食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

きゅうり
鶏肉のレシピ
おすすめの30選を紹介

きゅうり 鶏肉のレシピ おすすめの30選を紹介
きゅうり 鶏肉のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • ささみときゅうりの春雨サラダ
  • ごま油香る 叩ききゅうりと鶏ササミの簡単和え
  • 5分で完成!きゅうりとトマトの中華風サラダ
  • 簡単 もやしときゅうりのツナナムル
  • 鶏胸肉でチキン南蛮
  • きゅうりと鶏ささみのごま酢和え
  • 簡単ささみときゅうりの和え物
  • きゅうりとツナの中華和え

ささみときゅうりの春雨サラダ

4.52
(1,360)
きゅうり、春雨、しょうゆ、酢、ごま油、砂糖、白いりごま、糸唐辛子、鶏ガラスープの素、鶏ささみ、お湯、料理酒
食卓のもう一品に役立つサラダ風の副菜のレシピです。今回はきゅうり、ささみ、春雨を使用して簡単に仕上げました。中華風の味つけでさっぱりとしているのでどんな料理にも合いますよ。材料もシンプルなので思い立ったらすぐに作れる簡単レシピです。ぜひお試しくださいね。

ごま油香る 叩ききゅうりと鶏ササミの簡単和え

4.48
(1,161)
鶏ささみ、きゅうり、塩、ごま油、しょうゆ、豆板醤、砂糖、料理酒
ごま油の風味が香る、きゅうりとささみの和え物のご紹介です。しょうゆで味を調え、豆板醤で辛味を加えたとてもおいしい一品です。鶏ささみは電子レンジで加熱するので、手軽にお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。

5分で完成!きゅうりとトマトの中華風サラダ

4.37
(1,041)
きゅうり、トマト、生姜、ごま油、鶏ガラスープの素、ラー油、酢、白いりごま
5分で完成、簡単でおいしいきゅうりとトマトの中華風サラダです。ごま油が効いた中華風のドレッシングに、ラー油を加えてピリ辛に仕上げました。箸休めやお酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

簡単 もやしときゅうりのツナナムル

4.44
(2,200)
もやし、きゅうり、ごま油、しょうゆ、塩、ツナ油漬け、鶏ガラスープの素
もやしときゅうりのツナナムルのご紹介です。冷蔵庫にある定番食材を使用したナムルです。材料も少なく、レンジを使用して時短で作ることができるので、忙しいときにもおすすめですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。

鶏胸肉でチキン南蛮

4.62
(377)
鶏むね肉、卵、小麦粉、穀物酢、砂糖、キュウリ、マヨネーズ、パセリ、塩こしょう、しょうゆ、ゆで卵、ケチャップ、玉ねぎ、揚げ油
宮崎名物、チキン南蛮のご紹介です。自家製のタルタルソースがさらにおいしさを倍増させます。しっかり味ですが、お酢の酸味でさっぱりいただけますよ。ガッツリ食べたいときにオススメのレシピです。

きゅうりと鶏ささみのごま酢和え

4.45
(303)
きゅうり、塩、鶏ささみ、料理酒、酢、白だし、水、しょうゆ、砂糖、白いりごま
さっぱりとした味のごま酢でいただく、きゅうりとささみの和え物のご紹介です。あっさりしているので、箸休めの一品としてオススメです。お好みで千切りにした大葉やワカメを加えても美味しいです。簡単にささっと作れますので、ぜひお試しください。

簡単ささみときゅうりの和え物

4.46
(252)
鶏ささみ、きゅうり、ごま油、塩、黒こしょう、お湯
ごま油と塩で合えただけのシンプルな料理です。おつまみにも食事の一品にもぴったりです。 今回はきゅうりと和えましたが、代わりにねぎを加えると、ラーメンの具材などにもぴったりになりますよ!サッと和えるだけで簡単なので、是非お試し下さい!

きゅうりとツナの中華和え

4.50
(1,025)
きゅうり、大葉、塩、砂糖、しょうゆ、酢、鶏ガラスープの素、白すりごま、ごま油、コチュジャン、ツナ油漬け
きゅうりとツナの中華和えのご紹介です。あともう一品ほしいときにも簡単に作れて、便利な和え物です。きゅうりのシャキシャキとした食感に、ごま油と大葉の風味がよく合い、食欲をそそります。ぜひ作ってみてくださいね。

ジューシーとりささみのチキン南蛮

4.54
(576)
鶏ささみ、塩こしょう、酢、醤油、砂糖、卵、キュウリ、マヨネーズ、酒、すりおろしニンニク、小麦粉、塩
ヘルシーなささみで作るチキン南蛮です。 ごはんとも相性バツグンですし、パンと挟んでサンドイッチにしても美味しい一品です! 昼食や夕食に是非いかがでしょうか。 カニクリームコロッケやカキフライなどにもかけてもオススメですよ!

ささみときゅうりの塩昆布和え

4.44
(166)
鶏ささみ、料理酒、きゅうり、ごま油、塩昆布、鷹の爪輪切り
忙しい時や、あと一品欲しい時などに、火を使わずに作れる簡単副菜、ささみときゅうりの塩昆布和えはいかがでしょうか。旨味たっぷりの鶏ささみとシャキシャキのきゅうりを塩昆布で和えると、ごはんにぴったりのおかずになりますよ。ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード

一口サイズで チキン南蛮

4.69
(599)
鶏もも肉、しょうゆ、料理酒、片栗粉、ゆで卵、紫玉ねぎ、無糖ヨーグルト、マヨネーズ、砂糖、塩こしょう、酢、パセリ、サラダ油、ベビーリーフ、きゅうり、ミニトマト
SNSで日々の献立を中心に紹介されているhitomiさんの人気レシピをクラシルで再現!今回は手作りタルタルソースで食べる、一口サイズのチキン南蛮のご紹介です。甘酢あんがカリッと揚げた鶏肉に絡んで、ごはんが進む味付けになっています。タルタルソースのまろやかな味との相性も抜群です。ぜひ作ってみてください。

ささみで簡単きゅうりソースバンバンジー

4.58
(77)
鶏ささみ、酒、塩、きゅうり、トマト、白ねりごま、しょうゆ、砂糖、酢、ごま油
鶏ささみ肉で簡単にできるバンバンジーを考えました。きゅうりをふんだんに使用したレシピです。きゅうりをソースに加えることでさっぱりとしたさわやかな味わいになります。お酒のおつまみとしてもおススメな一品です。

鶏ささみときゅうりの ピリ辛ごま和え

4.28
(164)
鶏ささみ、きゅうり、酒、塩、マヨネーズ、豆板醤、白すりごま
鶏ささみときゅうりを和えただけで作れる簡単おかずレシピです。ジューシーかつさっぱりしていて、暑い日のおかずや、ビールのおつまみにもおすすめです。お財布にも優しいから嬉しい!火も使わずにパパッと作れるので、ぜひ作ってみて下さいね。

塩ダレたたききゅうり

4.42
(201)
塩、鶏がらスープの素、オイスターソース、水、片栗粉、ごま油、きゅうり、粗挽き黒こしょう、すりおろしニンニク、白いりごま、糸唐辛子
塩ダレたたききゅうりのご紹介です。ニンニク、鶏ガラスープの素、オイスターソース、ごま油を合わせた塩ダレと、みずみずしいきゅうりが相性抜群です。お酒のおつまみにぴったりの一品ですよ。ぜひお試しくださいね。

今日はこれでお腹いっぱい!中華風春雨サラダ

4.56
(1,965)
春雨、にんじん、きゅうり、酢、砂糖、ごま油、水、からし、鶏ガラスープの素、しょうゆ、ロースハム、白いりごま
簡単でおいしい、中華風春雨サラダのご紹介です。定番の甘酸っぱい中華風の味わいです。少量加えたからしの辛みがアクセントになり、味を引き締めます。副菜としてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

玉ねぎときゅうりの 手作りタルタルソース

4.57
(115)
ゆで卵、玉ねぎ、きゅうり、塩、マヨネーズ、レモン汁、黒こしょう、パセリ、砂糖
玉ねぎときゅうりのシャキシャキ食感がおいしい、タルタルソースはいかがでしょうか。パンやクラッカーにのせたり、エビフライやチキン南蛮にかけるなど、様々なお料理に使える便利なソースですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

パリパリクセになる 切り干し大根のサラダ

4.61
(1,229)
切り干し大根、水、きゅうり、にんじん、マヨネーズ、酢、鶏ガラスープの素、ごま油、白すりごま、めんつゆ、塩、お湯、乾燥ひじき、ロースハム
切り干し大根のパリパリ食感がクセになる、野菜たっぷりのサラダのご紹介です。ご家庭にある食材で、まるでデパ地下のお惣菜のような一品が出来上がりますよ。彩りも綺麗なサラダですので付け合せにもピッタリです。ぜひお試しください。

やみつき きゅうりと生姜の和えもの

4.45
(239)
キュウリ、生姜、ごま油、鶏ガラスープの素、醤油、塩、ラー油、糸唐辛子
キュウリと生姜を合わせたお箸が止まらなくなる副菜のご紹介です。 味がしっかりとしているので、ご飯のお供にはもちろんですが、色々なお酒のおつまみとしても最高の一品です。とっても簡単にできるので、今晩のおかずにぜひ作ってみてくださいね。

ささみときゅうりの梅味噌和え

4.41
(61)
鶏ささみ、きゅうり、酒、梅干し、みそ、酢、砂糖
きゅうりとささみの梅味噌和えのレシピです。火を使わずに作ることができますよ。さっぱりとした梅の味に味噌が加わり、コクが増しておいしいです。もう一品ほしいときにも、簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。

ボリュームたっぷり よだれ鶏そうめん

4.44
(132)
そうめん、お湯、鶏むね肉、料理酒、砂糖、長ねぎ、しょうゆ、酢、ラー油、白いりごま、すりおろし生姜、きゅうり、糸唐辛子、水
よだれ鶏をのせたボリュームたっぷりのそうめんはいかがですか。長ねぎをたっぷりと使ったシャキシャキの香味だれが、そうめんやレンジで作るしっとりとした鶏肉に絡み、たまらないおいしさです。ボリュームたっぷりな一品ですので、ランチや夜ごはんにぜひ、お試しくださいね。

関連する人気キーワード