ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
きゅうり
消費のレシピ
おすすめの19選を紹介
2022.11.16
きゅうり 消費のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
大量消費!きゅうりのハリハリ漬け
大根ときゅうりの三色ナムル
屋台風 ごま油香る きゅうりのピリ辛一本漬け
生わかめときゅうりの酢の物
生わかめときゅうりのシンプル酢の物
ごろごろカニカマのサニーレタスナムル
簡単カラフルピクルス
卵白消費 もちもち白いクレープサラダロール
全て表示(19種類)
大量消費!きゅうりのハリハリ漬け
4.52
(521)
調理
20
分
費用目安
500
円
きゅうり、しょうゆ、砂糖、酢
きゅうり大量消費メニューです。完成までは少し時間はかかってしまいますが、料理の合間に様子を見ながら作れますよ。 とても美味しいのでついつい食べ過ぎて、あっという間になくなってしまう事間違いなし! ぜひ試してみて下さいね。
レシピの詳細を見る
大根ときゅうりの三色ナムル
4.39
(308)
調理
15
分
費用目安
300
円
大根、きゅうり、カニカマ、ごま油、鶏ガラスープの素、しょうゆ、すりおろしニンニク、塩、白いりごま
食感のよい大根ときゅうりを使った和え物のご紹介です。風味のよいごま油とパンチの効いたすりおろしニンニクとの相性がよく、ついついお箸が進む一品です。簡単に作ることができるので、食卓にあと一品欲しい時や忙しい時などにもおすすめですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
屋台風 ごま油香る きゅうりのピリ辛一本漬け
4.52
(205)
調理
200
分
費用目安
100
円
きゅうり、塩、白だし、ごま油、鷹の爪輪切り
冷やしておいしい、きゅうりの丸ごと一本漬けはいかがでしょうか。ごま油と一緒に漬け込むことで、風味よく仕上がります。丸ごと一本漬けにすることで、インパクトもあり、割り箸を刺して食べやすい一品です。おうちでお祭の屋台のような雰囲気でお楽しみいただけます。
レシピの詳細を見る
生わかめときゅうりの酢の物
4.51
(55)
調理
15
分
費用目安
300
円
わかめ、お湯、きゅうり、塩、桜エビ、酢、しょうゆ、砂糖、ごま油、白いりごま、冷水
生わかめが手に入ったらぜひお試しいただきたい、生わかめの酢の物のご紹介です。シンプルなわかめときゅうりの酢の物ですが、生わかめを使うことにより風味や食感が増しておいしくなりますよ。生わかめが旬の季節に、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
生わかめときゅうりのシンプル酢の物
4.48
(60)
調理
15
分
費用目安
300
円
生わかめ、きゅうり、塩、酢、しょうゆ、砂糖、白いりごま
生わかめときゅうりを使った酢の物のご紹介です。コリコリとした生わかめと、シャキシャキとしたきゅうりの食感がクセになる一品です。簡単に作ることができるので、食卓にあと一品欲しい時などにもおすすめですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ごろごろカニカマのサニーレタスナムル
4.31
(66)
調理
15
分
費用目安
300
円
サニーレタス、カニカマ、ごま油、きゅうり、鶏ガラスープの素、しょうゆ、塩、韓国のり
サニーレタスとカニカマの色のコントラストが鮮やかな簡単ナムルのレシピです。カニカマは縦に裂かず、ごろごろと切るのがポイントです。ボリュームのある見た目になり、華やかになります。もう一品欲しい時にも、ささっと作ることができる、便利なレシピです。
レシピの詳細を見る
簡単カラフルピクルス
4.50
(80)
調理
80
分
費用目安
300
円
酢、水、白ワイン、砂糖、タイム、ローリエ、ホール黒こしょう、鷹の爪輪切り、きゅうり、大根、赤パプリカ、セロリ、塩、黄パプリカ
彩り鮮やかなピクルスのご紹介です。タイムやローリエ、白ワインの香りと甘酸っぱい味わいが絶妙で、お箸が止まらなくなります。お酒にもよく合い、おもてなしにも喜ばれますよ。簡単に作ることができますので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
卵白消費 もちもち白いクレープサラダロール
4.57
(16)
調理
20
分
費用目安
400
円
卵白、薄力粉、牛乳、サラダ油、無塩バター、カニカマ、アボカド、きゅうり、マヨネーズ、サニーレタス、ケチャップ、ウスターソース、レモン汁
卵白消費 もちもち白いクレープサラダロールのご紹介です。卵白だけを使用することによって白いきれいな生地が作れます。お好みの食材を巻いて彩り鮮やかに作ってみてください。お子様と一緒に巻きながら食べるのも楽しいですよ。
レシピの詳細を見る
レモンでさっぱり 味染み染みきゅうりの一本漬け
4.54
(10)
調理
185
分
費用目安
108
円
きゅうり、レモン汁、塩、顆粒和風だし、レモン
割り箸に刺して一本丸ごといただく、きゅうりの一本漬けのご紹介です。レモンを入れることで、さっぱりとした味わいで、いただけます。お祭の屋台のように割り箸に刺して、お手軽にお召し上がりいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
三つ葉消費!三つ葉のサラダ
4.14
(5)
調理
30
分
費用目安
200
円
三つ葉、レンコン、マヨネーズ、白すりごま、砂糖、ラー油、鶏ささみ、にんじん、きゅうり、こしょう、ごま油
いつも余りがちな三つ葉を使い切るメニューです。マヨネーズで和えるので、三つ葉の苦手な方でも食べやすくなっています。今回は野菜をたっぷりと使用していますが、色々組み合わせて楽しんでください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
きゅうり
きゅうりマヨネーズ
きゅうり 酢の物
きゅうり 離乳食
タコ きゅうり
キュウリ トマト サラダ
生わかめとタコの酢の物
4.46
(46)
調理
20
分
費用目安
400
円
タコ、生わかめ、きゅうり、塩、黒酢、しょうゆ、ミョウガ、すりおろし生姜、砂糖
生わかめとタコを使った酢の物のご紹介です。食感のよい生わかめと旨味たっぷりのタコは相性がよく、おかずにはもちろんですが、おつまみにもぴったりな一品です。香りのよいミョウガと酸味のある黒酢で、さっぱりといただけるので箸休めにもおすすめですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
黒酢でさっぱり 生わかめとささみの春雨サラダ
4.50
(43)
調理
20
分
費用目安
300
円
わかめ、鶏ささみ、春雨、黒酢、砂糖、しょうゆ、ごま油、鶏ガラスープの素、白いりごま、お湯、きゅうり、氷水
黒酢でさっぱり!生わかめとささみの春雨サラダはいかがですか。磯の香りがするしこしことした歯ごたえの生わかめと、しっとりとした鶏ささみが、まろやかな黒酢の酸味が効いた中華風のドレッシングとよく合い、美味しいですよ。ぜひ作ってみて下さい。
レシピの詳細を見る
自宅で簡単!オイキムチ
4.06
(22)
調理
10
分
費用目安
300
円
きゅうり、にんじん、塩昆布、キムチの素、塩
きゅうりの大量消費にもオススメのオイキムチの作り方です。 キムチの素を使うので味付けもとても簡単です。 今回は、きゅうり2本分ですが、お好みで本数を増やしてもお作りいただけますよ。大量消費にいかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
スモークサーモンとサニーレタスのラップサラダ
4.48
(14)
調理
30
分
費用目安
400
円
サニーレタス、スモークサーモン、きゅうり、赤パプリカ、黄パプリカ、マヨネーズ、レモン汁、マスタード、塩こしょう
スモークサーモンとたっぷりの野菜を、サニーレタスで巻いて、サラダ仕立てにしてみました。野菜の歯応えと、スモークサーモンの旨味が、レモンの風味が効いたマヨネーズとよく合います。お好みの野菜を入れるとアレンジが広がります。是非お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
えごまが主役 ピリ辛韓国風サラダ
4.51
(11)
調理
15
分
費用目安
300
円
えごま、サニーレタス、長ねぎ、砂糖、粉唐辛子、白いりごま、しょうゆ、酢、ごま油、きゅうり
えごまの香りとピリ辛ダレがおいしい簡単サラダのご紹介です。韓国ではコッチョリと言われ、家庭でよく食べられる一品です。今回はサニーレタスを使いましたが、生の白菜でもおいしくいただけますよ。お好みの野菜を入れてアレンジもできます。副菜やお酒のお供にも最適ですので、ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
生ハムとそら豆のフレッシュサラダ
4.11
(8)
調理
10
分
費用目安
400
円
サニーレタス、そら豆、塩、きゅうり、生ハム、マヨネーズ、マスタード、めんつゆ、砂糖
生ハムとそら豆のフレッシュサラダのご紹介です。サラダにそら豆を加える事で、いつもと違う雰囲気のサラダになります。そら豆は電子レンジで加熱するだけなので手軽に使えますよ。ドレッシングはマヨネーズベースの味付けでコクもあるのでおいしくいただけます。
レシピの詳細を見る
みかんのおろし和え
調理
20
分
費用目安
300
円
大根、塩、みかん缶、酢、白すりごま、シロップ
みかんのおろし和えのレシピです。意外な組み合わせですが、さっぱりと食べられてとってもおいしいですよ。酸味の中にみかんの甘さが加わり、良いアクセントになってます。酢と砂糖の量を調整してお好みの味に仕上げてくださいね。ぜひ一度作ってみてください。
レシピの詳細を見る
ニラとミントの塩炒め
4.26
(5)
調理
10
分
費用目安
200
円
ニラ、きゅうり、ミント、塩、サラダ油
ニラとミントの組み合わせが目新しい、塩炒めの紹介です。ミントを加えることでニラがまろやかになります。あと一品という時に便利なレシピで、ニラの大量消費にもなります。かさ増しで、きゅうりを加えましたが、お好みの野菜を加えてくださいね。
レシピの詳細を見る
ガスパチョ風スパイシートマトジュース
調理
10
分
費用目安
300
円
トマト、きゅうり、ピーマン、玉ねぎ、ニンニク、オリーブオイル、白ワインビネガー、パプリカパウダー、タバスコ、塩、イタリアンパセリ
フレッシュなトマトで作る、ガスパチョ風のトマトジュースのご紹介です。ガスパチョはスペインの郷土料理で、トマトがたくさん採れる国ならではの美味しいいただき方です。野菜の旨味がたっぷり詰まったスープを冷やしてお召し上がりくださいね。
レシピの詳細を見る