食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

大根
パスタのレシピ
おすすめの30選を紹介

大根 パスタのレシピ おすすめの30選を紹介
大根 パスタのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 大根消費!トロトロ大根の和風グラタン
  • さっぱり爽やか 豚しゃぶ肉の冷製塩レモンパスタ
  • ポン酢と大葉がアクセント!大根おろしとベーコンの冷製スパゲティ
  • ツナとナスのバターポン酢スパゲティ
  • がっつり食べよう!豚バラ大根スパゲティ
  • めんつゆで簡単 大根おろしと鶏肉のパスタ
  • ツナとなめたけのおろしパスタ
  • バターでコク増し!めんたいクリームパスタ

大根消費!トロトロ大根の和風グラタン

4.05
(259)
大根、絹ごし豆腐、顆粒和風だし、味噌、ピザ用チーズ、塩こしょう、パセリ、薄力粉
大根大量消費!パスタを使わず、大根の旨みたっぷりの和風グラタンです。豆腐でホワイトソースを作っているので、あっさりとした味のグラタンになっています。丸ごと一本大根を買って余った時などにもピッタリです!

さっぱり爽やか 豚しゃぶ肉の冷製塩レモンパスタ

4.12
(71)
レモン、塩、オリーブオイル、黒こしょう、砂糖、スパゲティ、水、氷水、かいわれ大根、お湯、豚ロース
暑い季節にさっぱり爽やか! レモンの香りと酸味が夏にぴったりな冷製パスタです。 あっさりしているので、食欲がない時でもモリモリ食べられます! もっと食べ応えが欲しいときは、豚しゃぶ肉を豚バラ肉に変えてもOKです。

ポン酢と大葉がアクセント!大根おろしとベーコンの冷製スパゲティ

4.29
(45)
スパゲティ、お湯、塩、大根、ごま油、ポン酢、塩こしょう、大葉、すりおろしニンニク、ブロックベーコン
大根おろしとベーコンの冷製スパゲティはいかがでしょうか。ポン酢と大葉のさわやかな組み合わせに、ごま油の香ばしい風味を加えた、冷製スパゲッティです。暑い日に、ぜひお試しくださいね。

ツナとナスのバターポン酢スパゲティ

4.54
(66)
お湯、塩、ツナ、しめじ、ナス、大根おろし、オリーブオイル、ポン酢、のり、スパゲティ、有塩バター、茹で汁
バターとポン酢のコクのある和風スパゲティです。エリンギ、しいたけをプラスしてきのこの和風スパゲティもおすすめです。具材もお家にあるベーコン、ハム、ウィンナーなど入れていただいても美味しく召し上がれますよ。

がっつり食べよう!豚バラ大根スパゲティ

4.39
(31)
豚バラ肉、スパゲティ、大根、水、塩、醤油、酒、みりん、砂糖、オイスターソース、ごま油、刻みねぎ
大人気の豚バラ大根をスパゲティにも! 簡単スパゲティはランチにも晩ごはんにも最適! 大根はスライスしているので食べやすく、いつもと違った豚バラ大根に。 お子様のごはんにも、ホームパーティにも使えるレシピ! ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

めんつゆで簡単 大根おろしと鶏肉のパスタ

4.55
(45)
スパゲティ、お湯、塩、大根、鶏もも肉、有塩バター、めんつゆ、料理酒、小ねぎ
めんつゆを使ってお手軽に作る、鶏肉と大根おろしのスパゲティです。鶏もも肉はバターで焼くことでコクがでます。大根おろしが全体をさっぱりと引き締めます。めんつゆを使えば味付けもとっても簡単ですよ。ぜひお試しください。

ツナとなめたけのおろしパスタ

4.35
(40)
ツナ缶、なめたけ、大根おろし、大葉、スパゲティ、塩こしょう、ブラックペッパー、めんつゆ(3倍濃縮)、有塩バター
市販のツナ缶と瓶入りのなめたけを使った簡単で美味しいパスタのご紹介です。 大根おろしをたっぷりと使ったパスタソースなので、さっぱりとぱくぱくお召し上がりいただけます! 作り方も材料をすべて鍋に入れて混ぜるだけという簡単なレシピに仕上げていますので、忙しい時でもささっと作っていただけます^^

バターでコク増し!めんたいクリームパスタ

4.35
(29)
ブラックオリーブ、牛乳、粉チーズ、パスタ、塩こしょう、かいわれ大根、明太子、有塩バター、薄切りハーフベーコン
クリームパスタが食べたくて、冷蔵庫にあるもので作りました。 フライパンなんか使いたくない〜って方は、ボウルに具材を入れてレンジで加熱。その後茹でたスパゲッティと和えても美味しく仕上がります。かいわれの代わりに刻み海苔を散らすのもオススメです。

あっさり 明太豆乳パスタ

4.60
(40)
スパゲティ、お湯、塩、明太子、調製豆乳、粉チーズ、コンソメ顆粒、黒こしょう、有塩バター、かいわれ大根
あっさり、明太豆乳スパゲティはいかがでしょうか。調製豆乳を使うことでほのかな甘みと、あっさりとした後味がおいしいパスタに仕上げました。辛味が苦手な場合は、明太子をたらこに代えてアレンジしてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

おろし明太のしゃぶパスタ

3.85
(11)
パスタ、明太子、オリーブオイル、豚バラ肉、ししとう、ポン酢、大根
明太子がしっかりと絡んだパスタに大根おろしと豚しゃぶを添えることによって、さっぱりといただけて腹持ちもいい一品です。 フライパンなどは使わず、茹でて和えるだけなので手間も時間もかかりません!ぜひお試しください。

関連する人気キーワード

さっぱり 大根おろし納豆パスタ

4.15
(19)
スパゲティ、大根おろし、納豆、ハーブソルト、めんつゆ、オリーブオイル、のり、温泉卵
大根おろしと納豆で作る和風パスタのご紹介です。大根おろしでさっぱりと仕上げています。納豆のねばねばも大根おろしと合わさることでより食べやすくなりますよ。今晩のごはんに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

さっぱりおいしい 和風おろしスパゲティ

4.54
(18)
えのき、酒、しょうゆ、みりん、スパゲティ、塩、お湯、小ねぎ、ポン酢、顆粒和風だし、大根おろし
簡単おいしい和風スパゲティのレシピです。 和風味のスパゲティは日本生まれのアレンジメニューですね。 えのきをなめ茸のように煮てソースにし、日本料理の定番の大根おろしとポン酢であっさり味でいただきます。 クセになるおいしさですよ。

簡単 手作りホワイトソースで大根のグラタン

4.41
(21)
大根、ハム、有塩バター、薄力粉、みそ、顆粒和風だし、塩、サラダ油、牛乳、パセリ、ピザ用チーズ
味噌が隠し味の濃厚なホワイトソースと淡泊な味の大根をグラタンにしました。熱々でジューシーな大根がホワイトソースと絡み味しいですよ。牛乳の半量を生クリームに変えると、味によりコクが出ますのでお好みで調整してみてくださいね。

しらすと小ねぎのめんつゆバターのパスタ

4.65
(16)
釜揚げしらす、スパゲティ、お湯、塩、小ねぎ、めんつゆ、有塩バター、大根おろし
しらすと小ねぎのめんつゆバターのパスタのご紹介です。釜揚げしらすの旨味と、バターの香りが食欲をそそる一品です。味付けはめんつゆを使用するので、味が決まりやすく簡単に作ることができますよ。ぜひお試しくださいね。

梅と昆布茶のさっぱりスパゲティ

4.44
(21)
梅干し、昆布茶、オリーブオイル、白いりごま、塩、お湯、スパゲティ、茹で汁、かいわれ大根
ささっと作れる簡単な梅のパスタです。 ほどよい梅の酸味と昆布茶がうまく引き立て合っていて、シンプルなのに旨味が凝縮されています。手間をかけなくてもみんなが満足できる味に仕上がります。小腹が空いたときにもオススメです。

ナスと豚肉のおろしポン酢スパゲティ

4.51
(22)
スパゲティ、お湯、塩、ナス、豚ロース、ニンニク、塩こしょう、ごま油、大葉、ポン酢、大根
ナスと豚肉のおろしポン酢スパゲティの紹介です。ナスと豚肉、大根おろしの相性がぴったりな一品です。ポン酢をかけて、あっさりとしたスパゲティに仕上げました。さっと作れるので、ランチにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

海苔としらすの和風スパゲティ

4.57
(32)
スパゲティ、かいわれ大根、鷹の爪、オリーブオイル、昆布茶、すりおろしニンニク、お湯、塩、のり、釜揚げしらす
焼きのりとしらすで作る、磯の香りたっぷりの和風スパゲティのご紹介です。隠し味に昆布茶を加えることでうま味がプラスされ、いつもよりワンランク上のパスタが簡単にお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。

さっぱり冷たい!しゃぶしゃぶおろしパスタ

4.49
(12)
スパゲティ、お湯、塩、大根、大葉、ミョウガ、ポン酢、豚バラ肉、オリーブオイル
さっぱりとした冷たいパスタは食欲のないときの食事にぴったりですよね。色々な栄養が摂れるように豚肉も野菜も加えて、味付けはポン酢とオリーブオイルで簡単に仕上げました。簡単ですのでぜひ作ってみてくださいね。

プリプリ牡蠣のバター醤油パスタ

4.56
(17)
お湯、塩、小麦粉、大根おろし、有塩バター、醤油、パセリ、ホワイトマッシュルーム、水菜、塩水、スパゲティ、牡蠣、薄切りハーフベーコン
牡蠣を使用した香ばしい風味が食欲をそそる焦がしバター醤油のパスタです。野菜はこの他にも青菜類やキノコ類でも美味しく召し上がれますのでお好みのものを使用してください。ぜひ一度お試しくださいね。     

大根でかさ増し ミートソーススパゲティ

4.31
(7)
スパゲティ、大根、牛豚合びき肉、すりおろしニンニク、ケチャップ、コンソメ顆粒、中濃ソース、お湯、塩、粉チーズ
大根でかさ増しした節約ミートソーススパゲティはいかがでしょうか。大根にミートソースが染みていつもとは違う食感と味わいが楽しめます。辛味がお好きな方はお好みでペッパーソースをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード