食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

感謝を込めて
敬老の日ごはん
おすすめの35選を紹介

最終更新日
感謝を込めて 敬老の日ごはん おすすめの35選を紹介
敬老の日にぴったり
おすすめレシピを集めました
  • 目次
  • めんつゆで簡単 金目鯛の煮付け
  • そぼろのオープンいなり
  • 炊飯器で簡単 鯛めし
  • 炊飯器で作れるもちもち赤飯
  • お手軽 鮭とかんぴょうのちらし寿司
  • あさりと鯛の白ワイン蒸し
  • カラスカレイのバター醤油煮
  • とろとろ卵のハヤシライス

めんつゆで簡単 金目鯛の煮付け

4.50
(30)
キンメダイ、長ねぎ、生姜、水、めんつゆ、みりん、かいわれ大根
今晩のおかずに、キンメダイの煮付けはいかがでしょうか。やわらかく旨味たっぷりのキンメダイは、めんつゆとみりんで甘辛く煮ると、ごはんのおかずにぴったりですよ。お酒のおつまみとしてもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

そぼろのオープンいなり

4.49
(46)
ごはん、寿司酢、卵、砂糖、豚ひき肉、しょうゆ、みりん、枝豆、お稲荷さんの皮、サラダ油
そぼろのオープンいなりのご紹介です。おいなりさんの盛り付け方をアレンジするだけで見た目も華やかな一品に仕上がりますよ。さっぱりした酢飯と甘辛く味つけしたそぼろがよく合います。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

炊飯器で簡単 鯛めし

4.62
(393)
タイ、塩、米、薄口しょうゆ、料理酒、みりん、昆布、サラダ油、生姜、三つ葉、水
切り身で簡単に作る、鯛めしのご紹介です。さっと焼いた鯛と一緒に炊飯器で炊くだけ。香りのいい、おいしい炊き込みご飯ができますよ。三つ葉と生姜がよく合います。旨味たっぷりの鯛めしをぜひ試してみてくださいね。

炊飯器で作れるもちもち赤飯

4.64
(42)
もち米、米、ささげ、水、塩、ごま塩
炊飯器で作る赤飯のご紹介です。料理初心者さんでも炊飯器を使えばとても手軽に作れますよ。ふっくらもちもちとした食感の赤飯は、冷めてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。

お手軽 鮭とかんぴょうのちらし寿司

ごはん、寿司酢、白いりごま、かんぴょう、だし巻き卵、鮭フレーク、しば漬け、きゅうり、塩、イクラ
お手軽、鮭とかんぴょうのちらし寿司はいかがでしょうか。かんぴょうは煮ると時間がかかるので今回は市販の物を使って仕上げました。他の具材もだし巻き卵、鮭フレーク、しば漬けを使うので切るだけで簡単ですぐに作れますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

あさりと鯛の白ワイン蒸し

4.60
(121)
タイ、アサリ、ミニトマト、白ワイン、塩こしょう、オリーブオイル、イタリアンパセリ、ニンニク
アクアパッツァ風のアサリと鯛の白ワイン蒸しはいかがですか。アサリの旨味を吸ったやわらかくほろっと崩れる真鯛が、とってもおいしいレシピです。鯛をソテーしたら他の材料をフライパンに入れて蒸すだけで、簡単にお作りいただけます。ぜひ作ってみて下さい。

カラスカレイのバター醤油煮

4.48
(250)
カレイ、料理酒、みりん、しょうゆ、砂糖、有塩バター、絹さや
今晩のおかずに、カラスカレイのバターしょうゆ煮はいかがでしょうか。 脂の乗ったカラスカレイとバターの香りがとてもよく、ごはんが進むこと間違いなしですよ。 お酒のおつまみとしてもぴったりなので、是非作ってみてくださいね。

とろとろ卵のハヤシライス

4.50
(430)
しめじ、サラダ油、薄力粉、玉ねぎ、カットトマト缶、ケチャップ、ウスターソース、有塩バター、コンソメ顆粒、溶き卵、マヨネーズ、ごはん、牛ロース
ハヤシライスにとろとろ卵をのせた一品です。とろとろの卵がハヤシライスと絡んでマイルドな味わいになり、ついついおかわりしたくなるおいしさです。簡単に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。

サンマの揚げ甘辛煮

4.52
(19)
サンマ、料理酒、すりおろし生姜、片栗粉、水、しょうゆ、砂糖、みりん、揚げ油、大葉
サンマの揚げ甘辛煮のご紹介です。カラッと揚げたサンマと、甘辛いしょうゆダレがよく合います。ごはんが進み、お酒のおつまみとしても便利な一品です。お好みの魚を使ってアレンジしてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

簡単 華やかローストビーフの手まり寿司

4.39
(17)
ローストビーフ、ごはん、ポン酢、すりおろし生姜、寿司酢、小ねぎ
話題の肉寿司を市販のローストビーフを使って簡単に作ります。ラップを使ってキュッと握るだけで、手早く手まり寿司ができますよ。華やかな一品なので、おもてなしやお祝いにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード

ごぼうたっぷり 鶏ごぼうの炊込みごはん

4.43
(471)
米、鶏もも肉、ごぼう、料理酒、みりん、しょうゆ、白だし、砂糖、ごま油、水、しめじ、まいたけ、小ねぎ
炊飯器で簡単に作れる、鶏ごぼうの炊込みごはんはいかがでしょうか。鶏肉の旨味がたっぷりで、ごぼうの香りがとてもよく、おいしいですよ。おにぎりにしてもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

鶏ささみとエビのなめらか茶わん蒸し

4.44
(77)
鶏ささみ、しいたけ、エビ、かまぼこ、銀杏の水煮、卵、水、顆粒和風だし、みりん、料理酒、しょうゆ、三つ葉、お湯
卵液をこしてなめらかに仕上げた茶わん蒸しです。難しいイメージのある茶わん蒸しですが、作り方を覚えてしまうととても簡単に作ることができますよ。具材もアレンジがきくので、色々なアレンジもお楽しみください。

めんつゆで簡単に作れる フライパンで肉じゃが

4.50
(1,056)
じゃがいも、にんじん、めんつゆ、砂糖、豚こま切れ肉、玉ねぎ、サラダ油、水
めんつゆで簡単にほっこりおいしい肉じゃがを作ってみませんか。砂糖を加えて甘めに仕上げてみました。フライパンで作ると具材全体に味が染みて、時短にもなります。お好みでしらたきや、絹さやを加えてアレンジしてみてください。

フライパンで簡単に作れる 金目鯛の煮付け

4.42
(54)
キンメダイ、長ねぎ、生姜、水、料理酒、みりん、しょうゆ、砂糖
今晩のおかずにキンメダイの煮付けはいかがでしょうか。柔らかく旨味たっぷりのキンメダイは、しょうゆで甘辛く煮ると、ごはんのおかずにぴったりですよ。お酒のおつまみにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

トロたく手まり寿司

ごはん、白いりごま、マグロ、たくあん、かいわれ大根、寿司酢
ねぎとろとたくあんを使った手まり寿司のご紹介です。見た目もとても可愛いのでパーティーなどにもぴったりですよ。一口サイズなので手軽に召し上がっていただけます。簡単なのに華やかに見えるので、是非作ってみてくださいね。

鯛のムニエル

4.51
(18)
タイ、塩こしょう、薄力粉、有塩バター、生クリーム、コンソメ顆粒、ベビーリーフ
今晩のおかずに、鯛のムニエルはいかがでしょうか。淡白であっさりとしたタイに薄力粉をまぶし、香ばしく焼き、クリーミーなソースをかけると、とてもおいしいですよ。短時間で手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。

めんつゆでお手軽 肉豆腐

4.40
(337)
木綿豆腐、長ねぎ、水、料理酒、めんつゆ、みりん、小ねぎ、牛バラ肉
めんつゆで作る、肉豆腐のご紹介です。パパッと簡単にお作りいただけますので、忙しい時にもぴったりですよ。そのまま召し上がるのはもちろん、丼にしてもおいしい一品です。味付けにめんつゆを使っているので、少ない調味料で味が調いますよ。ぜひお試しくださいね。

市販のしめ鯖で作る!鯖寿司

4.66
(14)
ごはん、しめ鯖、酢、砂糖、塩
市販のしめ鯖で作る、鯖寿司のご紹介です。脂がのった旨味たっぷりのしめ鯖と、酢が効いた酢飯がマッチした一品です。普段の食卓にはもちろん、ちょっとしたおもてなしにもおすすめですよ。ご家庭にある調味料で簡単に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。

ごま香る簡単いなり寿司

4.60
(45)
お稲荷さんの皮、ごはん、酢、砂糖、塩、白いりごま
手軽にできる、いなり寿司のご紹介です。酢飯には白いりごまを混ぜこみ、お稲荷さんの皮に詰めました。白いりごまがとても香ばしくておいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

おもてなしに 華やかちらし寿司ケーキ

4.72
(37)
ごはん、白いりごま、寿司酢、マグロ、サーモン、きゅうり、錦糸卵、鶏ひき肉、しいたけ、水、しょうゆ、砂糖、みりん、かいわれ大根、かんぱち
海鮮をふんだんに入れた、華やかなちらし寿司ケーキのご紹介です。お刺身の旨味と甘辛い鶏そぼろが、さっぱりとした酢飯とよく合います。おもてなしやパーティーなどにも便利な一品ですよ。お好みの具材を盛り付けて、彩りよく仕上げてくださいね。

関連する人気キーワード