ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
簡単作り置きのレシピ
おすすめの30選を紹介
2022.10.13
簡単作り置きのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
簡単常備菜!豚こま肉のしぐれ煮
常備菜に にんじんとピーマンのナムル
簡単常備菜!自家製なめたけ
簡単常備菜!野菜たっぷり五目豆
簡単常備菜 エリンギとネギのオイスター炒め
簡単常備菜 ごぼうとちくわの甘辛炒め
作り置き!ピーマンと油揚げの焼き浸し
常備菜 ピーマンとちりめんじゃこのおかか山椒炒め
全て表示(30種類)
簡単常備菜!豚こま肉のしぐれ煮
4.48
(774)
調理
30
分
費用目安
400
円
豚こま切れ肉、にんじん、醤油、酢、みりん、酒、きび砂糖、生姜
豚こま肉のしぐれ煮はいかがでしょうか。ごはんのお供にぴったりな甘辛い味付けの一品です。生姜の風味がアクセントになり、くせになるおいしさですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
常備菜に にんじんとピーマンのナムル
4.38
(937)
調理
10
分
費用目安
300
円
にんじん、ピーマン、鶏ガラスープの素、しょうゆ、ごま油、白いりごま
つくりおきレシピで人気のつくりおき食堂まりえさんのレシピをクラシルで再現!今回は電子レンジで簡単に作れるにんじんとピーマンのナムルのレシピをご紹介します。しっかりめの味付けで色合いもきれいな一品です。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単常備菜!自家製なめたけ
4.54
(520)
調理
20
分
費用目安
300
円
えのき、しょうゆ、酒、みりん、だし汁、砂糖、酢
ご家庭で簡単に作れる常備菜、なめたけのレシピです。 作り方はとっても簡単!お鍋ひとつでことこと煮詰めるだけで出来ますよ。 ごはんやお豆腐にのせてもよし、料理に加えてもよしの万能な一品です。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
簡単常備菜!野菜たっぷり五目豆
4.49
(645)
調理
25
分
費用目安
300
円
大豆の水煮、レンコン、にんじん、こんにゃく、お湯、水、顆粒和風だし、砂糖、みりん、酒、しょうゆ、ごぼう
野菜たっぷりの五目豆はいかがでしょうか。しっかりした味つけなので、ごはんのお供にぴったりなので、ぜひ日々の献立のレパートリーに加えてみてください。お酒のおつまみにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単常備菜 エリンギとネギのオイスター炒め
4.32
(268)
調理
15
分
費用目安
400
円
エリンギ、ごま油、オイスターソース、みりん、長ねぎ、料理酒、塩こしょう、鷹の爪輪切り
エリンギとネギのオイスター炒めはいかがでしょうか。エリンギと長ねぎを、風味のいいごま油で炒め、コクのあるオイスターソースで味付けしました。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりの味付けですよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単常備菜 ごぼうとちくわの甘辛炒め
4.32
(144)
調理
15
分
費用目安
300
円
ごぼう、ちくわ、豚ひき肉、塩こしょう、ごま油、鷹の爪輪切り、しょうゆ、みりん、酒、砂糖、水、酢
ごぼうとちくわの甘辛炒めはいかがでしょうか。味がしっかりと付いているので、ごはんが進みますよ。お酒のお供にもぴったりです。簡単なので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
作り置き!ピーマンと油揚げの焼き浸し
4.29
(580)
調理
15
分
費用目安
200
円
ピーマン、油揚げ、めんつゆ、すりおろし生姜、白いりごま
ピーマンで作る簡単常備菜の紹介です。ピーマンのシャキシャキとした食感と油揚げのカリカリジューシーな風味がよく合う一品です。シンプルな味付けなのでどんなおかずにも合いますよ。
レシピの詳細を見る
常備菜 ピーマンとちりめんじゃこのおかか山椒炒め
4.51
(397)
調理
20
分
費用目安
200
円
ピーマン、ちりめんじゃこ、かつお節、料理酒、しょうゆ、砂糖、ごま油、粉山椒
ピーマンとちりめんじゃこのおかか山椒炒めはいかがでしょうか。ピーマンのシャキシャキとした食感とちりめんじゃこの香ばしさに、さわやかな山椒の辛みがアクセントになっています。ごはんのお供にぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
常備菜に レンジで簡単チンジャオロース
4.44
(118)
調理
15
分
費用目安
400
円
豚バラ肉、ピーマン、赤パプリカ、タケノコの水煮、片栗粉、しょうゆ、オイスターソース、料理酒、砂糖、鶏ガラスープの素
つくりおきレシピで人気のつくりおき食堂まりえさんのレシピをクラシルで再現!今回は電子レンジで簡単に作れるチンジャオロースのご紹介です。しっかりとした味付けでごはんがすすむこと間違いなしです。ぜひご家庭でお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
節約!簡単!常備菜!モヤシのおかか和え
4.22
(83)
調理
5
分
費用目安
100
円
おかか、みりん、もやし、しょうゆ、ごま油
安くて簡単おいしい常備菜です。もやしは、一年を通し手に入りやすく価格の変化もあまりないので、もう一品欲しい時などに、ピッタリな料理です。豆苗やニンジン、ネギなどを一緒に和えても美味しく召し上がれますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
簡単常備菜 たたきごぼうのごま酢あえ
4.49
(80)
調理
10
分
費用目安
300
円
ごぼう、砂糖、白すりごま、しょうゆ、酢、お湯
たたきごぼうのごま酢和えはいかがでしょうか。ごぼうの食感を存分に味わえる一品です。ごぼうは叩くことでやわらかくなり、調味料も染み込みやすくなりますよ。パパっと作れる簡単副菜なので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
スナップえんどうのおかか和え
4.42
(265)
調理
20
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、塩、お湯、かつお節、めんつゆ、冷水
スナップえんどうのおかか和えのご紹介です。簡単に美味しい副菜が作れます。塩茹でして和えるだけ。おかか和えなのでどんな料理にも合い、献立に一品足りないときにもオススメです。材料も少なく、お手軽に作れるのでお家で作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
やみつき 白菜とツナのうま塩和え
4.36
(183)
調理
30
分
費用目安
200
円
白菜、ツナ油漬け、塩、ごま油、鶏ガラスープの素、白すりごま、白いりごま
少ない材料でとっても簡単に作れる、絶品やみつきな白菜とツナのうま塩和えの紹介です。食卓の一品にはもちろん、お酒のおつまみなどにもぴったりです。白菜が余った時や大量消費したい時などにもぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
鶏モモ肉の塩麹味噌焼き
4.53
(271)
調理
20
分
費用目安
400
円
鶏もも肉、塩麹、みりん、みそ、ミニトマト、サラダ油、グリーンリーフ
鶏モモ肉の塩麹味噌焼きをご紹介します。塩麹とみそ、みりんを合わせたタレに漬けて焼くだけの簡単レシピです。今回は火の通りを早くするために一口大に切っていますが、一枚そのまま焼くと外はパリッと中はジューシーになって美味しいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単常備菜!にんじんとしいたけの煮物
4.31
(54)
調理
20
分
費用目安
500
円
にんじん、しらたき、水、醤油、酒、みりん、顆粒和風だし、砂糖、ごま油、しいたけ
お家で簡単に作れる、にんじんとしいたけの煮物です。 しらたきの灰汁抜きをレンジで行ったので、簡単かつ時短に調理できます! 夕飯の副菜にぴったりなレシピです。 時間がない時でもサッと作れるので、是非お試しください。
レシピの詳細を見る
もやしと豚肉味噌あんかけ
4.49
(419)
調理
30
分
費用目安
200
円
玉ねぎ、豚ひき肉、ごま油、みりん、砂糖、鶏ガラスープの素、しょうゆ、もやし、酒、みそ、小ねぎ
もやしの肉みそあんかけのご紹介です。シャキシャキのもやしと、とろとろの甘辛い肉みそがとってもよく合い、ごはんのお供にぴったりのおかずです。もやしはキャベツや豆苗などで代用してもおいしくお召し上がりいただけます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単常備菜!たたきごぼうのだし煮
4.31
(51)
調理
20
分
費用目安
200
円
水、酢、顆粒和風だし、砂糖、みりん、白いりごま、かつお節、ごぼう、しょうゆ
たたきごぼうのだし煮はいかがでしょうか。お出汁で下味をつけたあとにしょうゆでしっかり味をつけました。かつお節と白ごまも加えることで、旨みや香ばしさもプラスしています。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
細切りしない 根菜のきんぴら
4.50
(163)
調理
20
分
費用目安
400
円
レンコン、にんじん、ごぼう、水、ごま油、鷹の爪輪切り、しょうゆ、砂糖、料理酒、みりん、白いりごま
和食の定番、きんぴらを少し面倒な細切りをせずに作ります。レンコン、ごぼう、にんじんが入って根菜たっぷり!甘辛い味付けとそれぞれの食感が美味しいおかずです。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
レンジで簡単常備菜!えのきとしめじの生姜煮
4.34
(45)
調理
20
分
費用目安
200
円
えのき、しめじ、生姜、みりん、酒、しょうゆ、しらす
電子レンジを使って作る、えのきとしめじの生姜煮のご紹介です。えのきときのこの食感が美味しく味わえ、生姜風味の香りが食欲そそります!あともう一品ほしい時にも手軽に作ることができます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
アスパラガスとナスのマリネ
4.35
(83)
調理
15
分
費用目安
300
円
ナス、ニンニク、オリーブオイル、しょうゆ、酢、砂糖、塩、アスパラガス
さっと炒めて歯ごたえを残したアスパラガスを、和風味のマリネにしました。ニンニクの風味をきかせ、ナスも合わせてボリュームを出しています。アスパラガスとナスの甘みが感じられ、おかずにもおつまみとしても楽しめますよ。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード