食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

アレンジいろいろ
サバ缶レシピ
おすすめの36選を紹介

最終更新日
アレンジいろいろ サバ缶レシピ おすすめの36選を紹介
そのまま食べるだけじゃもったいない!手軽に使える「サバ缶」を使って作るアレンジレシピをピックアップしました。ごはんのおかずにもぴったりのおかずレシピや、あと一品欲しい時のお手軽副菜、サバ缶を使ったごはんやパスタなどの主食レシピまで、カテゴリごとに分けてご紹介しています。
  • 目次
  • サバ缶で簡単 みぞれ煮
  • サバ缶で簡単 トマト煮
  • まいたけとサバの炊き込みご飯
  • サバ缶とキャベツの卵炒め
  • ご飯に合う サバ缶で時短卵とじ
  • 和えるだけ サバ缶とキャベツのみそ和え
  • サバ缶で 白菜のとろっと煮
  • キムチとサバの甘辛炒め

サバ缶で簡単 みぞれ煮

4.44
(754)
サバの水煮缶、水、しょうゆ、みりん、砂糖、顆粒和風だし、小ねぎ、大根おろし
サバの水煮缶を使った、みぞれ煮はいかがでしょうか。缶詰を使うことで、下ごしらえの手間や煮込み時間が省け、時短になります。大根おろしと一緒にさっぱりと食べられるので、お酒のおつまみにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

サバ缶で簡単 トマト煮

4.51
(825)
サバの水煮缶、玉ねぎ、ズッキーニ、ニンニク、鷹の爪輪切り、オリーブオイル、ローリエ、塩こしょう、カットトマト缶、固形ブイヨン、パセリ
サバ缶とトマト缶を使った簡単レシピのご紹介です。サバ缶とトマト缶の旨味に、ニンニクの風味がよく合い、食欲をそそる一品です。サバ缶は汁ごと使うことで旨味をまるごと味わえますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

まいたけとサバの炊き込みご飯

4.50
(799)
まいたけ、サバの水煮缶、米、水、白だし、しょうゆ、白いりごま、みりん、小ねぎ
まいたけとサバの水煮缶で作る、炊き込みご飯レシピのご紹介です。まいたけの風味とサバの水煮缶の旨味がマッチしておいしいですよ。炊飯器に具材と調味料を入れて炊くだけなので、簡単にできます。ぜひ試してみてくださいね。

サバ缶とキャベツの卵炒め

4.28
(638)
キャベツ、サバの水煮缶、卵、しょうゆ、塩こしょう、サラダ油
サバとキャベツの卵炒めのご紹介です。サバの水煮缶の旨味と、キャベツの食感が、ふんわり焼いた卵とよく合います。お好みの野菜を入れるとアレンジが広がりますので、ぜひお試しくださいね。

ご飯に合う サバ缶で時短卵とじ

4.35
(607)
サバの水煮缶、しめじ、玉ねぎ、有塩バター、小ねぎ、しょうゆ、砂糖、みそ、水、みりん、溶き卵
サバの旨みがぎゅっと詰まった卵とじです。 サバの水煮缶を汁ごと使って、まるで何時間も煮込んだような味わいが楽しめます。 ごはんのお供にはもちろんのこと、お酒のおつまみにもピッタリの一品です。 ぜひお試しくださいね。

和えるだけ サバ缶とキャベツのみそ和え

4.29
(417)
サバの味噌煮缶、キャベツ、しょうゆ、黒こしょう、小ねぎ
コンビニなどで売っている、千切りキャベツをアレンジした一品です。サッと出来るので、あと一品のレシピにオススメです。みそ味のサバ缶を使用しているので、味付けも決まりやすいです。簡単ですので、ぜひお試しくださいね。

サバ缶で 白菜のとろっと煮

4.38
(853)
白菜、サバの味噌煮缶、生姜、料理酒、しょうゆ、鶏ガラスープの素、水溶き片栗粉、ラー油
サバの味噌煮缶を使って作る手軽なおかずのご紹介です。白菜から出る水分と缶詰を汁ごと使って旨味のギュッとつまった一品ができますよ。サバ缶は身がやわらかくおいしいので、ぜひこの機会に試してみてくださいね。

キムチとサバの甘辛炒め

4.39
(148)
サバの水煮缶、キムチ、長ねぎ、しょうゆ、料理酒、砂糖、粉唐辛子、ごま油、白いりごま
サバの水煮缶を使って簡単にお作りいただける炒め物レシピのご紹介です。ご家庭にある調味料でささっとお作りいただけますよ。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のお供にも最適です。お好みでコチュジャンを加えてもおいしくなりますので、ぜひお試しください。

玉ねぎとサバ缶のさっぱり和え

4.39
(511)
玉ねぎ、サバの水煮缶、酢、しょうゆ、はちみつ、ごま油、小ねぎ
サバの水煮缶で簡単にできる、玉ねぎの和え物のご紹介です。しっとりやわらかいサバの旨みが玉ねぎにしっかりと染みていて、電子レンジで作ったとは思えない一品です。お酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

サバ缶で作るトマトビーンズ煮

4.46
(259)
サバの水煮缶、ホールトマト缶、大豆の水煮、ケチャップ、コンソメ顆粒、砂糖、塩、黒こしょう、粉チーズ
サバ缶でお手軽にトマトビーンズ煮込みはいかがでしょうか。具材を加えて煮るだけ、包丁いらずで満足感たっぷりの一品が完成です。サバの水煮缶を汁ごと加えることで旨味たっぷりに仕上がっています。ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード

和風マヨで サバの水煮缶で混ぜごはん

4.51
(244)
ごはん、サバの水煮缶、すりおろし生姜、マヨネーズ、しょうゆ、小ねぎ、白いりごま
サバの水煮缶で作る、混ぜごはんのご紹介です。そのまま食べたり、ちょっとしたおかずなどに使う方も多いかと思いますが、ぜひこちらのレシピをお試しください。ごはんといっしょに混ぜてるのでごはんと混ぜ合わせる具材をおにぎりの具にするのもオススメですよ。

缶詰で簡単 さばのチーズ焼き

4.25
(218)
サバの水煮缶、ズッキーニ、ミニトマト、ピザ用チーズ、パセリ
サバのチーズ焼きはいかがでしょうか。缶詰にひと手間加えるだけで、見た目も華やかな一品のできあがりです。ズッキーニ以外に、ナスやコーンなどを入れてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

サバ缶とキャベツのカレー煮

4.49
(198)
サバの水煮缶、キャベツ、玉ねぎ、水、白ワイン、カレー粉、しょうゆ、砂糖、コンソメ顆粒、有塩バター、オリーブオイル、黒こしょう、塩
サバの水煮缶を使った、キャベツのカレー煮のご紹介です。 サバの水煮缶の旨みと、キャベツと玉ねぎの甘みがカレーのスパイスと絡み合い、新しい味わいが楽しめます。 簡単に作ることができますので、ぜひお試しくださいね。

サバ缶のカレーポテサラ

4.34
(133)
サバの水煮缶、じゃがいも、きゅうり、マヨネーズ、カレー粉、塩こしょう、酢、塩
サバの水煮缶と、じゃがいもの組み合わせにカレーの風味を効かせたアレンジポテトサラダです。塩気の効いたサバはお酒のおつまみにもぴったりで、ごはんにも合います。お家にある材料で簡単にお作りいただけるのでぜひお試しください。

サバ缶で簡単 ハンバーグ

4.23
(135)
サバの水煮缶、大葉、すりおろし生姜、木綿豆腐、玉ねぎ、にんじん、パン粉、塩、白こしょう、ポン酢、有塩バター、大根おろし、サラダ油、ミニトマト
サバ缶を使ったハンバーグのご紹介です。サバの水煮缶を使うので、下処理の手間が要らずにお手軽にお作りいただけますよ。バターとポン酢を合わせたタレがよく絡み、ごはんの進む味わいです。普段とひと味違う魚料理が食べたいときにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

サバの水煮缶と大根のしょうゆ煮

4.29
(164)
サバの水煮缶、大根、すりおろし生姜、料理酒、みりん、しょうゆ、水
サバの水煮缶とレンチンで仕上げた大根のしょうゆ煮のご紹介です。サバの水煮缶のうま味を大根がたっぷりと吸ってごはんにピッタリですよ。レンジで大根を加熱することで時短で仕上がり、あっという間にできる一品です。ぜひ、お試しくださいね。

鯖缶で 回鍋肉風炒め

4.27
(28)
サバの味噌煮缶、キャベツ、ピーマン、黄パプリカ、糸唐辛子、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、豆板醤、オイスターソース、甜麺醤、ごま油
鯖缶で簡単な回鍋肉風の炒め物が作れます。鯖缶はどこでも手に入りお財布にも優しいので、節約レシピにもなりますよ。鯖の味噌煮缶の旨味が中華風の味付けと相性良く、肉の回鍋肉と変わらないくらいにごはんが進む美味しさです。是非一度お家でお試しくださいね。

サバ缶で簡単プッタネスカ

4.64
(68)
ニンニク、サバの水煮缶、スパゲティ、お湯、塩、ブラックオリーブ、オリーブオイル、パセリ、ケーパー、トマトソース缶
トマトベースの定番「プッタネスカ」をサバ缶で簡単コク旨に作ってみました。サバ缶は汁ごといれることで、トマトソースに深みが出ます。基本的に瓶詰めや缶詰めの食材で作れますが、お好みの野菜を加えてアレンジも可能です。とっても簡単なので、是非一度試してみてくださいね。

サバ缶で!簡単新じゃがのポテトサラダ

4.40
(100)
新じゃがいも、粒マスタード、マヨネーズ、塩、黒こしょう、新玉ねぎ、サバの水煮缶
新じゃがいもを使って! じゃがいもを潰す手間も、皮をむく手間も全て省いて!簡単にポテトサラダが作れます。 サバ缶を使用しているので、おかずとしても、おつまみにもぴったりの一品です。 ぜひ、作ってみてください!

さば缶とナスのトマトチーズドリア

4.32
(46)
ごはん、サバの水煮缶、ナス、玉ねぎ、カットトマト缶、コンソメ顆粒、ピザ用チーズ、パセリ、オリーブオイル
さば缶とナスのトマトチーズドリアのご紹介です。さば缶のうまみとナスのまろやかな味わいがトマトソースとよく合います。サバの水煮缶で簡単に作れるので忙しいときのランチにおすすめの一品です。ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード