食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

白だし大根のレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
白だし大根のレシピ おすすめの30選を紹介
白だし大根のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 京のおばんざい切り干し大根
  • 白だしで簡単 だし巻き卵
  • ほっこりあったか!手羽元と大根の煮物
  • 優しい味わい 大根と豚バラの煮物
  • レンジで時短 鶏もも肉と大根のほっこり煮
  • 白ダシで!大根とキュウリの浅漬け
  • 大根とハムのサラダ
  • 大根と牛肉のほっこり煮

京のおばんざい切り干し大根

4.53
(114)
薄揚げ、鷹の爪、砂糖、酒、白だし、ごま油、水、白ごま、切り干し大根、にんじん、干し椎茸、生姜、しょうゆ、細ねぎ、昆布
たまに無性に食べたくなる、日本人がホッコリするソールフードのひとつです。 ビールのおつまみにも、白ごはんにもどんどんいけちゃうオフクロの味、心も体もホッとする一品です。 美味しい煮物、ぜひ作ってみてください。

白だしで簡単 だし巻き卵

4.53
(548)
卵、水、白だし、塩、大葉、大根、サラダ油、しょうゆ
白だしで簡単、だし巻き卵はいかがですか。ジュワッとお出汁が香る、やわらかなだし巻き卵はとってもおいしいですよ。朝ごはんのおかずやおつまみにもぴったりです。白だしを使うと手軽に作ることができるので、ぜひお試しください。

ほっこりあったか!手羽元と大根の煮物

4.52
(708)
手羽元、大根、卵、水、白だし、醤油、酒、みりん、砂糖、にんじん、サラダ油
煮物は煮た後火を止めて冷まして置くと、味がより染み込みやすくなります。 ニンジンの他にも、インゲンなどで彩りをプラスしても美味しく華やかにお召し上がり頂けます。 白だしがない場合は、和風だしの顆粒大さじ1に変更も可能です。

優しい味わい 大根と豚バラの煮物

4.50
(343)
大根、にんじん、白だし、みりん、砂糖、ごま油、水、豚バラ肉、薄口しょうゆ、小ねぎ
大根と豚バラ肉の煮物はいかがでしょうか。旨味たっぷりの豚肉と味の染みたやわらかい根菜がごはんにぴったりです。やさしい味つけなのでごはんだけでなく、お酒のおつまみとしても最適です。ぜひ作ってみてくださいね。

レンジで時短 鶏もも肉と大根のほっこり煮

4.52
(368)
鶏もも肉、大根、水、料理酒、みりん、しょうゆ、白だし、砂糖、ごま油、小ねぎ
今晩のおかずに、鶏もも肉と大根のほっこり煮はいかがでしょうか。 大根をレンジで加熱することで、時短になり、味も染みやすくなりますよ。 ほっこりと煮た鶏肉と大根はごはんのおかずにぴったりなので、是非作ってみてくださいね。

白ダシで!大根とキュウリの浅漬け

4.45
(129)
大根、白だし、白ごま、きゅうり、塩昆布、鷹の爪
白だしの風味がとても良いピリッとした浅漬けです。しゃきっとした歯ごたえとお野菜の甘さが絶妙でお箸が止まりません!お酒のおつまみにもぴったりですよ。簡単に調理して頂けますので是非お試しください。

大根とハムのサラダ

4.52
(112)
大根、ハム、塩、マヨネーズ、ヨーグルト、白だし、からし、かいわれ大根、粗挽き黒こしょう
大根のパリパリの歯ごたえに、白だしとからしのコクが加わり、食べ応えのある美味しいサラダになります。 食べる直前にかける粗挽き黒胡椒が味を引き締め、ビールのおつまみにもぴったりです。

大根と牛肉のほっこり煮

4.39
(180)
大根、牛こま切れ肉、水、白だし、しょうゆ、料理酒、みりん、砂糖、かいわれ大根
今晩のおかずに、大根と牛肉のほっこり煮はいかがでしょうか。 旨味たっぷりの牛肉と、味の染みた柔らかい大根は、ごはんのおかずにぴったりですよ。 お酒のおつまみとしても最適なので、是非作ってみてくださいね。

白だしで 小松菜と根菜の炒め煮

4.41
(179)
小松菜、にんじん、油揚げ、大根、白だし、砂糖、しょうゆ、サラダ油、水
白だしで簡単、小松菜と根菜がたっぷりで野菜がしっかり食べられる炒め煮です。チンゲンサイや大根の葉で代用したり、きのこなどを入れてもおいしく仕上がりますよ。あともう一品ほしいときにも便利なので、ぜひお試しくださいね。

炊飯器で柔らかふろふき大根

4.46
(90)
大根、柚子の皮、水、白だし、赤みそ、酒、みりん、砂糖、三つ葉
ほっくりと柔らかいふろふき大根はいかがでしょうか。 炊飯器を使えば、煮崩れる心配もなく、とても柔らかくジューシーに仕上がりますよ。 みそもレンジで調理するので、手間なく簡単に作れます。 ごはんにも、お酒にもぴったりな一品なので、是非作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード

お肉ほろほろ!塩出汁の手羽元煮込み

4.53
(311)
手羽元、生姜、大根、鶏ガラスープの素、水、塩、料理酒、こしょう、白だし
透き通るような塩出汁のスープにほろほろと柔らかくなった手羽元が美味しく味わえる一品です。生姜も入れているので、体の芯から温まります。スープが余ったら、ご飯を入れても美味しいですよ♪ 寒いこの季節にぜひお試しください。

簡単シンプルなお雑煮

4.50
(254)
鶏もも肉、大根、かまぼこ、三つ葉、水、白だし、薄口しょうゆ、切り餅、金時人参、ゆずの皮
簡単でおいしい、シンプルな具材のお雑煮はいかがでしょうか。白だしと薄口しょうゆを使って味つけするので、とても簡単にお作りいただけますよ。切り餅はお好みの焼き加減で仕上げてくださいね。

ほかほか温まる 豚汁

4.40
(579)
豚バラ肉、大根、にんじん、里芋、こんにゃく、水、白だし、みそ、酒、みりん、酢、砂糖、すりおろし生姜、ごま油、小ねぎ、ごぼう
寒い日に具沢山の豚汁はいかがでしょうか。 根菜類がたくさん入っているので、食べ応えも抜群で、とても温まりますよ。 ごはんにも合いますが、うどんなどもぴったりですよ。 お好みで七味を入れても美味しく召し上がれますので、是非作ってみてくださいね。

さっぱり 大根とちくわの梅おかかサラダ

4.32
(60)
大根、ちくわ、梅肉、白だし、ごま油、かつお節、大葉
今晩のおかずに、梅を効かせた大根とちくわのサラダはいかがでしょうか。梅やかつお節の香りがシャキシャキの大根によく合いますよ。白だしで味を付けることで、簡単にお作りいただけます。あとひと品欲しいときにおすすめです。

お手軽 揚げだし豆腐

4.47
(129)
木綿豆腐、大根、水、白だし、みりん、しょうゆ、片栗粉、ごま油、生姜、小ねぎ
フライパンで作る揚げだし豆腐風のレシピをご紹介します。ごま油で豆腐の表面をカリッと焼き、白だしを使った調味で煮るだけで、定番の揚げだし豆腐のように仕上がりますよ。豆腐にまぶした片栗粉がタレにとろみを出すので、豆腐にからみ、最後までおいしくいただけます。ぜひ、お試しくださいね。

ダシがおいしい 明太子豆腐ハンバーグ

4.51
(130)
鶏ひき肉、木綿豆腐、明太子、塩こしょう、ごま油、白だし、水、大根おろし、小ねぎ、水溶き片栗粉、マヨネーズ
木綿豆腐でふわふわに仕上げた、明太豆腐ハンバーグのご紹介です。 トッピングの大根おろしと小ねぎがアクセントとなり、さっぱりと召し上がれます。 ピリ辛の明太子の風味が一口食べれば箸が進むこと間違いありません。 ぜひおつまみや、主菜に作ってみてくださいね。

焼肉のせでがっつり 生姜大根ステーキ

4.55
(40)
大根、白だし、すりおろし生姜、ごま油、牛バラ肉、焼肉のタレ、小ねぎ
焼肉をのせた生姜大根ステーキはいかがでしょうか。白だしと生姜でさっぱりと味付けした大根ステーキに、焼肉をのせてボリューミーな一品に仕上げました。お肉が少なめでも食べ応えは抜群ですよ。今晩の夕食のおかずに、ぜひお試しくださいね。

いわしのつみれ汁

4.37
(127)
イワシ、長ねぎ、顆粒和風だし、みそ、片栗粉、すりおろし生姜、大根、にんじん、水、料理酒、みりん、しょうゆ、白だし
いわしのつみれ汁はいかがでしょうか。イワシとたっぷりの香味野菜を合わせたつみれの旨みが、たっぷりと味わえる一品です。具だくさんで食べ応えがありますよ。つみれはアジやサンマなどでもお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

大根と塩昆布で簡単浅漬け

4.37
(42)
大根、塩昆布、ごま油、白だし
みずみずしく、しゃきしゃきとした大根を簡単な浅漬けにしました。ごま油が香り白だしの味と塩昆布が効いてとてもおいしいですよ。材料を混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やしておくだけですので、ぜひ作ってみてくださいね。

大根づくしのお吸い物

4.15
(46)
水、大根、かいわれ大根、白だし、みりん、大根葉
大根づくし!具がたっぷり入った簡単なお吸い物のレシピです。少ない具材と調味料で仕上がるので、お財布にも優しい一品です。和の食卓にいかがですか?とってもお手軽なので、ぜひいつもの汁物のレパートリーに追加してみてくださいね。

関連する人気キーワード