食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

キャベツ
弁当のレシピ
おすすめの30選を紹介

キャベツ 弁当のレシピ おすすめの30選を紹介
キャベツ 弁当のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • フライパンで!キャベツたっぷりメンチカツ
  • 千切りキャベツが入った塩つくね
  • 節約副菜 ブロッコリーとキャベツのごま和え
  • キャベツの肉巻き ぎゅうぎゅうロール
  • チーズがとろーり!キャベツたっぷり節約お好み焼き
  • キャベツと豚肉の韓国風炒め
  • ご飯が進む キャベツと鶏肉のガリバタ炒め
  • お弁当にも!キャベツとソーセージの卵炒め

フライパンで!キャベツたっぷりメンチカツ

4.51
(227)
キャベツ、玉ねぎ、豚ひき肉、卵、塩こしょう、薄力粉、パン粉、ケチャップ、ウスターソース、サラダ油、ベビーリーフ、ミニトマト
お家で簡単メンチカツのレシピです。キャベツをたくさん入れていつもと違うキャベツメンチカツになりますよ。ピザ用チーズを入れるアレンジもおすすめです。お酒のおつまみにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。

千切りキャベツが入った塩つくね

4.49
(209)
鶏ひき肉、キャベツ、片栗粉、すりおろし生姜、マヨネーズ、鶏ガラスープの素、塩、ごま油、すりおろしニンニク、黒こしょう、大葉
キャベツの千切りを入れた、アレンジつくねのご紹介です。キャベツの食感がクセになり、止まらないおいしさですよ。お弁当のおかずや、お酒のおつまみにも最適です。キャベツの千切りが余ったときにもぜひお試しくださいね。

節約副菜 ブロッコリーとキャベツのごま和え

4.36
(603)
ブロッコリー、キャベツ、お湯、塩、黒すりごま、しょうゆ、砂糖、顆粒和風だし、ごま油
ちょっとした副菜に、ブロッコリーとキャベツのごま和えはいかがでしょうか。 野菜を加熱して、自家製の甘辛いタレと混ぜ合わせるだけで、簡単に箸休めの一品が出来上がりますよ。 いんげんやオクラ、にんじんなどの野菜を使用しても美味しくお召し上がりいただけますので、ぜひお試しくださいね。

キャベツの肉巻き ぎゅうぎゅうロール

4.43
(566)
キャベツ、にんじん、しょうゆ、酒、ごま油、みりん、すりおろしニンニク、豚バラ肉、スライスチーズ、薄力粉
キャベツをたっぷり使った、とってもジューシーな肉巻きおかずです。中心には、にんじん、とろ〜りチーズを入れ、見た目もきれいで華やかに!お子さんの野菜嫌い克服の手助けをしてくれるかも!?キャベツの大量消費にもオススメです。ぜひ作ってみてくださいね。

チーズがとろーり!キャベツたっぷり節約お好み焼き

4.47
(623)
キャベツ、卵、薄力粉、水、お好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節、青のり、サラダ油、ピザ用チーズ
材料も少なく、家にあるもので作れる節約レシピ!生で食べるとたくさん食べるのはなかなか難しいキャベツですが、お好み焼きに変身させるとペロリと食べることができます。ホットプレートを使ってみんなで作れば、作るのも食べるのも楽しさが倍増ですね。

キャベツと豚肉の韓国風炒め

4.40
(245)
キャベツ、豚こま切れ肉、コチュジャン、しょうゆ、料理酒、砂糖、すりおろしニンニク、ごま油、糸唐辛子
キャベツと豚肉の韓国風炒めのご紹介です。豚肉の旨味と甘辛のタレがよく合いお箸がとまらなくなります。お弁当のおかずやお酒のおつまみにおすすめです。手軽に揃う材料でささっと簡単に作れるのでぜひお試しくださいね。

ご飯が進む キャベツと鶏肉のガリバタ炒め

4.45
(239)
鶏もも肉、キャベツ、ニンニク、有塩バター、料理酒、みりん、しょうゆ、砂糖
ニンニクとバターの香りにしょうゆがマッチしてどんどんごはんが進む、キャベツと鶏肉のガリバタ炒めです。ボリュームも満点なので、ごはんのおかずにぴったりです。フライパンひとつで簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

お弁当にも!キャベツとソーセージの卵炒め

4.39
(75)
キャベツ、魚肉ソーセージ、卵、めんつゆ、白こしょう、さやえんどう、みりん、サラダ油
冷蔵庫の残り物で簡単に作れる、キャベツとソーセージの卵炒めのご紹介です。 味付けもとてもシンプルなので、忙しい時や、あと一品欲しい時などに、大変重宝します。 魚肉ソーセージの他に、ウインナーなどでも作れるので、ぜひお試し下さいね。

牛肉とキャベツのオイスター炒め

4.40
(195)
牛こま切れ肉、キャベツ、オイスターソース、酒、砂糖、しょうゆ、ごま油、糸唐辛子
忙しい時でもパパッと作れる、牛肉とキャベツのオイスターソース炒めはいかがでしょうか。 ごはんのおかずとしても良いですが、お弁当やお酒のおつまみとしてもぴったりな一品です。 とても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。

しっとりやわらか 絶品 豚の生姜焼き

4.60
(2,747)
豚バラ肉、玉ねぎ、しょうゆ、みりん、すりおろし生姜、サラダ油、キャベツ、トマト、きゅうり、すりおろしニンニク、白いりごま、はちみつ、料理酒
定番の生姜焼きだからこそ、おいしく作りたいですよね。こちらのレシピでは「しっとり やわらかく」に重点をおきました。玉ねぎのすりおろしを一緒に漬けることでお肉がやわらかく、旨味も増しますよ。やみつき間違いなしの一品です。今晩のおかずにいかがですか。

関連する人気キーワード

ご飯が進む!豚肉の生姜焼き

4.58
(5,445)
ごま油、すりおろし生姜、しょうゆ、砂糖、薄力粉、キャベツ、豚ロース、料理酒
定番おかず、豚の生姜焼きをご紹介します。豚ロースをさっと焼いて生姜の風味を効かせた甘じょっぱいたれを絡めれば、ごはんが進むおいしいおかずが完成です。キャベツとの相性も抜群ですよ。献立に悩んだときにおすすめの一品です。ぜひ作ってみてくださいね。

キャベツとベーコンのガリバタソテー

4.38
(143)
キャベツ、白ワイン、コンソメ顆粒、すりおろしニンニク、有塩バター、黒こしょう、ブロックベーコン
キャベツとベーコンのガリバタソテーのご紹介です。ガーリックの香りが食欲をそそる一品です。キャベツのさっぱりした味わいとベーコンの旨味がよく合いやみつきになります。お酒のおつまみにもおすすめなのでぜひお試しくださいね。

ごはんに合う 鮭とキャベツのバタポン炒め

4.41
(114)
鮭、塩こしょう、薄力粉、キャベツ、エリンギ、ポン酢、粗挽き黒こしょう、有塩バター
鮭とキャベツを使った、お手軽な炒め物のご紹介です。ポン酢の酸味とバターのコク、黒こしょうのピリッとしたが辛みがアクセントの味付けがシャキシャキとしたキャベツと鮭に絡み、ごはんが進む仕上がりです。ぜひ、お試しくださいね。

ラー油が香る 豚バラ肉とキャベツの中華風炒め

4.35
(169)
豚バラ肉、キャベツ、鶏ガラスープの素、しょうゆ、砂糖、料理酒、ラー油、サラダ油
今夜のおかずに豚バラ肉とキャベツの中華風炒めはいかがですか。ラー油の香ばしい香りが食欲をそそる一品です。ごはんのおかずはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめですよ。手軽に揃う材料でささっと簡単に作れるので是非お試しくださいね。

ゆず胡椒香る 豚バラとキャベツの炒め物

4.41
(122)
豚バラ肉、キャベツ、ポン酢、ゆず胡椒、ごま油、糸唐辛子、白いりごま
ゆず胡椒の辛味と風味がとても良い、豚バラ肉とキャベツの炒め物はいかがでしょうか。 さっぱりしているので、食欲のないときでも、召し上がれますよ。 忙しい時にもパパッと簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。

シンプルな屋台風ソース焼きそば

4.34
(306)
焼きそば麺、キャベツ、あげ玉、ウスターソース、みりん、水、青のり、紅生姜、豚ロース、ごま油
香ばしいソースの香りがたまらない、焼きそばはいかがでしょうか。 縁日の屋台のような、シンプルな焼きそばは、大人からお子様まで大好きな味。 とても簡単なので、お好みの野菜をたっぷり入れて、作ってみてくださいね。

香ばしいソース味の焼うどん

4.45
(179)
うどん、豚バラ肉、キャベツ、にんじん、ピーマン、めんつゆ、中濃ソース、ごま油、かつお節、青さのり
ソースの香りがとても食欲をそそる、焼うどんはいかがでしょうか。 具沢山で食べ応えもあるので、忙しい時の食事や、手軽に済ませたい時などにぴったりですよ。簡単に作れるので、是非お試しくださいね。

味噌のコクで旨味アップ 味噌生姜焼き

4.57
(557)
豚ロース肉、すりおろし生姜、酒、しょうゆ、みそ、砂糖、ごま油、キャベツ、白ごま
炊きたてのほかほかごはんと相性抜群の豚の生姜焼きに、みそを加えてコクと旨味をアップ!たっぷり添えたキャベツとたれが絡み、とてもごはんが進みますよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

箸が止まらない!春キャベツのごま和え

4.41
(296)
春キャベツ、水、しょうゆ、白だし、みりん、砂糖、ごま油、白すりごま
春キャベツがたっぷり食べられる一品です。簡単なので、あともう一品ほしいときにもあっという間に作ることができますよ。春キャベツを加熱することで、かさが減り、甘みも引き出されておいしいですよ。旬の味を存分に楽しんでくださいね。

ふっくら卵のオムソバ

4.50
(312)
焼きそば麺、キャベツ、豚ひき肉、中濃ソース、サラダ油、卵、塩こしょう、牛乳、マヨネーズ、水、青のり
大人から子供まで、大好きなオムソバのご紹介です。 ふんわり卵の中に、ソースの香ばしい焼きそばが入っているので、とても食欲をそそります。 コンビニやスーパーで簡単に揃う材料なので、ぜひ作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード