食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

春巻のレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
春巻のレシピ おすすめの30選を紹介
春巻のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 大葉とチーズのささみ春巻き
  • とろり食感のもやしと豚ひき肉の春巻き
  • 生姜香る!ひき肉のしそ春巻き
  • 基本の春巻き
  • キャベツと春雨の春巻き
  • エビの生春巻き
  • 3種の生春巻き
  • 簡単カレーポテト春巻き!

大葉とチーズのささみ春巻き

4.6
1910件の評価
春巻きの皮、鶏ささみ、塩こしょう、スライスチーズ、大葉、梅肉、オリーブオイル、水溶き薄力粉、料理酒、ミニトマト、フリルレタス
ささみにチーズと大葉、梅肉を合わせて春巻きにしました。多めのオリーブオイルでカリッと風味よく焼いた一品です。ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

とろり食感のもやしと豚ひき肉の春巻き

4.6
328件の評価
もやし、豚ひき肉、春巻きの皮、水溶き薄力粉、水溶き片栗粉、ごま油、しょうゆ、砂糖、酒、鶏ガラスープの素、水、揚げ油
もやしと豚ひき肉で作ったとろーり餡を、春巻きの皮でパリッと香ばしく揚げ焼きに。具材も少なくて、安く手に入るもやしをメインにしているので、経済的にも大助かりです!ごま油の香りが食欲をそそり、ごはんのおかずにおすすめです。今晩の夕飯にぜひいかがでしょうか?

生姜香る!ひき肉のしそ春巻き

4.6
364件の評価
生姜、玉ねぎ、水、大葉、サラダ油、揚げ油、鶏ひき肉、水溶き片栗粉、水溶き薄力粉、春巻きの皮、しょうゆ、みりん、顆粒和風だし、料理酒
ひき肉のしそ春巻きはいかがでしょうか。生姜と大葉の香りがさわやかな春巻きです。外側から大葉が見えるように巻くと、見栄えもよく、食卓が華やかになりますよ。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもおすすめですの一品です。お好みでしょうゆや酢をつけてお召し上がりくださいね。

基本の春巻き

4.6
1200件の評価
春巻きの皮、豚こま切れ肉、ニラ、緑豆春雨、タケノコの水煮、干し椎茸、水、ごま油、お湯、すりおろし生姜、酒、しょうゆ、オイスターソース、鶏ガラスープの素、水溶き片栗粉、水溶き薄力粉、揚げ油
基本の春巻きのご紹介です。パリッ揚げた春巻きの皮に、とろっと旨味たっぷりの具材の組み合わせはたまらないおいしさ。定番でおいしい中華料理のおかずをぜひ作ってみてくださいね。お酒のおつまみにもぴったりですよ。お好みで、からし醤油をつけるのもおすすめです。

キャベツと春雨の春巻き

4.5
339件の評価
豚ひき肉、キャベツ、春雨、水、オイスターソース、鶏ガラスープの素、酒、みりん、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、春巻きの皮、水溶き片栗粉、水溶き薄力粉、揚げ油、ごま油、グリーンリーフ
甘みのあるキャベツと、つるっとした食感の春雨を包んだ春巻きはいかがでしょうか。ごはんのおかずだけではく、お酒のおつまみとしても、ぴったりですよ。とても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

エビの生春巻き

4.5
162件の評価
ライスペーパー、グリーンリーフ、きゅうり、エビ、もやし、塩、お湯、スイートチリソース、豆板醤、ごま油
エビ入りの生春巻きです。ライスペーパーの使い方に慣れれば、いろいろなものを巻いて楽しめますよ。具材がきれいに透けて見えるのでおもてなし料理にぴったりですし、野菜がたくさん食べられる、気軽なサラダとしても重宝します。ぜひ作ってみてくださいね。

3種の生春巻き

4.5
68件の評価
生春巻きの皮、スモークサーモン、アボカド、ベビーリーフ、エビ、パクチー、生ハム、大葉、かいわれ大根、レモン汁、ナンプラー、ピーナッツ、一味唐辛子、砂糖、ミニトマト、レタス
簡単にできる生春巻きを3種類ご紹介します。作り方はスモークサーモンや生ハムなどそのまま使える具材を巻くだけ。おもてなしにもぴったりな華やかな副菜ができますよ。お好みの具材でアレンジしてみてくださいね。

簡単カレーポテト春巻き!

4.5
99件の評価
春巻きの皮、カレー粉、塩こしょう、水溶き小麦粉、じゃがいも、ウインナー、揚げ油、ピザ用チーズ
春巻きの皮はとても万能で、何を具にしても美味しくできますが、カレー風味など味にパンチのあるものにすると食べ応えがありご飯のおかずにもお酒のあつまみにも合いますよ。ウインナーをハムやツナに変えても美味しいです。

韓国風!生春巻き

4.4
125件の評価
焼肉のタレ、ライスペーパー、ごま油、塩こしょう、サンチュ、えごま、キムチ、コチュジャン、豚ロース肉
韓国風の具材で簡単に生春巻きを作りました。サンチュの代わりにサニーレタスや、えごまの代わりにシソ等、冷蔵庫の残り物の野菜で簡単に出来ます。お肉は豚肉以外に牛肉でも構いません。簡単なので是非お試しください。

豚キムチーズ春巻き

4.5
91件の評価
豚ひき肉、キムチ、焼肉のタレ、水溶き片栗粉、ごま油、春巻きの皮、水溶き薄力粉、揚げ油、ピザ用チーズ
おいしい豚キムチを、チーズと一緒に春巻きにしました。豚肉はひき肉を使うことで、食べやすくなりますよ。ごはんのおかず以外にもお酒のおつまみとしても最適ですのでぜひ作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード

食感が美味しい 枝豆とひき肉の春巻き

4.5
64件の評価
枝豆、牛豚合びき肉、塩こしょう、鶏ガラスープの素、しょうゆ、酒、砂糖、水、片栗粉、水溶き薄力粉、春巻きの皮、揚げ油、ごま油
枝豆の食感が美味しい中華風春巻きのご紹介です。夕飯のおかずとしてももちろん、おつまみ感覚でもお召し上がりいただけます。春巻きのパリパリした皮ととろっとしたひき肉あんが美味しく絡みます。ぜひ、お試しください。

さっぱり梅シソ春巻き

4.5
92件の評価
梅肉、春巻の皮、鶏ささみ、大葉、えのき、水溶き小麦粉、サラダ油、練りからし、ポン酢、塩こしょう、酒
梅肉と大葉が香る春巻きのご紹介です。梅肉の程よい酸味が効いているので、揚げ物でもさっぱりと食べられますよ。鶏ささみを使っているので、食べ応えがあり、ごはんのおかずにおすすめの一品です。ぜひお試しくださいね。

簡単!焼肉チーズ春巻き

4.6
105件の評価
牛こま切れ肉、焼肉のタレ、水溶き片栗粉、ピザ用チーズ、サラダ油、水溶き薄力粉、春巻きの皮、玉ねぎ、揚げ油、チコリー
焼肉チーズ春巻きはいかがでしょうか。焼肉のタレで味つけした牛肉と、チーズがたっぷり詰まった春巻きですよ。できたてを食べるとチーズがとろけて、たまらないおいしさです。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

簡単おつまみ!大葉チーズ春巻き

4.5
118件の評価
ちくわ、大葉、ピザ用チーズ、七味唐辛子、春巻きの皮、サラダ油、水溶き薄力粉
お子さんが食べる場合には大葉、七味唐辛子は入れないでも大丈夫ですよ。お好みでアレンジしてくださいね!ちくわは食べ応えがあるので、少し多めにしっかり包んで揚げるとボリュームのある一品になります。ぜひお試しくださいね!

簡単で美味しい!ささみののり春巻き

4.5
51件の評価
酒、塩、焼きのり、卵、揚げ油、スライスチーズ、鶏ささみ、春巻きの皮
簡単な揚げ物レシピです。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみとしても、おやつとしてもおススメです。溶き卵につけるだけでカラッと揚がり、とても美味しいので是非お試しください。春巻きの皮のサイズは調整してお使いください!

丸ごとえびの春巻き

4.6
123件の評価
エビ、大葉、スライスチーズ、春巻きの皮、スイートチリソース、水溶き薄力粉、揚げ油
エビを丸ごと包んだ、見た目も可愛い春巻きのご紹介です。チーズと大葉の組み合わせがとてもおいしい一品ですよ。今晩のおかずにいかがでしょうか。とても簡単にお作りいただけますので、ぜひこの機会に作ってみてくださいね。

春巻きの皮のうずまきパイ

4.6
16件の評価
春巻きの皮、無塩バター、グラニュー糖
春巻きの皮を使って、簡単一口パイを作りました。 グラニュー糖と春巻きの皮のザクザク感で、どんどん食べたくなるおやつになっています。 春巻きの皮が余ったときに、材料が少なく、短時間で出来るので是非お試しください。

ハムチーズたまごの春巻き

4.5
213件の評価
春巻きの皮、ハム、スライスチーズ、卵、お湯、冷水、マヨネーズ、水溶き薄力粉、揚げ油、ミニトマト、パセリ
ハムチーズたまごの春巻きのご紹介です。マヨネーズで和えたゆで卵とハム、スライスチーズを一緒に巻くだけの、簡単春巻きレシピです。おつまみにもぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

たくさん作って可愛い!カブト春巻き

4.6
37件の評価
春巻きの皮、冷凍枝豆、ピザ用チーズ、ちくわ、塩こしょう、水、小麦粉、大葉、トマトケチャップ、レモン、パセリ、レタス、サラダ油
こどもの日におすすめのカブトの形をした春巻きのご紹介です。 春巻きを折り紙のカブトのように折るだけで、こんなに可愛い春巻きができます。中の具材も普段おうちにあるものでお作りいただけます。ぜひ作ってみてくださいね。

春巻きの皮で 長ねぎと大葉の揚げ巻き

4.4
117件の評価
春巻きの皮、長ねぎ、大葉、揚げ油、水溶き薄力粉、梅肉
春巻きの皮に、長ねぎと大葉を巻いてサクッと揚げました。梅肉と大葉の風味がアクセントになり、さわやかな一品ですよ。お酒のおつまみにもなりますので、ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード