食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

イカ料理のレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
イカ料理のレシピ おすすめの30選を紹介
イカ料理のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • イカと大根の煮物
  • ほっこり美味しい イカと里芋の煮物
  • ほっこりやわらか!いか大根
  • どこか懐かしい!イカと里芋煮
  • 道産子めし 炊飯器で簡単イカめし
  • 簡単ふっくら 絶品いかしゅうまい
  • 後引く美味しさ!イカとキャベツのニンニクバター炒め
  • モチモチ!イカ飯

イカと大根の煮物

4.46
(952)
イカ、大根、みりん、砂糖、水、しょうゆ、料理酒
イカと相性の良い大根をしょうゆ風味に煮込みました。イカは柔らかく、大根には味が染みていて、ごはんが進む美味しさです。お酒にもよく合うので、おつまみにもおすすめです。甘さは砂糖の量で調整してください。ぜひお試しください。

ほっこり美味しい イカと里芋の煮物

4.41
(950)
するめいか、里芋、砂糖、しょうゆ、みりん、水、顆粒和風だし、小ねぎ、料理酒
イカと里芋の煮物はいかがでしょうか。甘辛く煮たするめいかと、ねっとりホクホクの里芋がとてもおいしいですよ。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

ほっこりやわらか!いか大根

4.43
(184)
大根、米の研ぎ汁、するめいか、水、顆粒和風だし、酒、みりん、砂糖、生姜、しょうゆ
大根といかのシンプルな煮物ですが、大根の下処理といかの煮方によって、格段に美味しく仕上がりますよ。砂糖を十分しみこませてから醤油を入れる、和食の「さしすせそ」を実践し、美味しいいか大根を作ってみてください。

どこか懐かしい!イカと里芋煮

4.52
(257)
里芋、するめいか、水、顆粒和風だし、酒、みりん、砂糖、塩、醤油
ほっこりする味の里芋とイカの煮物です。里芋はぬめりを取るように下処理をし、イカは硬くならないように短時間で煮て、醤油は最後に入れるという「さしすせそ」の理論を実践した、和食の基本がつまったレシピです。ぜひ作ってみてください。

道産子めし 炊飯器で簡単イカめし

4.28
(53)
イカ、もち米、生姜、昆布、水、しょうゆ、酒、みりん、砂糖
北海道函館市の名物イカめしを簡単に炊飯器で作りました。イカと昆布の旨味を吸ったご飯、ほのかに香る生姜がとても美味しいのでおすすめです。一緒にゲソも煮込んでおつまみにしてください。 炊飯器で簡単に道産子めしが出来るので、試してみてください。

簡単ふっくら 絶品いかしゅうまい

4.46
(65)
玉ねぎ、はんぺん、片栗粉、酒、塩、薄口しょうゆ、すりおろし生姜、シュウマイの皮、イカ
ゴロゴロ大きめのイカとふわふわはんぺんの食感が楽しめるいかのしゅうまいレシピです。ふっくら美味しい本格的な仕上がりですが、はんぺんを使っているので作り方はとっても簡単。シュウマイの皮を細切りにすることで仕上がりもおしゃれにできます。

後引く美味しさ!イカとキャベツのニンニクバター炒め

4.50
(168)
イカ、キャベツ、ニンニク、サラダ油、万能ねぎ、レモン、酒、顆粒和風だし、しょうゆ、有塩バター
たっぷりのニンニクと醤油バターの香りが食欲をそそる一品です!イカのコリコリとした食感と、キャベツのシャキシャキ感が後引く美味しさです。最後にレモンを軽く搾って、さっぱりとさせても美味しくお召し上がり頂けます。

モチモチ!イカ飯

4.53
(69)
するめいか、シイタケ、酒、みりん、水、もち米、ゴボウ、にんじん、しょうゆ、顆粒和風だし
イカのうま味がたっぷりしみ込んだ、モチモチ食感のご飯がおいしい!北海道や東北の郷土料理として有名なイカ飯に、野菜をプラスしてみました。野菜のうま味もプラスされて、彩りもいいですよ。冷めてもおいしく食べられます。ぜひお試しくださいね。

イカとナスのトマト煮込み

4.45
(122)
ナス、サラダ油、鷹の爪、白ワイン、トマト缶、ローリエ、塩、オリーブオイル、するめいか、玉ねぎ、固形ブイヨン、ニンニク
イカと玉ねぎだけでトマト煮を作っても美味しいのですが、さらにトマトと相性の良いナスをたっぷり加えて、ボリュームアップしてみました。 パスタとからめても美味しいのでオススメです!ぜひ作ってみてください。

お手軽シーフードパエリア

4.47
(135)
米、シーフードミックス、玉ねぎ、赤パプリカ、黄パプリカ、水、サフラン、カットトマト缶、白ワイン、コンソメ顆粒、オリーブオイル、レモン、パセリ、アサリ、ニンニク
シーフードミックスで作る、シーフードパエリアのご紹介です。サフランをご用意いただければ、あとは身近な材料で簡単においしいパエリアができますよ。アサリ入りのシーフードミックスをお使いいただくと、よりお手軽です。ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード

エビがない時はこれ!イカチリソース

4.42
(102)
イカ、長ねぎ、ニンニク、生姜、鶏ガラスープの素、砂糖、しょうゆ、酢、酒、豆板醤、片栗粉、水、塩こしょう、ケチャップ、白ごま油
みんな大好き定番のエビチリも美味しいですが、代わりにイカを使うと新しい発見があるはず。白いご飯にもよく合い、お子様がいるご家庭でも喜ばれること間違いなし!新しい料理に挑戦してみたい方はぜひお試しください。

イカとニンニクの芽の炒め物

4.43
(53)
イカ、ニンニクの芽、ごま油、鶏ガラスープの素、酒、みりん、しょうゆ
忙しい時でも簡単に作れる、イカとニンニクの芽の炒め物はいかがでしょうか。切って炒めるだけなのに、ニンニクの風味とイカのうまみたっぷりで、ごはんのおかずにぴったりですよ。お酒のおつまみにも最適なので、ぜひ作ってみてくださいね。

いかとネギのオイスターマヨネーズ炒め

4.47
(134)
するめいか、ねぎ、セロリ、すりおろしニンニク、マヨネーズ、オイスターソース、こしょう
するめいかとたっぷりのネギに、さらにセロリ少々も加え、ニンニクの効いたオイマヨ味に炒めました。とっても美味しいので、いか料理のレパートリーのひとつに加えてみてください。ごはんにもお酒にも合いますよ。

青森郷土料理 イカメンチ

4.43
(83)
イカ、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、溶き卵、片栗粉、薄力粉、しょうゆ、すりおろし生姜、塩こしょう、揚げ油、ミニトマト、マヨネーズ
青森県津軽地方の郷土料理、イカメンチのご紹介です。イカをたたいてミンチにし、玉ねぎ等野菜を混ぜ合わせた揚げ物です。主にイカのエンペラとげそが使われますが、今回はイカ全体を使って仕上げました。是非お試しくださいね。

フライパン一つで イカのカレーパエリア

4.46
(78)
米、イカ、オリーブオイル、玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカ、鶏ひき肉、水、白ワイン、コンソメ顆粒、カレー粉、サフラン、塩こしょう、レモン、パセリ、すりおろしニンニク
プリプリのイカがたっぷり入った、カレーパエリアはいかがでしょうか。玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカを加えることで彩りが綺麗に仕上がります。イカと鶏ひき肉の旨みを吸ったごはんがおいしいですよ。ホームパーティーにもピッタリの一品なので、ぜひお試しくださいね。

彩り華やか!5種の手まり寿司

4.58
(25)
マグロ、イカ、卵、砂糖、塩、水、イクラ、木の芽、大葉、米酢、ホタテ、甘エビ、きび砂糖、サラダ油、白いりごま、ごはん
彩りも華やかで可愛い手まり寿司のご紹介です。みんなの集まるパーティーシーンにぴったりです!ラップで好きな具材を丸めるだけで簡単にできるので、手軽に挑戦することができますよ。食卓が華やかになること間違い無しです!

旨味たっぷり 定番の中華丼

4.54
(272)
ごはん、白菜、うずら卵の水煮、エビ、イカ、にんじん、チンゲン菜、きくらげ、豚バラ肉、タケノコの水煮、水、料理酒、砂糖、しょうゆ、鶏ガラスープの素、塩こしょう、水溶き片栗粉、ごま油
具材たっぷりの中華丼はいかがでしょうか。さまざまな具材の旨味がたっぷり味わえる、ボリューム満点の丼ですよ。ご自宅にある手軽な調味料で簡単においしくお作りいただけます。ランチにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

フライパンで作る 魚介たっぷりパエリア

4.41
(95)
米、エビ、イカ、アサリ、玉ねぎ、にんじん、ニンニク、カットトマト缶、塩、水、サフラン、オリーブオイル、レモン、イタリアンパセリ
フライパンで作る、魚介たっぷりパエリアはいかがですか。魚介と野菜の旨味が、トマトベースのスープに溶け出し、その旨味を吸ったお米がとってもおいしいパエリアです。フライパンをこそげ取ると出てくるおこげがたまりません。ぜひお試しください。

ピリ辛海鮮ユッケ丼

4.64
(51)
サーモン、マグロ、イカ、大葉、ごはん、卵黄、しょうゆ、みりん、ごま油、コチュジャン
短時間で簡単に作れる、ピリ辛海鮮ユッケ丼です。 ユッケのタレを混ぜ合わせたら、あとはお好みのお刺身と和えるだけです。 丼にしてごはんと一緒に食べても美味しいですが、お酒にもよく合いますよ。是非お試しください。

タコとイカの海鮮アヒージョ

4.31
(16)
タコ、イカ、オリーブオイル、ニンニク、しょうゆ、塩、フランスパン、バジル
海鮮の旨味が溶け出したアヒージョのご紹介です。タコとイカがゴロゴロ入って、ボリュームのある一品です。そのまま食べても、フランスパンに浸してもおいしいですよ。お酒のおつまみにぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード