ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
冷やしのレシピ
おすすめの30選を紹介
2022.6.9
冷やしのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
タレから作る 基本の冷やし中華
キンキンに冷やして まるごと出汁トマト
簡単!ひんやり美味しい冷やしトマトサラダ
とろーり 豆腐の冷やしみたらし
冷やしておいしい ナスとピーマンの焼き浸し
お肉たっぷり 肉汁うどん
ごまドレッシングで 冷やし担々つけ麺
簡単 冷やし豆乳担々うどん
全て表示(30種類)
タレから作る 基本の冷やし中華
4.50
(455)
調理
30
分
費用目安
300
円
卵、ハム、きゅうり、中華麺、酢、しょうゆ、ごま油、砂糖、冷水、氷水、サラダ油、紅生姜、トマト、お湯
タレから作る、冷やし中華のレシピです。さっぱりと食べられて具沢山なので、夏の昼食や夕食にぴったりですよ。タレを辛くしたい方は、ラー油やからしを混ぜてアレンジしてみてくださいね。
レシピの詳細を見る
キンキンに冷やして まるごと出汁トマト
4.42
(289)
調理
140
分
費用目安
200
円
トマト、お湯、冷水、大葉、水、白だし
暑い日に食べたくなる冷やしトマトをおいしくアレンジした、まるごと出汁トマトのレシピです。トマトに染みこんだ出汁が、食べた瞬間ジュワーっと溢れ出てきますよ。出汁の材料もシンプルなので、簡単に作ることが出来ます。とてもおいしいので、ぜひお試し下さい。
レシピの詳細を見る
簡単!ひんやり美味しい冷やしトマトサラダ
4.55
(612)
調理
10
分
費用目安
200
円
トマト、玉ねぎ、酢、砂糖、サラダ油、塩、パセリ
丸ごと1個のトマトを食べやすい大きさに切って、ドレッシングと一緒によく冷やして食べる、トマトのサラダです。 冷たく冷えたトマトと、甘酸っぱいドレッシングがとてもよく合います。 玉ねぎも生のままですが、ドレッシングにマッチして、シャキッとした食感がとても良いです。
レシピの詳細を見る
とろーり 豆腐の冷やしみたらし
4.50
(523)
調理
20
分
費用目安
200
円
白玉粉、絹ごし豆腐、砂糖、しょうゆ、みりん、めんつゆ、片栗粉、水、氷水、お湯
お豆腐で作る、ひんやりスイーツはいかがでしょうか。もちもちの白玉団子に甘じょっぱいみたらしあんがよく絡み、とてもおいしいですよ。白玉粉に絹ごし豆腐を加えて捏ねると、よりもちもちとしてやわらかい食感に仕上がります。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
冷やしておいしい ナスとピーマンの焼き浸し
4.37
(684)
調理
15
分
費用目安
300
円
ナス、ピーマン、サラダ油、塩こしょう、めんつゆ、水、すりおろし生姜、白すりごま、かつお節、小ねぎ、ラー油
夏野菜の定番、ナスとピーマンの抜群と組み合わせで簡単メニューです。 食欲のない日には、冷たいのにがっつりの焼き浸しでお箸が止まらなくなる事間違いなしです。 冷やしそうめんの上にのせるアレンジもおすすめですよ。
レシピの詳細を見る
お肉たっぷり 肉汁うどん
4.61
(922)
調理
15
分
費用目安
300
円
うどん、お湯、長ねぎ、豚バラ肉、めんつゆ、大葉
冷たいうどんを肉とネギたっぷりの温かい汁につけていただく、肉汁うどんはいかがでしょうか。埼玉県では人気の食べ方です。本場では手打ちうどんを使用することが多いですが、ゆでうどんを使うと手軽に再現できますよ。
レシピの詳細を見る
ごまドレッシングで 冷やし担々つけ麺
4.66
(204)
調理
30
分
費用目安
400
円
中華麺、豚ひき肉、玉ねぎ、お湯、ごまドレッシング、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、小ねぎ、鶏ガラスープの素、しょうゆ、水、ラー油、ごま油、塩こしょう、砂糖、豆板醤、白いりごま
ごまドレッシングで作れる、冷やし担々麺のご紹介です。冷たい麺に、ごまが効いたピリ辛スープが絡み、つるつるっとおいしく召し上がれます。暑い日や忙しい日のランチに、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単 冷やし豆乳担々うどん
4.68
(259)
調理
30
分
費用目安
400
円
うどん、お湯、豚ひき肉、甜麺醤、料理酒、塩こしょう、ごま油、白ねりごま、白みそ、豆板醤、砂糖、鶏ガラスープの素、無調整豆乳、長ねぎ、ラー油、きゅうり
ピリ辛冷やし豆乳担々うどんのレシピのご紹介です。コクがある肉味噌と濃厚な豆乳ゴマダレですが、冷たいのでさっぱりお召し上がり頂けます。暑い夏でも、豆板醤とラー油のピリ辛な味付けが、食欲をそそりますよ。是非お試しください。
レシピの詳細を見る
冷やしておいしい!アスパラのおひたし
4.44
(193)
調理
15
分
費用目安
200
円
アスパラガス、水、みりん、顆粒和風だし、かつお節、お湯、塩、氷水、薄口しょうゆ
アスパラガスをさっと茹でておひたしにしました。作りたても美味しいですが、冷蔵庫で30分ほど冷やしてあげると、よりさっぱりして夏にぴったりのひと品です。塩茹でして冷水で冷ますことで、きれいな緑色が映えるアスパラガス。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
隠しチーズが味の決め手 明太マヨの冷製うどん
4.44
(294)
調理
20
分
費用目安
300
円
うどん、お湯、明太子、マヨネーズ、めんつゆ、氷水、粉チーズ、大葉、白いりごま
明太子とマヨネーズ、めんつゆで作れる冷製うどんです。うどんを茹でればあとは和えるだけなので、時間がないときにもパパッと簡単に作れます。ちょっとだけ入れた粉チーズが美味しさアップのポイントです。氷水で冷やさず温かいままで作っても美味しいですよ。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
冷やして美味しい ナスとピーマンの揚げ浸し
4.60
(344)
調理
50
分
費用目安
200
円
ナス、水、ピーマン、揚げ油、めんつゆ、かつお節
ナスとピーマンを揚げ浸しはいかがでしょうか。揚げるひと手間はありますが、一度揚げることでとてもジューシーに仕上がりますよ。だしがたっぷり染みこんだナスとピーマンは絶品です。お酒のおつまみにもぴったりなので、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ごま油と明太子の冷たいうどん
4.46
(434)
調理
10
分
費用目安
200
円
うどん、明太子、ごま油、のり、氷水、大葉、めんつゆ、お湯
明太子を存分に楽しむおうどんです。 具材がからみにくい冷たいうどんも、ごま油を加えることで全体に馴染みやすくなり、つるりと滑らかな口当たりになります。 くたくたで帰った遅い夜にも、ほろ酔い晩酌のしめにも、簡単に作れて便利なレシピです。
レシピの詳細を見る
ごまだれ冷しゃぶうどん
4.48
(189)
調理
20
分
費用目安
200
円
うどん、豚ロース、お湯、料理酒、きゅうり、ミニトマト、白すりごま、めんつゆ、マヨネーズ、砂糖、小ねぎ、氷水、長ねぎ
手作りのごまだれをかけた、冷しゃぶうどんのレシピのご紹介です。ねぎの香りが効いた、ごまだれで食欲が増します。暑い季節にぴったりの一品です。サッと作れる簡単なレシピなので、お好みの野菜を加えてお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
トマトでさっぱり 真っ赤な冷やし中華
4.53
(27)
調理
20
分
費用目安
400
円
トマト、酢、ごま油、めんつゆ、中華麺、コーン、きゅうり、お湯、冷水、ツナ油漬け
真っ赤なトマトだれの色が鮮やかな、アレンジ冷やし中華のご紹介です。トマトのさわやかな酸みと甘みがおいしく、さっぱりと食べられます。麺を食べ終えた後のトマトだれは、お湯で割ってスープとしてもお楽しみいただけますよ。トマトがおいしい季節にぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
のどごし最高 ねばねば冷やしぶっかけうどん
4.54
(47)
調理
20
分
費用目安
200
円
うどん、納豆、卵黄、長芋、めんつゆ、水、のり、あげ玉、付属のタレ、お湯、小ねぎ
暑い日に最適な冷やしぶっかけうどんはいかがですか? とろーりな卵黄と、長芋と納豆のねばねばで、うどんがするすると食べられます。 包丁を使わないのでとっても簡単。ランチにも、夜ご飯にも、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単 冷やし納豆うどん
4.42
(121)
調理
15
分
費用目安
200
円
うどん、お湯、納豆、卵黄、小ねぎ、のり、めんつゆ、水
冷やし納豆うどんはいかがでしょうか。冷たいうどんに、納豆と卵黄、たっぷりの小ねぎをのせた一品です。すぐに作れるので、さっと済ませたい日のランチや小腹が減った夜食にもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ツナとなすの冷やしうどん
4.51
(123)
調理
30
分
費用目安
200
円
うどん、お湯、ナス、水、ツナ油漬け、トマト、めんつゆ、すりおろし生姜、小ねぎ
ツナとなすの冷やしうどんのご紹介です。煮びたし風にしたナスがジューシーで、トマトの酸味やツナの旨味と相性抜群です。さっぱりと食べられるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
冷やしたぬきうどん
4.51
(72)
調理
10
分
費用目安
100
円
うどん、お湯、長ねぎ、きゅうり、わかめ、天かす、紅生姜、めんつゆ、水、わさび
冷凍うどんを使った、冷やしたぬきうどんです。シンプルですが、トッピングの天かすや紅生姜で箸が進みます。長ねぎ、きゅうり、わかめ、紅生姜をのせていますが、かまぼこなどをトッピングしてもおいしく召し上がれます。
レシピの詳細を見る
具がたくさん 冷やし中華
4.36
(97)
調理
20
分
費用目安
400
円
中華麺、水、きゅうり、トマト、ハム、溶き卵、サラダ油、酢、砂糖、塩、しょうゆ、ごま油、白いりごま
たっぷりの具材で、見た目も彩り鮮やかな冷やし中華です。さっぱりとしているので、暑い時期にもピッタリな一品です。白ごまの食感と香りがアクセントになっています。甘酸っぱい中華ダレをかけてお召し上がり下さい。
レシピの詳細を見る
冷やし豆乳担々そうめん
4.61
(297)
調理
30
分
費用目安
400
円
そうめん、豚ひき肉、しょうゆ、砂糖、料理酒、すりおろし生姜、豆板醤、ごま油、みそ、鶏ガラスープの素、お湯、白すりごま、調製豆乳、小ねぎ、鷹の爪輪切り、ラー油
冷たい豆乳担々そうめんはいかがでしょうか。ピリ辛の肉そぼろと、まろやかな豆乳スープがよく合います。いつもとひと味違うそうめんが食べたいときにおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード