食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ささみにんじんのレシピ
おすすめの30選を紹介

ささみにんじんのレシピ おすすめの30選を紹介
ささみにんじんのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 作り置き レンジでささみと春雨のサラダ
  • お腹満足!豆苗とささみの春雨スープ
  • 余り物で ピーマンささみの中華風春雨炒め
  • にんじんとささみのナムル
  • ささみのチャプチェ
  • ごぼうとにんじんの炊き込みごはん
  • チンゲン菜とささみのお洒落巻きナムル
  • ささみと紫玉ねぎのマスタードサラダ

作り置き レンジでささみと春雨のサラダ

4.24
(130)
鶏ささみ、水、しょうゆ、酢、ごま油、糸唐辛子、みりん、にんじん、赤ピーマン、料理酒、春雨、白いりごま
レンジであっという間にできる、春雨サラダのご紹介です。鶏ささみ肉のおいしい旨味を春雨が吸い、さっぱりとしていてついついお箸がとまりません。あともう一品足りない時やお酒のおつまみにもなりますので、ぜひお試しくださいね。

お腹満足!豆苗とささみの春雨スープ

4.39
(81)
豆苗、にんじん、春雨、水、酒、鶏ガラスープの素、しょうゆ、鶏ささみ
しゃきしゃきの豆苗とささみ、春雨をたっぷり入れた、お腹に満足感のあるスープです。ささみを茹でたスープを使っているので、鶏の美味しさがより味わえます。お好みで最後に卵とじにしても美味しいですよ。是非作ってみてくださいね。

余り物で ピーマンささみの中華風春雨炒め

4.38
(96)
ささみ、ピーマン、にんじん、シイタケ、もやし、鶏がらスープの素、醤油、塩こしょう、水、サラダ油、春雨
フライパン1つで、しかも春雨とささみさえあれば残り野菜を使ってパパッとできてしまうメニューです。 なので、冷蔵庫事情に合わせて、具材を変えて楽しんで頂けたらと思います。 ごはんのおかずとしても、丼ものにも合いますよ。

にんじんとささみのナムル

4.22
(39)
鶏ささみ、酒、にんじん、小ねぎ、ごま油、レモン汁、塩
にんじんの千切りとささみが、よく合う一品です。ごま油の香りがふわっと立ち、食欲をそそります。にんじんの甘みが美味しいです。おかずとして、お酒のおつまみとしても最適です。にんじんが少し余った時にオススメですよ。

ささみのチャプチェ

4.43
(44)
鶏ささみ、にんじん、緑豆春雨、きくらげ、水、ニラ、しょうゆ、料理酒、ケチャップ、ごま油、ラー油、白いりごま、みりん、鶏ガラスープの素
ピリ辛チャプチェのご紹介です。ケチャップを加えて、マイルドな辛さに仕上げています。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

ごぼうとにんじんの炊き込みごはん

4.00
(21)
ごぼう、にんじん、こんにゃく、鶏ささみ、米、水、酒、みりん、白だし、ごま油、小ねぎ
ごま油が香る、ごぼうとにんじんの炊き込みごはんはいかがでしょうか。ごぼうとにんじんの他に、こんにゃくと鶏ささみも一緒に炊き込み、具だくさんに仕上げました。炊飯器で簡単に作れるので、忙しいときや、時間がないときにも便利です。ぜひお試しくださいね。

チンゲン菜とささみのお洒落巻きナムル

4.53
(13)
チンゲン菜、鶏ささみ、にんじん、白いりごま、しょうゆ、ごま油、すりおろしニンニク、鶏ガラスープの素、砂糖、酒、黒こしょう
レンジで簡単 お洒落に食べるチンゲン菜のナムルはいかがでしょうか。鶏ささみとにんじんをチンゲン菜でくるくる巻くだけで、一口でパクリと食べられる可愛いナムルが出来上がります!ご家庭にある色々な具材を巻き付けてぜひアレンジして作ってみてくださいね。

ささみと紫玉ねぎのマスタードサラダ

4.49
(27)
鶏ささみ、料理酒、水菜、紫玉ねぎ、にんじん、コーン、白すりごま、マスタード、EVオリーブオイル、レモン汁、酢、ハーブソルト、黒こしょう
ささみと紫玉ねぎのマスタードサラダのご紹介です。電子レンジで加熱したささみと、紫玉ねぎ、水菜、にんじん、コーンをマスタードベースのドレッシングで和えました。ハーブソルトも入っていますが、お子様でも食べやすいお味です。是非お試しください。

鶏ささみのシンプル肉じゃが

4.15
(19)
鶏ささみ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、水、しょうゆ、料理酒、砂糖、顆粒和風だし、サラダ油、絹さや
鶏ささみを使ったシンプルな肉じゃがのご紹介です。鶏ささみの旨味たっぷりの煮汁が、ホクホクのじゃがいもに染みこんだ、ご飯のお供にぴったりな一品です。ご家庭にある調味料で作ることができるので、今夜のおかずにいかがでしょうか。ぜひ作ってみてくださいね。

鶏ささみのロール白菜

4.76
(23)
鶏ささみ、白菜、にんじん、水、コンソメ顆粒、塩、黒こしょう、パセリ
糖質6.3g/106kcal(1人分) 鶏ささみを薄く伸ばして、変わりロール白菜にしてみました。鶏ささみの旨味と、白菜の歯応えが、コンソメスープとよく合います。お好みの野菜を詰めて巻くと、アレンジが広がりますよ。ぜひご家庭でお試しくださいね。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

関連する人気キーワード

鶏ささみとたっぷり野菜の生春巻き

4.47
(17)
鶏ささみ、料理酒、パクチー、きゅうり、にんじん、ライスペーパー、お湯、スイートチリソース
鶏ささみと野菜をたっぷりライスペーパーで巻いて生春巻きにしてみました。鶏ささみの旨味とシャキシャキ野菜がよく合います。ライスペーパーを戻したり、巻く時が難しいかと思いますが、お好みの具材を巻いてアレンジを広げてください。是非お試しくださいね。

ささみでさっぱり中華丼

4.40
(19)
鶏ささみ、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、酒、すりおろし生姜、しょうゆ、片栗粉、水、鶏ガラスープの素、オイスターソース、サラダ油、ごはん、砂糖、絹さや
鶏ささみ肉と冷蔵庫に残っていた野菜を組み合わせて作った中華丼です。鶏ガラスープの素とオイスターソース、しょうゆで味付けしています。調味料の数は少なくありませんが、予め混ぜ合わせておくことで、サッと作れますよ。ぜひお試しくださいね。

野菜たっぷり!スパイシーささみサラダ

4.55
(5)
鶏ささみ、酒、塩こしょう、カレー粉、パクチー、にんじん、ナンプラー、スイートチリソース、レモン汁、ごま油
彩りのよいにんじんとパクチーに、カレー風味を付けた蒸しささみを加えたサラダです。味付けはナンプラー、スイートチリソースを使っているのでエスニック感が漂います。ビールによく合いますので、是非作ってみてくださいね。

バインミー風 ささみとにんじんサンド

4.21
(8)
フランスパン、鶏ささみ、料理酒、にんじん、大根、パクチー、ナンプラー、レモン汁、砂糖、すりおろしニンニク、有塩バター
バインミーはベトナム料理で有名なサンドイッチで、朝食などでよく食べられています。今回は鶏ささみとにんじんでさっぱりとしたレシピでのご紹介です。ナンプラーとパクチーの組み合わせがお好きな方におすすめです。お好みでパクチーをたっぷり挟んで召し上がってくださいね。

ささみとにんじんのマヨネーズ醤油和え

4.24
(10)
にんじん、鶏ささみ、料理酒、マヨネーズ、しょうゆ、白いりごま
火を使わずあっという間にできる、ささみとにんじんを使った和え物のレシピです。マヨネーズしょうゆの味わいがお口いっぱいに広がります。香ばしいいりごまの香りも食欲をそそりますよ。もう一品欲しい時にも便利なレシピです。

鶏ささみとひらひらにんじんのナムル

4.19
(12)
鶏ささみ、にんじん、すりおろしニンニク、ごま油、しょうゆ、白すりごま、酒、塩こしょう
ピーラーで削ったにんじんに味が染みておいしい簡単ナムルです。火を使わずに和えるだけのお手軽な料理なので、夜ご飯のおかずにもう一品というときにさっと作ることができます。お酒のおつまみにも最適です。ぜひ作ってみてくださいね。

にんじんとささみのごま和え

4.39
(9)
にんじん、鶏ささみ、塩、白すりごま、砂糖、しょうゆ、料理酒、白いりごま
ごまの香りを楽しむことができるにんじんと鶏ささみを使った和え物のご紹介です。すりごまを使うことで、全体に味がなじみやすくなります。にんじんは塩もみをして水分を絞ってあるので生でも食べやすくなっています。ぜひお試しくださいね。

レモン香る 鶏ささみとにんじんの和え物

4.01
(7)
鶏ささみ、料理酒、にんじん、水菜、めんつゆ、ごま油、レモン汁、塩、白いりごま
レモン香る、鶏ささみとにんじんの和え物のご紹介です。にんじんを千切りにすることで味がよくなじみます。レモン汁が入っているのでさっぱりとした一品が食卓に欲しいときおすすめですよ。電子レンジを使って気軽にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。

レッツチャレンジ!ささみで生春巻き

4.38
(17)
ささみ、水菜、黄パプリカ、スイートチリソース、ライスペーパー、酒、にんじん
生春巻きにすると野菜をもりもり食べれて嬉しいですよね! また、生春巻きを作ったことが無いと、ちょっと抵抗があったりしますが、ソースがあるので、味付けせずに、具材を巻いていけば作れるので、作ってみると、けっこう楽ちんですよ!

ささみのすまし汁

4.23
(19)
塩、鶏ささみ、料理酒、片栗粉、にんじん、三つ葉、水、顆粒和風だし、薄口しょうゆ
ささみを使ったすまし汁のレシピのご紹介です。つるんとしたささみとシンプルな味付けのすまし汁の相性が抜群です。にんじんと三つ葉が入っているので彩りも良い一品ですよ。和風のお料理と合うので、ぜひ作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード