ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
副菜にも!野菜メインの作り置き
おすすめの30選を紹介
最終更新日
2024.8.2
献立の副菜にもぴったりな
野菜メインの作り置き
目次
常備菜 ピーマンとちりめんじゃこのおかか山椒炒め
常備菜に レンコンのきんぴら
常備菜に キャベツのペペロン風炒め
ナスとごぼうの甘辛味噌炒め
作り置きに ごぼうとひじきのきんぴら
大量消費 常備菜に 食べるおかか生姜
常備菜に ほうれん草ソテー
ポリポリ食感 きゅうりの佃煮
全て表示(30種類)
常備菜 ピーマンとちりめんじゃこのおかか山椒炒め
4.51
(398)
調理
20
分
費用目安
200
円
ピーマン、ちりめんじゃこ、かつお節、料理酒、しょうゆ、砂糖、ごま油、粉山椒
ピーマンとちりめんじゃこのおかか山椒炒めはいかがでしょうか。ピーマンのシャキシャキとした食感とちりめんじゃこの香ばしさに、さわやかな山椒の辛みがアクセントになっています。ごはんのお供にぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
常備菜に レンコンのきんぴら
4.52
(2,350)
調理
20
分
費用目安
200
円
レンコン、にんじん、ごま油、酒、砂糖、めんつゆ、しょうゆ、顆粒和風だし、みりん、鷹の爪輪切り、水、白いりごま
シャキシャキ食感がおいしい、レンコンのきんぴらのご紹介です。レンコンで作るきんぴらは、きんぴらごぼうとはまたひと味違った味わいで、ごはんのおかずやお酒のおつまみに活躍する一品ですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
常備菜に キャベツのペペロン風炒め
4.25
(157)
調理
10
分
費用目安
100
円
キャベツ、ニンニク、鷹の爪輪切り、塩、黒こしょう、オリーブオイル
少ない材料で簡単にできる、キャベツのペペロン風炒めのご紹介です。しっかりと味つけしているので、ワインなどのおつまみにも最適です。味つけはシンプルですが、ニンニクが効いていてクセになるおいしさですよ。この機会にぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ナスとごぼうの甘辛味噌炒め
4.32
(169)
調理
15
分
費用目安
300
円
ナス、ごぼう、すりおろし生姜、砂糖、料理酒、しょうゆ、みそ、ごま油、糸唐辛子、水
ナスとごぼうの簡単甘辛味噌炒めのご紹介です。ナスとごぼうの異なる食感を楽しむことができる一品になっています。味がしっかりしているので、ごはんのおかずにぴったりです。今晩のおかずにぜひ作ってみてください。
レシピの詳細を見る
作り置きに ごぼうとひじきのきんぴら
4.42
(212)
調理
30
分
費用目安
300
円
ごぼう、ひじき、にんじん、しょうゆ、砂糖、みりん、顆粒和風だし、ごま油、白いりごま、一味唐辛子、水、料理酒
ごぼうとひじきを組み合わせてきんぴらにしました。更ににんじんが入り彩りよく仕上がります。ごはんに混ぜ合わせてもおいしいですよ。副菜として、お酒のおつまみにもいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
大量消費 常備菜に 食べるおかか生姜
4.51
(76)
調理
20
分
費用目安
200
円
しょうゆ、かつお節、サラダ油、みりん、砂糖、白いりごま、料理酒、新生姜
ごはんのおかずに食べる生姜はいかがでしょうか。たっぷりの生姜を甘辛く炒め煮にして、おかずとしてお召し上がりいただけるつくだ煮風です。ごまとかつお節をいれることで、味に深みがでてとてもおいしいですよ。ごはんのおかずだけでなく、お肉のソースや、冷奴にのせていただくのもおすすめです。
レシピの詳細を見る
常備菜に ほうれん草ソテー
4.42
(664)
調理
20
分
費用目安
300
円
ほうれん草、お湯、塩、有塩バター、しょうゆ、粗挽き黒こしょう、みりん、薄切りロングベーコン
ほうれん草とベーコンを炒めて、バターしょうゆで味つけした、とっても簡単なソテーのご紹介です。時間のない時にもピッタリの一品ですよ。下ゆでしたほうれん草を切って炒めるだけなので、お料理初心者の方でもお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ポリポリ食感 きゅうりの佃煮
4.53
(1,353)
調理
30
分
費用目安
200
円
きゅうり、塩、しょうゆ、みりん、酢、砂糖、鷹の爪輪切り、生姜
ごはんを食べる箸が止まらなくなるかも!?しょっぱい味が癖になる、ポリポリ食感きゅうりの佃煮です。簡単に作れる上に、食べ方はお好みで無限大に広がります。大量のきゅうりの消費にもオススメですよ。ぜひ作ってみて下さいね。
レシピの詳細を見る
にんじんと長ねぎのきんぴら
4.38
(87)
調理
30
分
費用目安
200
円
にんじん、長ねぎ、しょうゆ、砂糖、みりん、酒、顆粒和風だし、ごま油、白いりごま
にんじんと長ねぎをきんぴらにしました。火を通すことでにんじんと長ねぎの甘みが出て、甘辛い味付けとよく合います。ごはんが進み、お酒にもよく合いますよ。今晩のおかずにいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ご飯がすすむ えのキム炒め
4.51
(145)
調理
15
分
費用目安
500
円
豚バラ肉、えのき、キムチ、しょうゆ、鶏ガラスープの素、ごま油、小ねぎ
えのきのシャキシャキ食感が美味しい、ご飯がとっても進むキムチ炒めはいかがでしょうか。豚肉の旨味も加わって、ついついおかわりしたくなるおいしさですよ。キムチを使う事で味付けも簡単なので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
常備菜 大根とちりめんじゃこの中華風きんぴら
4.43
(44)
調理
20
分
費用目安
200
円
大根、ちりめんじゃこ、オイスターソース、鶏ガラスープの素、白いりごま、ごま油
大根とちりめんじゃこの中華風きんぴらはいかがでしょうか。大根は皮をむかずに使うことで、歯ごたえも楽しむことができますよ。ちりめんじゃこの旨味と中華風の味つけがよく合い、クセになるおいしさです。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
万能おかず なすの味噌バター
4.36
(660)
調理
15
分
費用目安
200
円
ナス、みそ、砂糖、料理酒、有塩バター
お手軽レシピのなすの味噌バターの紹介です。バターで焼きつけたなすに、甘みそのタレがよく絡み、ごはんのおかずにもってこいの味わいになっています。仕上げにバターを追加することで風味も一段とアップします。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単常備菜 エリンギとネギのオイスター炒め
4.32
(268)
調理
15
分
費用目安
400
円
エリンギ、ごま油、オイスターソース、みりん、長ねぎ、料理酒、塩こしょう、鷹の爪輪切り
エリンギとネギのオイスター炒めはいかがでしょうか。エリンギと長ねぎを、風味のいいごま油で炒め、コクのあるオイスターソースで味付けしました。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりの味付けですよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
たまねぎのツヤ照り焼き
4.36
(80)
調理
15
分
費用目安
200
円
玉ねぎ、しょうゆ、みりん、料理酒、砂糖、サラダ油、パセリ
玉ねぎを甘辛い味付けで照り焼きにしていただくレシピのご紹介です。厚めの輪切りにして焼くことでしっかりとボリューム感もあり、ごはんのおかずにぴったりです。たまねぎの甘みがしっかりと味わえる一品です。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
常備菜に お手軽たっぷり具材の五目豆
4.44
(106)
調理
40
分
費用目安
500
円
大豆の水煮、にんじん、しいたけ、こんにゃく、レンコン、料理酒、水、みりん、しょうゆ、砂糖、白だし
具沢山で甘辛く煮た、ごはんと相性抜群な五目豆のご紹介です。ほっこりやみつきになる一品なので、食卓の副菜にもぴったりです。あともう一品ほしいときなどにも、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
レンジで簡単 みそバターポテト
4.24
(308)
調理
15
分
費用目安
100
円
じゃがいも、有塩バター、みそ、みりん、黒こしょう、パセリ
電子レンジでささっとお作りいただける、簡単味噌バターポテトのご紹介です。味噌とバターの香りがマッチしてとてもおいしい一品です。どなたでも簡単にお作りいただけますので、この機会にぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
手が止まらない!ズッキーニのやみつきナムル
4.37
(1,035)
調理
15
分
費用目安
200
円
ズッキーニ、鶏ガラスープの素、ごま油、しょうゆ、白いりごま、鷹の爪輪切り
ズッキーニのナムルはいかがでしょうか。副菜にも、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。シンプルですがやみつきになる味つけで、手が止まらなくなりますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
セロリの洋風きんぴら
4.08
(20)
調理
10
分
費用目安
200
円
セロリ、マスタード、すりおろしニンニク、塩、オリーブオイル
セロリを使った洋風きんぴらのご紹介です。セロリの爽やかな風味に、粒マスタードの辛味がアクセントになってとてもおいしいですよ。シャキシャキと食感のよい一品です。手軽に作れるので、あともう一品欲しいときにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単常備菜 たたきごぼうのごま酢あえ
4.49
(80)
調理
10
分
費用目安
300
円
ごぼう、砂糖、白すりごま、しょうゆ、酢、お湯
たたきごぼうのごま酢和えはいかがでしょうか。ごぼうの食感を存分に味わえる一品です。ごぼうは叩くことでやわらかくなり、調味料も染み込みやすくなりますよ。パパっと作れる簡単副菜なので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
セロリの塩きんぴら
4.37
(122)
調理
20
分
費用目安
200
円
セロリ、鷹の爪輪切り、料理酒、鶏ガラスープの素、塩、ごま油
セロリの塩きんぴらのご紹介です。セロリは鷹の爪の辛みをピリッと効かせてきんぴら風に炒めれば、爽やかな風味を楽しめる一品になります。ごま油の香りが効いていておいしいですよ。お酒のおつまみにもぴったりです。簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード