食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

わかめ
きゅうりのレシピ
おすすめの30選を紹介

わかめ きゅうりのレシピ おすすめの30選を紹介
わかめ きゅうりのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • あると嬉しい!シンプルなきゅうりとワカメの酢の物
  • 簡単副菜!タコときゅうりの酢の物
  • 手作り三杯酢で きゅうりとわかめの酢の物
  • ツナときゅうりのわかめマヨ和え
  • 懐かしの給食メニュー ワカメとツナの酢の物
  • さっぱり わかめとミョウガの酢の物
  • パパっと一品!わかめと春雨の中華風酢の物
  • カニカマ入り きゅうりとわかめの酢の物

あると嬉しい!シンプルなきゅうりとワカメの酢の物

4.40
(1,486)
きゅうり、塩、水、砂糖、酢、白いりごま、わかめ
きゅうりとわかめの酢の物はいかがでしょうか。きゅうりとわかめを、ほんのり甘みのある合わせ酢で和えたシンプルな一品です。さっぱりと食べられるので、箸休めやお酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

簡単副菜!タコときゅうりの酢の物

4.42
(557)
きゅうり、酢、砂糖、塩、乾燥わかめ、タコ
あともう一品欲しいときに便利な、タコときゅうりの酢の物です。少ない調味料でシンプルな味つけですが、おかずにはもちろん、お酒のおつまみにもなる便利な副菜です。簡単に作ることができますので、ぜひ試してみてくださいね。

手作り三杯酢で きゅうりとわかめの酢の物

4.31
(233)
きゅうり、わかめ、水、塩、酢、しょうゆ、みりん
お店で出てくるような酢の物の味をご家庭でお作りいただけます。この三杯酢の作り方さえ覚えてしまえば、いろいろな酢の物に応用できますよ。作ってみるとすごく簡単なのでぜひ試してみてくださいね。

ツナときゅうりのわかめマヨ和え

4.51
(195)
乾燥わかめ、水、きゅうり、白いりごま、マヨネーズ、塩、黒こしょう、ツナ油漬け
ツナときゅうりのわかめマヨ和えはいかがでしょうか。マヨネーズで味付けした、シンプルで簡単な和え物のレシピです。あともう一品ほしいときにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

懐かしの給食メニュー ワカメとツナの酢の物

4.60
(437)
ツナ缶、酢、砂糖、ごま油、きゅうり、乾燥ワカメ、しょうゆ
ワカメ、きゅうり、ツナを組み合わせた酢の物です。 調味料は酢、砂糖、醤油と基本的なものだけですので、シンプルな美味しさです。 もう一品欲しいときに、簡単にできて懐かしい味です。ぜひ作ってみてください。

さっぱり わかめとミョウガの酢の物

4.51
(329)
乾燥わかめ、きゅうり、ミョウガ、大葉、酢、砂糖、しょうゆ、顆粒和風だし、すりおろし生姜、塩
ミョウガ、大葉、生姜の風味が効いた、さっぱりしたきゅうりとわかめの酢の物です。暑い季節にぴったりの美味しさですよ。お好みでさっと茹でたオクラを合わせても美味しいです。ぜひ、箸休めとして作ってみてくださいね。

パパっと一品!わかめと春雨の中華風酢の物

4.45
(255)
春雨、カニカマ、酢、ごま油、乾燥ワカメ、塩、しょうゆ、白ごま、きゅうり
春雨と、少し残ったキュウリ、かにかま、ストックしてある乾燥わかめを組み合わせて、酢の物を作りました。酢と醤油とごま油の配分をアレンジすると日々楽しめます。お好みでお砂糖を加えると、お子さんでも食べやすくなりますよ。

カニカマ入り きゅうりとわかめの酢の物

4.38
(367)
きゅうり、塩、カニカマ、わかめ、水、酢、しょうゆ、砂糖
定番のきゅうりとわかめの酢の物にカニカマを入れて、色鮮やかに仕上げました。さっぱりとした優しい酸味が美味しい一品です。食欲のない時や、疲れている時にもぴったりです。とっても簡単なので、ぜひいつものおかずにプラスしてみてくださいね。

箸休めにオススメ きゅうりの酢の物

4.38
(85)
きゅうり、わかめ、生姜、酢、しょうゆ、砂糖、水
さっぱりとした酢の物に、生姜の千切りを加えました。ピリッとする辛さがアクセントになっています。簡単に作ることができるので、いつもの和食に追加してみてもいいですね。美味しいのでぜひご家庭で作ってみてください。

簡単さっぱり カニカマの酢の物

4.46
(566)
カニカマ、きゅうり、かいわれ大根、酢、砂糖、しょうゆ、すりおろし生姜、白いりごま、塩
安くて美味しい、さっぱりカニカマの酢の物のご紹介です。カニカマの旨みが決め手となり、節約料理ですが立派な箸休めの一品です。アレンジとして、オクラやかぶ、水菜などを入れても美味しく召し上がれます。ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード

簡単!あえるだけ!きゅうりとしらすの酢の物

4.46
(66)
きゅうり、桜エビ、酢、しょうゆ、砂糖、すりおろし生姜、乾燥わかめ、塩、しらす
おかずにもう一品ほしい時や献立の色合いを良くしたい時やサッパリとした物が食べたい時などに、簡単に短い時間で作ることが出来るメニューです。 桜エビを乗せることによって、春らしい色合いになります。季節によって、乗せるものを変えることが出来るのでオススメです。

生わかめときゅうりの酢の物

4.51
(55)
わかめ、お湯、きゅうり、塩、桜エビ、酢、しょうゆ、砂糖、ごま油、白いりごま、冷水
生わかめが手に入ったらぜひお試しいただきたい、生わかめの酢の物のご紹介です。シンプルなわかめときゅうりの酢の物ですが、生わかめを使うことにより風味や食感が増しておいしくなりますよ。生わかめが旬の季節に、ぜひ作ってみてくださいね。

やわらか春キャベツで!チョレギ風サラダ

4.49
(184)
春キャベツ、きゅうり、ごま油、塩、すりおろしニンニク、鶏ガラスープの素、枝豆、わかめ、のり、白いりごま、粗挽き黒こしょう
サニーレタスやレタスで作ることが多いチョレギサラダですが、葉の柔らかい春キャベツでもとっても美味しくできます。ごま油のきいた塩ダレがキャベツとよく合いますよ。お好きな野菜を組み合わせて、ぜひ作ってみてくださいね。

生わかめときゅうりのシンプル酢の物

4.48
(60)
生わかめ、きゅうり、塩、酢、しょうゆ、砂糖、白いりごま
生わかめときゅうりを使った酢の物のご紹介です。コリコリとした生わかめと、シャキシャキとしたきゅうりの食感がクセになる一品です。簡単に作ることができるので、食卓にあと一品欲しい時などにもおすすめですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。

簡単シンプル 切り干し大根の酢の物

4.36
(80)
切り干し大根、きゅうり、わかめ、水、酢、しょうゆ、みりん、塩、白いりごま
切り干し大根は煮物だけじゃもったいない! 酢の物の具材にしてもとても美味しい、おすすめの食材なんです。 切り干し大根には旨味がぎゅっと凝縮されているので、今回のレシピのようなシンプルな味付けでぜひ味わってみてください。

簡単!ワカメときゅうりの酢の物

4.39
(47)
乾燥ワカメ、キュウリ、砂糖、酢、すりごま、塩、ミョウガ
時短!簡単!節約!彩り豊かで、すごく簡単!酸っぱ美味しい基本の酢の物です!すこし甘めのお酢に、しゃきっとしたキュウリとワカメが合わさり、さっぱりととても美味しく召し上がれます。何か一品足りない時、副菜に悩んだ時に是非お試し下さい。

シンプルに!きゅうりとワカメの酢の物

4.42
(40)
きゅうり、乾燥わかめ、ツナ、酢、砂糖、塩、水、かいわれ大根、白いりごま、しょうゆ
暑い日には、お酢を使ったさっぱりおかずがピッタリ!きゅうり、わかめ、ツナを使ったベーシックでシンプルな酢の物です。ちくわやしらすなど、お好みの材料をプラスしてアレンジしても良いですよ!サクッと作れる一品なので、ぜひ作ってみて下さいね。

二杯酢で簡単 しらす入りきゅうりとワカメの酢の物

4.30
(45)
きゅうり、塩、乾燥わかめ、水、釜揚げしらす、酢、しょうゆ
二杯酢で作る、しらす入りきゅうりとワカメの酢の物です。まろやかな酸味の二杯酢で、きゅうり、釜揚げしらす、わかめを和えました。シンプルですが、とてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

わかめとタコの酢コチュジャン和え

4.59
(47)
わかめ、タコ、きゅうり、コチュジャン、酢、砂糖、ごま油、しょうゆ、白いりごま、すりおろしニンニク、塩
わかめのピリッと辛い和え物のご紹介です。コチュジャンにお酢を入れさっぱりと食べられるので、お箸が止まりませんよ。タコの歯ごたえと、きゅうりのシャキシャキとした食感を楽しむことができます。お酒のおつまみや、副菜におすすめです。ぜひお試しくださいね。

箸休めに!とろろ昆布ときゅうりの酢の物

4.29
(26)
とろろ昆布、きゅうり、酢、砂糖、すりおろし生姜、わかめ
脂っこい料理が並ぶ日などは箸休めが欲しくなりますね。ささっと時間をかけずにもう一品作っちゃいましょう! いつもの酢の物にとろろ昆布を入れるだけでこんなにも旨みがアップします! つるっとした食感で、食欲のない日にもさっぱりと食べられます。

関連する人気キーワード