食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

さかなのレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
さかなのレシピ おすすめの30選を紹介
さかなのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 切り身で簡単!基本の魚の煮付け
  • たっぷりきのこあんかけで白身魚のソテー
  • お手軽!サバの缶詰で簡単お魚ハンバーグ
  • 白身魚のフライ タルタルソース添え
  • にんにく醤油香る めかじきのステーキ
  • タラのきのこあんかけ
  • タラとあさりでアクアパッツァ風
  • バターの風味抜群!タラのムニエル

切り身で簡単!基本の魚の煮付け

4.52
(986)
水、みりん、しょうゆ、砂糖、塩、生姜、キンメダイ、料理酒
基本的な魚の切り身の煮付けです。今回はキンメダイを使いましたが、カレイやブリ、サバなどでもおいしく作れますよ。調味料の分量を調節しながら、ぜひご家庭の味にアレンジしてみてくださいね。

たっぷりきのこあんかけで白身魚のソテー

4.41
(704)
タラ、しめじ、まいたけ、黒こしょう、片栗粉、有塩バター、水、酒、しょうゆ、砂糖、顆粒和風だし、水溶き片栗粉、小ねぎ
たっぷりときのこの旨味がつまったあんかけを白身魚にかけていかがでしょうか。甘じょっぱいきのこあんかけに、しめじとまいたけの香りと旨味がたっぷり詰まっていて、淡白なタラと一緒に食べるとおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

お手軽!サバの缶詰で簡単お魚ハンバーグ

4.44
(477)
卵、長ねぎ、パン粉、すりおろし生姜、塩こしょう、サラダ油、大葉、サバの水煮缶
料理初心者の方にもおすすめの、缶詰めを使ったお魚ハンバーグレシピのご紹介です。サバの缶詰を使用し、少ない材料で仕上げることがきるので、とってもお手軽に作れますよ!食べ応えがあるのに節約にもなるので、ぜひ一度お試しください。

白身魚のフライ タルタルソース添え

4.51
(125)
タラ、塩こしょう、キャベツ、玉ねぎ、塩、ピクルス、マヨネーズ、ゆで卵、はちみつ、卵、薄力粉、パン粉、揚げ油、白こしょう
白身魚のフライのご紹介です。シンプルな白身魚のフライに、タルタルソースがよく合います。ごはんのおかずにはもちろん、サンドイッチにアレンジしてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

にんにく醤油香る めかじきのステーキ

4.57
(771)
メカジキ、しょうゆ、酢、砂糖、すりおろしニンニク、サラダ油、片栗粉、ベビーリーフ、料理酒、すりおろし生姜、塩こしょう
にんにく醤油が香るめかじきのステーキはいかがですか。ふっくらと柔らかいメカジキに、にんにく醤油のステーキソースがよく合い白ご飯が欲しくなる一品です。お魚にもお肉にも合うソースなので、ぜひ作ってみてください。

タラのきのこあんかけ

4.41
(620)
タラ、塩、白こしょう、薄力粉、しめじ、えのき、にんじん、水、料理酒、みりん、しょうゆ、顆粒和風だし、サラダ油、大葉、水溶き片栗粉
タラのきのこあんかけのご紹介です。淡泊なタラに、具材たっぷりのあんをかけて仕上げました。ぜひご家庭のお魚メニューのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。

タラとあさりでアクアパッツァ風

4.57
(373)
タラ、アサリ、ニンニク、ミニトマト、しめじ、白ワイン、オリーブオイル、塩、白こしょう、パセリ
フライパンに材料を入れて煮るだけの簡単なお魚料理です。タラやアサリ、しめじの旨味に二ンニクやパセリの香りが食欲を引き立てます。おもてなしにもオススメですし、スープにバゲットを浸して白ワインと一緒に食べるとよく合いますよ。

バターの風味抜群!タラのムニエル

4.45
(307)
タラの切り身、塩こしょう、パセリ、レモン、薄力粉、有塩バター
バターの風味が抜群に良い、タラのムニエルです。身はふわふわで、口に入れるとバターの風味が口いっぱいに広がります。 メニューに悩んだ時、何か一品足りない時、とても簡単に調理して頂けますので、昼食や夕食に 是非お試し下さい。

フライパンで簡単 タラときのこのホイル焼き

4.49
(578)
タラ、玉ねぎ、にんじん、しめじ、えのき、料理酒、有塩バター、ポン酢、塩、白こしょう、水
タラを野菜やきのこと一緒にアルミホイルで包むだけの簡単調理です。きのこと野菜の旨味にバターも加わりコクのある味に仕上がります。ポン酢がない場合はレモンとお醤油で代用していただけますよ。ぜひお試しくださいね。

甘辛が美味しい カラスカレイの煮付け

4.52
(1,888)
みりん、砂糖、しょうゆ、水、生姜、カレイ、料理酒、大葉
脂が乗っていて身離れがよくとても食べやすいカラスカレイは、甘辛く煮付けるとごはんのおかずにピッタリです。 スーパーなどでは切り身で売っていることが多いので、下処理の必要もなく、とても簡単に調理できます。 お酒のおつまみにもよく合うので、作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード

白身魚の簡単彩りアクアパッツァ!

4.56
(177)
オリーブ、ニンニク、塩、オリーブオイル、白ワイン、パセリ、赤パプリカ、黄パプリカ、プチトマト、タラ、あさり、黒こしょう
とにかく簡単なのに、彩り鮮やかで豪華なお料理に見えてその上とっても美味しい一品です。まるでレストランでいただくような本格的な仕上がりになります。おもてなし料理やホームパーティーなどに喜ばれること間違いなしの一品です!ぜひお試しください。

ほっくり大根と秋鮭の照り焼き

4.37
(462)
鮭、大根、酒、みりん、砂糖、しょうゆ、水、すりおろし生姜、薄力粉、大葉、ごま油
鮭と大根の照り焼きはいかがでしょうか。甘辛い味つけがよく絡み、ごはんがどんどん進むおいしさです。大根は電子レンジで加熱することで短時間でやわらかく仕上がりますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

生姜香る タラの竜田揚げ

4.50
(458)
タラ、料理酒、しょうゆ、すりおろし生姜、片栗粉、揚げ油、レモン
タラにしっかり味を染み込ませて竜田揚げにしました。淡白なタラの身に生姜の風味がよく合います。味をしっかり付けていますので、そのままでも美味しいですが、お好みで軽く塩を付けても美味しく頂けます。お酒にもよく合いますので、是非お試しくださいね。

寒い時期に!あったかブリ大根

4.43
(318)
ブリ、大根、水、酒、みりん、三温糖、塩、熱湯、顆粒和風だし、しょうゆ
味がよく染み込んだ、ブリ大根はいかがでしょうか。ブリに塩を揉み込み、お湯をかけて水でさっと洗うと、風味よく仕上がりますよ。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな甘辛い味付けです。ぜひお試しくださいね。

ごはんがすすむ サバの味噌煮

4.49
(658)
サバ、生姜、水、みそ、みりん、料理酒、砂糖、しょうゆ、サラダ油
サバの定番料理、サバの味噌煮のご紹介です。ふっくらしたサバの身に甘辛い味噌がよく合います。ごはんがすすみ、お酒にもよく合います。調味料を合わせてから加えているので、お料理が初心者の方にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

フライパン一つで簡単 白菜と鮭のクリーム煮

4.34
(712)
白菜、しめじ、鮭、塩、白こしょう、薄力粉、牛乳、コンソメ顆粒、サラダ油、フランスパン、黒こしょう
フライパン一つで簡単にできる白菜と鮭のクリーム煮はいかがでしょうか。一緒に煮込んだ白菜もとろとろで、クリームとの相性も抜群です。普段のお食事にはもちろん、パーティなどにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

簡単ふっくら サバの塩焼き

4.45
(515)
サバ、塩、料理酒、大葉、大根おろし
オーブントースターで簡単にふっくらと焼く、サバの塩焼きのご紹介です。サバは料理酒をかけてから焼くことで風味よく、ふっくらと仕上がりますよ。簡単においしい焼き魚が作れるので、朝食などにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。

白身魚のホイル包み焼き

4.30
(79)
しめじ、プチトマト、オクラ、白ワイン、醤油、玉ねぎ、ハーブ入りソルト、こしょう、タラ、有塩バター
鱈と野菜の香りがアルミホイルの中でしっかり閉じ込められ、開けた瞬間にふわっと広がり美味しくお召し上がりいただけます。熱々の鱈は身がふっくらとしていて、バター醤油の味付けにとても合います。とても簡単で上品な一品なので、ぜひお試しください。

さっぱりな一品!たっぷりわかめのしらす和え

4.36
(239)
しらす、砂糖、塩こしょう、ごま油、鶏ガラスープの素、めんつゆ(2倍濃縮)、塩蔵わかめ、水、白いりごま
食感が美味しいわかめを塩気のあるしらすと組み合わせて、さっぱりとした前菜に仕上げました。 材料費も安く済み、時短レシピとしてもお作りいただけます。簡単に出来てしまうので、もう一品欲しい!という時にぜひお試しください。

白身魚と長ねぎのポワレ

4.54
(107)
塩、長ねぎ、有塩バター、しょうゆ、黒こしょう、ニンニク、オリーブオイル、パセリ、レモン、タラ
長ねぎをたっぷりと使った、白身魚の和風ポワレのご紹介です。大きめに切った長ねぎはじっくりと焼くことでジューシーに仕上がり、ふっくらと焼き上げるタラとバターしょうゆ風味のソースとよく合います。ぜひ、お試しくださいね。

関連する人気キーワード