ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
小松菜めんつゆのレシピ
おすすめの30選を紹介
2022.11.24
小松菜めんつゆのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
めんつゆで簡単!小松菜と油揚げの煮浸し
シンプルでおいしい 小松菜のごま和え
めんつゆで簡単 小松菜とひじきのごま炒め
小松菜を美味しく食べる 三色ナムル
さつま揚げと小松菜の簡単煮物
ゆず胡椒で 小松菜のお浸し
5分で作れるおつまみ 小松菜とちりめんのピリ辛和え
小松菜と厚揚げのごまみそ煮
全て表示(30種類)
めんつゆで簡単!小松菜と油揚げの煮浸し
4.43
(1,231)
調理
15
分
費用目安
200
円
小松菜、油揚げ、水、めんつゆ、砂糖
あともう1品ほしいときに、めんつゆでさっと作れる小松菜と油揚げの煮びたしのご紹介です。小松菜のしゃきしゃきとした歯ごたえと甘めの煮汁のたっぷりしみた油揚げは、どんな主菜とも相性が良いので覚えておくと便利です。 暑い季節は冷やして食べるのもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
シンプルでおいしい 小松菜のごま和え
4.37
(764)
調理
20
分
費用目安
200
円
小松菜、お湯、白すりごま、めんつゆ、砂糖
シンプルでおいしい、小松菜のごま和えのご紹介です。白すりごまをたっぷり使った、甘めの和え衣がおいしいですよ。あともう一品というときにもぴったりですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
めんつゆで簡単 小松菜とひじきのごま炒め
4.33
(114)
調理
30
分
費用目安
300
円
小松菜、ひじき、にんじん、めんつゆ、水、白いりごま、ごま油、みりん
小松菜とひじきをごま油で香ばしく炒めた一品です。にんじんも加えて、彩りよく仕上げました。味付けには、めんつゆを使っているので簡単に味が調います。お好みのきのこや野菜を加えてアレンジもできますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
小松菜を美味しく食べる 三色ナムル
4.40
(1,160)
調理
15
分
費用目安
200
円
小松菜、にんじん、しめじ、ごま油、白いりごま、鶏ガラスープの素、めんつゆ、鷹の爪輪切り
小松菜、にんじん、しめじを使った、三色ナムルはいかがでしょうか。彩りがよく、電子レンジでさっと簡単に作れてあともう一品ほしいときにも便利ですよ。シャキシャキとした野菜の食感がおいしいので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
さつま揚げと小松菜の簡単煮物
4.41
(218)
調理
20
分
費用目安
300
円
さつま揚げ、小松菜、めんつゆ、水、みりん
さつま揚げと小松菜を、めんつゆで簡単に煮ました。さつま揚げの旨味が、小松菜に染み込みご飯が進みます。小松菜以外に、お好みの野菜でも作れます。何かもう一品欲しい時に、短時間で作れますので、是非お試しください。
レシピの詳細を見る
ゆず胡椒で 小松菜のお浸し
4.30
(234)
調理
15
分
費用目安
300
円
小松菜、かつお節、めんつゆ、ゆず胡椒、氷水
ゆず胡椒の香りがアクセントのお浸しです。かつお節を加えることで旨味がアップします。電子レンジで簡単に出来てしまいますので、忙しい朝の時間にもぴったりです。ちくわなどを入れてもおいしいですよ。ぜひお試し下さい。
レシピの詳細を見る
5分で作れるおつまみ 小松菜とちりめんのピリ辛和え
4.28
(187)
調理
5
分
費用目安
200
円
小松菜、すりおろしニンニク、一味唐辛子、めんつゆ、ちりめんじゃこ
お酒のお供に、とても簡単ですぐ作れる一品のご紹介です。小松菜は電子レンジで加熱するだけなのでお手軽ですし、旨味たっぷりのちりめんじゃことよく合い、とてもおいしいです。一味唐辛子の辛味がアクセントになっています。
レシピの詳細を見る
小松菜と厚揚げのごまみそ煮
4.24
(200)
調理
20
分
費用目安
300
円
厚揚げ、小松菜、まいたけ、水、みそ、めんつゆ、白すりごま
小松菜と厚揚げのごまみそ煮はいかがですか。みそのコクとごまの風味が合わさった煮汁が染み込み、ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったりな一品に仕上げました。お手軽にお作りいただけますのでぜひ、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
小松菜の梅おかか和え
4.33
(182)
調理
10
分
費用目安
200
円
小松菜、お湯、塩、水、梅干し、めんつゆ、ごま油、かつお節
小松菜の梅おかか和えのご紹介です。小松菜のシャキシャキとした食感に、梅干しとかつお節の旨味がよくなじんでおいしいですよ。主菜のつけ合わせとしても、もう一品ほしい時などにぴったりな一品です。お酒のおつまみとしてもよく合いますので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
小松菜と豚バラのキムチ炒め
4.42
(295)
調理
20
分
費用目安
400
円
小松菜、豚バラ肉、キムチ、めんつゆ、玉ねぎ、鶏ガラスープの素、ごま油
小松菜たっぷりの豚キムチ炒めはいかがでしょうか。豚キムチと一緒に小松菜を炒めると、豚バラ肉とキムチの旨みが絡み、食べやすくなりますよ。野菜がたっぷり食べたいときにもおすすめの一品です。ぜひ試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
レンジで簡単 小松菜と厚揚げのめんつゆ煮浸し
4.28
(97)
調理
45
分
費用目安
400
円
小松菜、厚揚げ、めんつゆ、水
電子レンジで簡単、小松菜と厚揚げのめんつゆ煮のご紹介です。電子レンジで調理し、調味料はめんつゆのみなので、とってもお手軽ですよ。お好みでにんじんなどを入れて彩りをよくしたり、きのこ類を入れて旨味を加えるのもいいですね。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お酒に合う 小松菜とベーコンの和風チーズのオムレツ
4.44
(147)
調理
10
分
費用目安
200
円
小松菜、ピザ用チーズ、玉ねぎ、卵、マヨネーズ、めんつゆ、塩こしょう、薄切りハーフベーコン
電子レンジだけで作れる、小松菜の和風チーズオムレツはいかがでしょうか。火を使わずに電子レンジで作れるので、とてもお手軽ですよ。ふわふわの卵にシャキシャキの小松菜とベーコンの旨味が相性よく、お酒のおつまみにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
まいたけと小松菜のごま和え
4.23
(99)
調理
20
分
費用目安
300
円
小松菜、まいたけ、めんつゆ、白すりごま、砂糖
まいたけと小松菜のごま和えはいかがでしょうか。火を使わずに電子レンジで調理できるので、忙しい時やあと一品欲しい時にぴったりなレシピですよ。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにも最適です。是非お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
めんつゆで簡単 治部煮風
4.48
(123)
調理
20
分
費用目安
300
円
鶏もも肉、薄力粉、小松菜、しめじ、水、めんつゆ、わさび
鶏もも肉に薄力粉をまぶして、とろっとした治部煮風にする簡単に作れる煮物のご紹介です。ほんのりとろみのついた汁が具材にからんで、おいしいですよ。短時間でできるので、この機会にぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ツナ入り 小松菜のナムル
4.29
(102)
調理
20
分
費用目安
300
円
小松菜、めんつゆ、ごま油、白いりごま、ツナ油漬け
ツナと出汁の旨味がアクセントの小松菜のナムルです。白いりごまをふって香ばしいごまの香りもプラスしました。普段の食事はもちろん、お酒のお供にもおすすめですよ。レンジ加熱で簡単ですので、ぜひ一度お試しください。
レシピの詳細を見る
ネバトロ 小松菜の納豆和え
4.35
(96)
調理
10
分
費用目安
200
円
小松菜、にんじん、ひきわり納豆、めんつゆ、かつお節、のり
ネバネバの納豆、小松菜、にんじんの、かつお節の出汁が効いた彩り鮮やかな和え物です。濃い目の味付けになっておりますので、ご飯のお供にも、お酒のお供にもぴったりな一品です。簡単に作ることが出来ますので、是非お試しください。
レシピの詳細を見る
しらすと小松菜の和風クリームパスタ
4.36
(96)
調理
30
分
費用目安
200
円
スパゲティ、お湯、塩、釜揚げしらす、薄力粉、牛乳、有塩バター、めんつゆ、小松菜、塩こしょう、しめじ
釜揚げしらすの旨味を存分に引き出して、和風のクリームパスタはいかがですか?めんつゆを使っているので、味付けも失敗知らずです。実はしょうゆベースの味とクリームソースは相性がいいんですよ。小松菜やしめじのたっぷり具材で食べ応えも抜群です。
レシピの詳細を見る
あともう一品!小松菜と油揚げの卵煮
4.27
(56)
調理
15
分
費用目安
300
円
小松菜、油揚げ、めんつゆ、水、卵、きざみ海苔
簡単にできる小松菜の煮物です。 小松菜と油揚げの炒め物は定番のおいしさですね。 このレシピは麺つゆの味付けで、卵と一緒に煮るのでボリュームのあるごはんのすすむおかずになりますよ。 ごはんにのせて丼に!おうどんと合わせてもおいしいです。
レシピの詳細を見る
小松菜とカニカマの卵炒め
4.36
(79)
調理
10
分
費用目安
200
円
小松菜、カニカマ、溶き卵、めんつゆ、塩こしょう、ごま油
小松菜とカニカマの卵炒めのご紹介です。シャキシャキとした食感の小松菜とうま味たっぷりのカニカマを卵炒めにしました。味つけもとても簡単ですよ。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
小松菜と豚バラ肉のカレー炒め
4.43
(70)
調理
15
分
費用目安
300
円
豚バラ肉、小松菜、にんじん、めんつゆ、カレー粉、すりおろしニンニク、有塩バター
今晩のおかずに、小松菜と豚バラ肉のカレー炒めはいかがでしょうか。食感のいい小松菜と、旨味たっぷりの豚バラ肉をカレー味で仕上げると、ごはんが進むおかずになりますよ。バターの風味が食欲をそそる一品です。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード