホイップクリームを添えることでおいしくお召し上がりいただけますよ。バットで固めて作るので、とっても簡単です。ぜひ、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
桃缶で作る!ピーチパフェ
調理
30
分
費用目安
500
円
黄桃缶、生クリーム、牛乳、砂糖、粉ゼラチン、お湯、コーンフレーク、ミント
甘い桃で春気分になれる、ピーチパフェのレシピです。 桃缶をシロップまで残さず使った桃づくしのパフェです。リーズナブルな桃缶を使っているので、桃の季節が来る前でも手軽にお家で作ることができますよ。是非お試しください!
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
バレンタイン オーブンなし
寒天ゼリー
スイカ 簡単
8月 果物
ゼリー
桃の節句
ウーロン茶のピーチゼリー
調理
30
分
費用目安
500
円
ウーロン茶、砂糖、ゼラチン、水、黄桃缶、シロップ、ミント
ウーロン茶を使用した甘すぎず、食べやすいゼリーです。甘すぎるスイーツが苦手な方にも最適です。ウーロン茶と黄桃の相性がよくすっきりとした味わいです。見た目もきれいなので、ちょっとしたおもてなしスイーツにもおススメです。
レシピの詳細を見る
黄桃ドームゼリー
調理
120
分
費用目安
250
円
黄桃、シロップ、ティーバッグ、お湯、ゼラチン、水、レモン汁、ミント、砂糖
黄桃ドームゼリーの紹介です。缶詰の黄桃をそのまま乗せ、まんまるが可愛いゼリーです。桃風味の紅茶ゼリーと、レモンジュレの相性はぴったりですよ。お好みで甘さを調節してみてくださいね。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
桃のココナッツミルクゼリー
調理
15
分
費用目安
300
円
黄桃、ココナッツミルク、ゼラチン、水、シロップ、ミント、牛乳、黄桃缶
桃のココナッツミルクゼリーの紹介です。缶詰の黄桃を使用した、ぷるんとおいしいデザートです。ココナッツミルクの風味と黄桃の甘みがおいしい一品です。甘さはお好みで調節してみてくださいね。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
桃ジャムのシュワシュワ サイダーゼリー
調理
150
分
費用目安
600
円
桃、砂糖、レモン汁、白ワイン、水、粉ゼラチン、炭酸水、ミント
ふんわりとした桃の風味と、シュワっとした食感が楽しいゼリーのご紹介です。フレッシュな桃から丁寧にジャムを作るので、とても風味がよく味わいが豊かです。暑い日のデザートにとてもおすすめです。お好みでホイップやアイスクリームを乗せてもおいしくお召し上がりいただけますよ。
レシピの詳細を見る
シュワっと桃の炭酸ゼリードリンク
4.28
(5)
調理
80
分
費用目安
100
円
白桃缶、粉ゼラチン、黄桃缶、シロップ、水、サイダー、ミント
甘い黄桃とシロップにシュワッとサイダーを合わせて、お子様から大人までお楽しみいただけるドリンクのご紹介です。砕いて入れたゼリーがキラキラと美しく、見た目が華やかなので、おもてなしにもぴったりです。ぜひ作ってみてください。
レシピの詳細を見る
ももとさくらんぼのミルクゼリー
4.62
(5)
調理
150
分
費用目安
500
円
アメリカンチェリー、粉ゼラチン、水、牛乳、砂糖、バニラエッセンス、白桃缶、さくらんぼ
さくらんぼと桃の缶詰で作る、甘くておいしいミルクゼリーです。見た目も可愛らしく、混ぜて冷やすだけで簡単に出来ますので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
炭酸フローズンジュース
調理
70
分
費用目安
200
円
サイダー、マスカット、ミント、オレンジ、ぶどうゼリー、桃ゼリー、メロンゼリー
炭酸フローズンジュースの紹介です。3ステップで簡単にカフェ風炭酸フローズンドリンクの出来上がりです。 組み合わせはお好みで、自分だけのフローズンドリンクを楽しんでください。 おうちでお子さんと一緒にひえシュワ体験を、ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
ごろっと桃のさわやかゼリー
4.51
(18)
調理
50
分
費用目安
300
円
桃、砂糖、水、ゼラチン、カルピス、ミント、レモン汁、①のコンポート液
見た目にも楽しい♪ ピンク色が印象的な可愛いゼリーのご紹介です。 カルピスとももの相性抜群なゼリーは、一手間加える事でより美味しく、また見た目にも華やかになります。 おやつやおもてなしにもぴったりな一品ですので、是非お試し下さい。
レシピの詳細を見る