食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

お弁当
作り置きのレシピ
おすすめの28選を紹介

お弁当 作り置きのレシピ おすすめの28選を紹介
お弁当 作り置きのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • お弁当にちくわのカレー風味炒め
  • お弁当に!人参のきんぴら
  • 節約副菜 ブロッコリーとキャベツのごま和え
  • コク甘 かぼちゃのバターハニーソテー
  • レンジで手軽に サラダチキン風
  • コーンたっぷり はんぺん団子
  • 焼肉味噌ダレでジューシーに オクラの肉巻き
  • ごはんのお供に ほろ苦ゴーヤの佃煮

お弁当にちくわのカレー風味炒め

4.36
(372)
ちくわ、カレー粉、ごま油、青のり
カレーと青海苔の香りがふわっと広がるちくわを使ったレシピのご紹介です。夕食のメニューの一品として、お弁当のおかずとしても入れられるので、お子様がいるご家庭ではきっと喜ばれるはず!とても簡単なので、ぜひお試しください。

お弁当に!人参のきんぴら

4.43
(899)
水、みりん、にんじん、サラダ油、しょうゆ、白いりごま
人参のきんぴらのレシピです。彩りが欲しい時に、人参きんぴらがあると華やかになるのでオススメですよ。シンプルながらに、人参の甘みやごまの香りが良い、お箸が止まらなくなるような一品です。ぜひお試しください。

節約副菜 ブロッコリーとキャベツのごま和え

4.36
(603)
ブロッコリー、キャベツ、お湯、塩、黒すりごま、しょうゆ、砂糖、顆粒和風だし、ごま油
ちょっとした副菜に、ブロッコリーとキャベツのごま和えはいかがでしょうか。 野菜を加熱して、自家製の甘辛いタレと混ぜ合わせるだけで、簡単に箸休めの一品が出来上がりますよ。 いんげんやオクラ、にんじんなどの野菜を使用しても美味しくお召し上がりいただけますので、ぜひお試しくださいね。

コク甘 かぼちゃのバターハニーソテー

4.51
(1,760)
かぼちゃ、有塩バター、粉チーズ、塩、黒こしょう、はちみつ、パセリ
かぼちゃをバターとはちみつで炒めた、バターハニーソテーのご紹介です。塩気のある粉チーズとピリッと辛い黒こしょうがアクセントになり、あと引くおいしさですよ。ワインなどのお酒のおつまみにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

レンジで手軽に サラダチキン風

4.51
(358)
料理酒、塩、フリルレタス、鶏むね肉(皮なし)
電子レンジで簡単に作れる、サラダチキン風はいかがでしょうか。しっとりと仕上げた鶏むね肉は、そのまま食べるのはもちろん、サラダや和え物に加えたり、サンドイッチの具材としても使えて便利ですよ。ぜひお試しくださいね。

コーンたっぷり はんぺん団子

4.34
(255)
はんぺん、コーン、片栗粉、カニカマ、有塩バター、粉チーズ、マヨネーズ、ケチャップ、レタス
ふわふわ美味しくて、お財布にも優しい人気のはんぺんをつぶしてお団子に!具材にはコーンとカニカマをたっぷり入れました。コロンとした見た目もかわいらしいですよ。ぜひお試しくださいね。

焼肉味噌ダレでジューシーに オクラの肉巻き

4.51
(227)
オクラ、豚ロース、ごま油、焼肉のタレ、みそ、白いりごま、塩、黒こしょう
おつまみやごはんのお供にもぴったりの肉巻きオクラです。焼肉のタレだけでも十分美味しいのですが、少しのみそを混ぜることが更に美味しくなるポイント!半分に切れば、オクラの可愛い星型がお目見え。簡単レシピなので、ぜひ作ってみて下さいね。

ごはんのお供に ほろ苦ゴーヤの佃煮

4.55
(768)
ゴーヤ、砂糖、酢、しょうゆ、鷹の爪輪切り、白いりごま、かつお節
苦いゴーヤも、佃煮にすると苦味が和らぎ、とても食べやすくなりますよ。 ホカホカのごはんにたっぷり乗せて食べれば、ごはんが進むこと間違いなしです。 お酒のおつまみとしてもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

パパッとおかず!明太子の炒りしらたき

4.45
(275)
しらたき、明太子、酒、しょうゆ、ごま油、大葉
短時間で簡単に出来る、明太子の炒りしらたきのご紹介です。鮮やかなピンク色が食卓に彩りを添える、かわいいお手軽おかずです。あっさりしらたきと明太子の辛味がやみつきになりますよ。お酒のおつまみにもおすすめです。

常備しておくと便利 小さな照り焼きハンバーグ

4.61
(127)
牛豚合びき肉、玉ねぎ、パン粉、塩こしょう、卵、牛乳、サラダ油、料理酒、みりん、しょうゆ、砂糖、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、マヨネーズ、練乳、レモン汁、レタス
今晩のおかずに、照り焼きハンバーグはいかがでしょうか。旨味たっぷりのハンバーグに照り焼きソースはよく合い、ごはんのおかずにぴったりですよ。お酒のおつまみとしても最適なので、是非作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード

細切りしない 根菜のきんぴら

4.50
(163)
レンコン、にんじん、ごぼう、水、ごま油、鷹の爪輪切り、しょうゆ、砂糖、料理酒、みりん、白いりごま
和食の定番、きんぴらを少し面倒な細切りをせずに作ります。レンコン、ごぼう、にんじんが入って根菜たっぷり!甘辛い味付けとそれぞれの食感が美味しいおかずです。ぜひ作ってみてくださいね。

鶏むね肉のコク旨みそ炒め

4.41
(57)
レンコン、大葉、酒、みりん、砂糖、小ねぎ、鶏むね肉、水、有塩バター、みそ
ほっかほかのご飯に合う、鶏むね肉のみそ炒めはいかがでしょうか。 甘辛いみそタレが絡んだ、ジューシーな鶏むね肉とシャキシャキのれんこんは、一口食べればやみつきに! ご飯のおかずだけでなく、お酒のおつまみにも最適です。ぜひお試しくださいね。

にんじんもりもり ピーキャロじゃこ炒め

4.43
(121)
ちりめんじゃこ、ピーマン、にんじん、ごま油、めんつゆ、砂糖、白いりごま、顆粒和風だし
ピーキャロじゃことは、ピーマン、キャロット、ちりめんじゃこのことです。カリカリに炒めたちりめんじゃこの食感と、あまじょっぱい味付けがごはんのお供にぴったりです。朝ごはんや、あともう一品欲しい時にもオススメですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

さつまいもとにんじんのきんぴら

4.43
(148)
さつまいも、水、にんじん、しょうゆ、砂糖、みりん、料理酒、ごま油、黒いりごま
さつまいもとにんじんを組み合わせて、きんぴらにしてみました。さつまいもとにんじんの自然な甘みに、甘辛い調味料が絡みとってもおいしいですよ。ごはんだけでなく、お酒にもよく合う一品です。ぜひお試しくださいね。

常備菜に 鶏むね肉と根菜のごま味噌和え

4.23
(9)
鶏むね肉、ごぼう、にんじん、料理酒、みそ、砂糖、めんつゆ、白すりごま、小ねぎ
今晩のおかずに、鶏むね肉と根菜のごま味噌和えはいかがでしょうか。しっとりとした鶏むね肉と、食感の良い根菜が、ごま味噌ダレとよく合い、ごはんのおかずにぴったりですよ。お酒のおつまみにも最適なので、ぜひ作ってみてくださいね。

味噌そぼろ丼

4.46
(120)
鶏ひき肉、酒、みりん、みそ、しょうゆ、すりおろし生姜、サラダ油、塩、砂糖、ごはん、卵、さやいんげん、紅生姜
キレイな彩り!定番の鶏ひき肉のそぼろ丼をみそ味に仕上げました。しょうゆ味とはひと味違って、こっくりと味わい深く、後引く美味しさです。甘い炒り卵、さやいんげんと鶏そぼろを混ぜながら一緒にいただくと格別です。

豚ひき肉で 簡単ナゲット

4.21
(30)
豚ひき肉、卵、片栗粉、すりおろしニンニク、塩こしょう、薄力粉、揚げ油、ケチャップ
チキンナゲットを豚ひき肉でアレンジ。ポークナゲットの紹介です。チキンナゲットは、鶏むね肉を細かく叩いてミンチ状にして作りますが、今回はお手軽に豚ひき肉を使用しました。簡単なので、ぜひお試しくださいね。

大豆とひじきのハンバーグ

4.48
(27)
豚ひき肉、大豆の水煮、溶き卵、パン粉、しょうゆ、塩、黒こしょう、サラダ油、ポン酢、大葉、大根、ひじきの水煮
大豆とひじきをたっぷり混ぜ込んだ、和風ハンバーグのご紹介です。おろしポン酢でさっぱりと食べられますよ。大豆とひじきでかさ増ししているので、お肉が少なめでも満足感のある一品です。ソースはお好みのものに代えるとアレンジが広がりますよ。ぜひお試しくださいね。

茎まで美味しい!ブロッコリーの煮付け

4.25
(21)
ブロッコリー、水、和風だし、めんつゆ
和風出汁の効いたブロッコリーの煮付けのご紹介です。茎まで入れて無駄なく食べられる一品です。ささっと簡単にできて美味しくお召し上がりいただけますよ。夕食、昼食のもう一品足りない時に是非作ってみて下さいね。

フライパン1つでラクラク調理!ホクホクジャーマンポテト

4.35
(8)
じゃがいも、ブラウンマッシュルーム、ウインナー、粒マスタード、塩、オリーブオイル、粉チーズ、アスパラガス、粗挽き黒こしょう、お湯
フライパン1つでラクラク調理!ホクホクジャーマンポテトのレシピをご紹介します。焼く・煮る・茹でる・蒸す・湯切りができる、カインズの「ストーンマーブルマルチパン」は、フライパン一つで色々なお料理に大活躍!作り置きにもぴったりなジャーマンポテトは、じゃがいもを蒸してから炒めることで、外はカリッと中はホクホクに仕上がりますよ。おつまみやお弁当にはもちろん、チーズをのせてトーストにしたら朝ごはんにもぴったり。ぜひ作ってみてくださいね!

関連する人気キーワード