ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
えんどうまめのレシピ
おすすめの50選を紹介
最終更新日
2024.7.29
旬の季節に食べたい「えんどうまめ」を使った人気のレシピをピックアップしました。ツナとマヨネーズで和えたこどもでも食べやすいサラダや、ごはんのおかずにぴったりの卵とじなど、さまざあなアレンジレシピをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
スナップえんどうのおかか和え
スナップえんどうの味噌マヨネーズディップソース
スナップえんどうのふんわり卵とじ
じゃがいもとスナップエンドウのバター炒め
スナップえんどうのマスタードマヨ和え
スナップえんどうとツナの卵とじ
スナップえんどうのぺペロンチーノ風
スナップえんどうと鶏むね肉のオイマヨ炒め
全て表示(50種類)
スナップえんどうのおかか和え
4.42
(265)
調理
20
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、塩、お湯、かつお節、めんつゆ、冷水
スナップえんどうのおかか和えのご紹介です。簡単に美味しい副菜が作れます。塩茹でして和えるだけ。おかか和えなのでどんな料理にも合い、献立に一品足りないときにもオススメです。材料も少なく、お手軽に作れるのでお家で作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうの味噌マヨネーズディップソース
4.54
(53)
調理
15
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、お湯、マヨネーズ、みそ、砂糖
今晩のおかずに、スナップえんどうと味噌マヨネーズディップソースはいかがでしょうか。甘みがあり、シャキシャキとした食感のスナップえんどうに、コクのあるみそマヨネーズのディップソースをつけると、とても美味しいですよ。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうのふんわり卵とじ
4.35
(119)
調理
20
分
費用目安
200
円
スナップえんどう、卵、水、塩、顆粒和風だし、しょうゆ
スナップえんどうの卵とじレシピのご紹介です。ふんわりとした食感の卵で、優しい味なのでとても食べやすい一品です。おかずとしてはもちろん、日本酒などのおつまみとしてもおすすめです。とても美味しいので、ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
じゃがいもとスナップエンドウのバター炒め
4.48
(111)
調理
20
分
費用目安
400
円
じゃがいも、スナップえんどう、エリンギ、めんつゆ、すりおろしニンニク、黒こしょう、有塩バター
今晩のおかずに、じゃがいもとスナップえんどうのバター炒めはいかがでしょうか。じゃがいもをレンジで加熱してから炒めるので時短にもなり、とても手軽に作れますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうのマスタードマヨ和え
4.44
(172)
調理
20
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、お湯、塩、冷水、ツナ油漬け、マヨネーズ、マスタード、黒こしょう
スナップえんどうのマスタードマヨ和えの紹介です。スナップエンドウを茹でて和えるだけのお手軽レシピです。マスタードがアクセントになっていて美味しいですよ。さっと作れておつまみにもぴったりなので、ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうとツナの卵とじ
4.43
(103)
調理
20
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、ツナ油漬け、溶き卵、塩こしょう、砂糖、サラダ油、塩
スナップえんどうとツナの卵とじのご紹介です。シンプルな味つけながら、ツナのうま味が感じられる一品です。ふんわりとした卵と、シャキッとしたスナップえんどうが相性よく、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもいいですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうのぺペロンチーノ風
4.44
(117)
調理
15
分
費用目安
500
円
スナップえんどう、ニンニク、塩、コンソメ顆粒、黒こしょう、水、オリーブオイル、鷹の爪輪切り、薄切りハーフベーコン
スナップえんどうの甘みを活かした一品です。ニンニクの香ばしい香りとベーコンの旨味がベストマッチです。 じゃがいもなど他の食材を入れてもおすすめですので、アレンジを楽しんでみてくださいね。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうと鶏むね肉のオイマヨ炒め
4.49
(73)
調理
15
分
費用目安
400
円
スナップえんどう、鶏むね肉、塩こしょう、酒、オイスターソース、マヨネーズ、砂糖、しょうゆ、片栗粉、サラダ油、溶き卵
スナップえんどうの食感が癖になる、卵と鶏むね肉の炒め物です。 オイスターソースとマヨネーズのしっかりとした味付けで、ご飯のおかずやお酒のおつまみとしてもオススメです。 彩り鮮やかなスナップえんどうの炒め物、是非いかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうとカニカマのオイマヨ和え
4.48
(49)
調理
20
分
費用目安
400
円
スナップえんどう、カニカマ、マヨネーズ、オイスターソース、塩、黒こしょう、有塩バター
スナップえんどうを炒めカニカマとオイマヨを和えると簡単でおいしいおかずに仕上がります。スナップえんどうをバターで炒めることによって香りがよくなり、カニカマの旨みが更においしさを引き立てますよ。簡単なので、ぜひ作ってみてください。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうと豚バラ肉のしょうゆマヨスパ
4.42
(25)
調理
20
分
費用目安
400
円
スパゲティ、お湯、塩、豚バラ肉、スナップえんどう、有塩バター、しょうゆ、マヨネーズ、のり
スナップえんどうと豚バラ肉を使ったしょうゆマヨスパゲティを作りました。豚バラ肉の旨味とスナップえんどうの甘みが美味しい一品です。味付けはバターしょうゆにマヨネーズという鉄板の味付けで間違いなしですよ。簡単なので、是非作ってみてください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
スナップえんどうにぴったり ごまマヨディップソース
4.45
(48)
調理
15
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、お湯、マヨネーズ、白すりごま、砂糖
今晩のおかずに、スナップえんどうとごまマヨネーズディップソースはいかがでしょうか。甘みがあり、シャキシャキとした食感のスナップえんどうに、コクのあるごまマヨネーズのディップソースをつけると、とても美味しいですよ。
レシピの詳細を見る
お弁当に最適!彩り綺麗なスナップエンドウの炒め物
4.30
(97)
調理
10
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、めんつゆ、こしょう、サラダ油、薄切りロングベーコン
忙しい朝でも簡単に作れる料理です。 スナップエンドウの優しい甘みがベーコンとピッタリマッチします。 彩りもとても綺麗なので、お弁当を彩ってくれます。 子供のお弁当に入れる時はコショウは入れずに作ってください。
レシピの詳細を見る
豚バラと豆苗にんにく炒め
4.40
(45)
調理
20
分
費用目安
500
円
豚バラ肉、豆苗、スナップえんどう、ニンニク、酒、塩こしょう、ごま油、水
豆苗を使ったご飯に合う簡単なおかずです。鶏肉、牛肉、ひき肉などでも美味しくできます。にんにくたっぷりなので苦手な方はにんにくを減らして生姜をプラスするとお肉の臭みが気にならないかと思います。
レシピの詳細を見る
アボカドとチーズの生ハム巻き
4.52
(75)
調理
10
分
費用目安
500
円
アボカド、生ハム、ミニトマト、黒こしょう、モッツァレラチーズ、ベビーリーフ、EVオリーブオイル、レモン汁、塩
アボカドと生ハムのちょっとおしゃれなおつまみです。モッツァレラチーズとの相性もぴったりです。パーティーやおもてなしにいかがでしょうか。簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
お花見にもぴったり!華やかおいなりさん
4.64
(23)
調理
25
分
費用目安
500
円
お稲荷さんの皮、ごはん、すし酢、桜でんぶ、卵、水溶き片栗粉、みりん、冷凍枝豆、油、スナップえんどう、カニカマ、白いりごま
お花見やパーティーにもピッタリ!簡単なのに見た目華やかなおいなりさんが作れ、注目されること間違いなしです!市販のおいなりさんの皮を使用しているので、味付けをする手間も無く簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
レシピの詳細を見る
エビとスナップえんどうのオーロラ炒め
4.34
(39)
調理
30
分
費用目安
600
円
エビ、料理酒、塩、スナップえんどう、マヨネーズ、ケチャップ、ごま油
エビとスナップえんどうをオーロラソースで炒めてみました。エビの旨味とスナップえんどうの歯応えが、オーロラソースとよく合います。お好みの野菜を入れるとアレンジが広がります。調味料も少なめなので、初心者の方にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうのチャウダー
4.60
(36)
調理
20
分
費用目安
200
円
ウインナー、玉ねぎ、薄力粉、オリーブオイル、スナップえんどう、水、コンソメ顆粒、牛乳、塩こしょう
春の野菜スナップえんどうを、やさしい味のミルク風味のスープにしました。 野菜のシャキシャキした食感を楽しむ、食べるスープです。 やさしい味なので、トマトソースのパスタなどしっかりした味のお料理と相性が良いです。
レシピの詳細を見る
新じゃがいもとスナップえんどうの黒こしょう炒め
4.54
(80)
調理
15
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、お湯、塩、コンソメ顆粒、ハーブソルト、黒こしょう、サラダ油、新じゃがいも、厚切りハーフベーコン
新じゃがいもとスナップえんどうの黒こしょう炒めのレシピです。黒こしょうのピリッとした辛さがやみつきになります。サっと炒めるだけで、簡単に作れますよ。お酒のおつまみにもぴったりです。ぜひ一度作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
豚しゃぶとスナップエンドウのマヨポン和え
4.49
(22)
調理
20
分
費用目安
400
円
豚ロース、お湯、冷水、スナップえんどう、マヨネーズ、ポン酢、砂糖、すりおろしニンニク
今晩のおかずに、豚しゃぶとスナップえんどうのマヨポン和えはいかがでしょうか。旨味たっぷりの豚ロースと、シャキシャキとした色鮮やかなスナップえんどうを、さっぱりとした味付けに仕上げました。ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったりですよ。
レシピの詳細を見る
豚バラ肉とスナップえんどうの黒酢炒め
4.36
(8)
調理
20
分
費用目安
400
円
豚バラ肉、料理酒、塩こしょう、片栗粉、しょうゆ、砂糖、黒酢、ニンニク、ごま油、そら豆、スナップえんどう、五香粉、鷹の爪、糸唐辛子
そら豆とスナップえんどう、豚バラ肉の黒酢炒めのご紹介です。そら豆とスナップえんどうの甘さと豚バラ肉のコクが黒酢と五香粉の風味によく合い、ついついお箸が止まらなくなりますよ。ごはんにもお酒にもよく合いますのでおもてなしにも喜ばれます。ぜひ、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード