ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
味噌汁ネギのレシピ
おすすめの20選を紹介
最終更新日
2024.10.17
味噌汁ネギのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
ねぎたっぷりのお味噌汁
サバ缶と長ねぎの味噌汁
具沢山 長ねぎと油揚げのお味噌汁
小松菜と長ねぎのみそ汁
ねぎと卵のお味噌汁
ほうれん草とわかめと長ねぎの具だくさん味噌汁
薬味たっぷりお味噌汁
基本の和食 豆腐とわかめのみそ汁
全て表示(20種類)
ねぎたっぷりのお味噌汁
4.38
(217)
調理
10
分
費用目安
100
円
水、長ねぎ、乾燥わかめ、みそ、顆粒和風だし
定番のわかめの味噌汁に、ねぎをたっぷり加えました。具沢山で食べ応えのある一品です。ご家庭のお味噌汁のレパートリーにぜひ追加してみてくださいね。シンプルで、作り方も簡単!とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
サバ缶と長ねぎの味噌汁
4.53
(296)
調理
10
分
費用目安
200
円
長ねぎ、すりおろし生姜、白みそ、水、顆粒和風だし、サバの水煮缶
旨味たっぷりのサバの水煮缶と長ねぎのシンプルでおいしい味噌汁はいかがでしょうか。そのままでもおいしい万能なサバの水煮缶に長ねぎを合わせ、絶妙な風味の味噌汁です。簡単ですが、味わい深い一品ですよ。
レシピの詳細を見る
具沢山 長ねぎと油揚げのお味噌汁
4.37
(539)
調理
10
分
費用目安
100
円
水、長ねぎ、わかめ、油揚げ、みそ、顆粒和風だし、お湯
具がたっぷりのお味噌汁のレシピです。定番の具材をたっぷり入れて作っています。簡単に仕上がるので、朝、昼、夕、夜食など、どのシーンでも活躍すること間違いない一品です。今日のお味噌汁にいかがですか?是非作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
小松菜と長ねぎのみそ汁
4.18
(133)
調理
10
分
費用目安
200
円
小松菜、長ねぎ、顆粒和風だし、みそ、お湯
シンプルで簡単なおみそ汁のご紹介です。 小松菜はアク抜きの必要がないので、そのまま鍋に入れられて、手間が掛かりませんよ。 お好みで豆腐などを入れても美味しいですよ。是非ご家庭の定番のおみそ汁に入れてくださいね。
レシピの詳細を見る
ねぎと卵のお味噌汁
4.34
(136)
調理
10
分
費用目安
200
円
長ねぎ、わかめ、溶き卵、水、みそ、顆粒和風だし、お湯
定番のわかめと長ねぎのお味噌汁に、ふんわり溶き卵を加えた、ほっと温まるお味噌汁はいかがでしょうか。 お好みで仕上げにごま油を入れても、中華風になっておいしく召し上がれますよ。簡単なのでぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ほうれん草とわかめと長ねぎの具だくさん味噌汁
4.21
(79)
調理
20
分
費用目安
400
円
ほうれん草、お湯、わかめ、水、長ねぎ、みそ、顆粒和風だし
いつものお味噌汁のバリエーションの一つにぜひ。 具だくさんで食べ応えもバツグンのお味噌汁レシピです。 長ねぎやほうれん草も入っていて、不足がちなお野菜も摂れますよ。 火加減に注意して、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
薬味たっぷりお味噌汁
4.26
(107)
調理
15
分
費用目安
200
円
お湯、絹ごし豆腐、ミョウガ、生姜、長ねぎ、大葉、みそ、顆粒和風だし
香りがいい香味野菜をたくさん使った、風味の良いお味噌汁はいかがでしょうか。 生姜も入ってほっこり温まりますよ。仕上げにのせる大葉もとてもいいアクセントです。 いつものお味噌汁に飽きたらぜひお試しいただきたい一品です。
レシピの詳細を見る
基本の和食 豆腐とわかめのみそ汁
4.30
(444)
調理
15
分
費用目安
200
円
絹豆腐、長ねぎ、一番だし、みそ、乾燥わかめ
和風一番だしを使ったおみそ汁のご紹介です。オーソドックスな豆腐、わかめ、長ねぎの組み合わせですが、だしの旨みが感じられて、ほっとする美味しさですよ。時間のあるときに一番だしを取っておけばすぐに作れます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
煮干し出汁で 油揚げとネギの味噌汁
4.30
(55)
調理
40
分
費用目安
200
円
水、煮干し、油揚げ、長ねぎ、みそ
出汁から丁寧に作る味噌汁です。出汁を取るのは手間で難しいと思われるかもしれませんが、煮干し出汁なら美味しく簡単につくれますよ。シンプルな煮干し出汁は温かくほっとする一品です。お好みの具で作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
葉野菜たっぷりお味噌汁
4.09
(56)
調理
10
分
費用目安
200
円
キャベツ、水菜、長ねぎ、顆粒和風だし、みそ、水
キャベツ、水菜の葉物野菜をたっぷりと入れたおみそ汁です。やさしいお味でどこかホッとする一品です。野菜もたくさん食べることが出来ますので、朝食や小腹がすいたときにもピッタリです。ぜひ一度作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
ねぎ
鶏胸肉 ネギ
ネギ 豚肉
長ネギスープ
ねぎ塩チキン
12月 旬
しいたけと天かすの味噌汁
4.27
(48)
調理
15
分
費用目安
300
円
しいたけ、長ねぎ、顆粒和風だし、みそ、天かす、七味唐辛子、お湯、絹さや
本日の食卓に、天かす入り しいたけと長ねぎの味噌汁はいかがでしょうか。シンプルな具材の味噌汁に天かすを入れる事で、コクと食感のアクセントが加わります。お好きなきのこや野菜で、簡単に作れますので、この機会にぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
あおさ香る ねぎのお味噌汁
4.36
(42)
調理
10
分
費用目安
100
円
青さのり、長ねぎ、水、顆粒和風だし、みそ
磯の風味が香る、ほっとするお味のお味噌汁です。青さのりによって、深みのある味わいになります。長ねぎにもすぐ火が通るので、あっという間に完成する一品です。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
長ねぎとニラの味噌汁
4.32
(41)
調理
10
分
費用目安
100
円
ニラ、長ねぎ、水、顆粒和風だし、みそ、白すりごま
長ねぎとニラの味噌汁のレシピのご紹介です。長ねぎは厚めに切ることで、とろとろとした食感になりますよ。シンプルな味噌汁ですが、ニラの香りがたまらない一品です。この機会に、ぜひ一度作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ホクホク かぼちゃとねぎの赤だしみそ汁
4.22
(31)
調理
10
分
費用目安
200
円
かぼちゃ、長ねぎ、水、顆粒和風だし、赤みそ
ホクホクの甘いかぼちゃのおみそ汁です。長ねぎの自然の甘味もお楽しみいただけます。優しい味付けで、一日の始まりである朝食や食欲の無いときにもぴったりですよ。 簡単ですので、是非一度作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
忙しい朝に わかめとネギのみそ玉
3.91
(27)
調理
10
分
費用目安
100
円
みそ、長ねぎ、顆粒和風だし、乾燥わかめ、お湯、高野豆腐
わかめとネギのみそ玉のご紹介です。忙しいときでも簡単に味噌汁を作ることが出来ますよ。好みの具材と味噌を合わせ、食べるときはお湯をかけるだけで食べられます。お好みの具材を組み合わせ、バリエーションを増やしていくのも楽しいですね。ぜひ、お試しください。
レシピの詳細を見る
緑が鮮やか 春キャベツの味噌汁
4.65
(15)
調理
15
分
費用目安
200
円
春キャベツ、アスパラガス、長ねぎ、みそ、水、ごま油、白いりごま、顆粒和風だし、糸唐辛子
春キャベツをたっぷり食べたいときにおすすめの味噌汁です。長ねぎと味噌を炒めることでコクと風味が増しますよ。ひと手間加えて、普段とひと味違う味噌汁が飲みたいときにおすすめです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
アジのつみれ入り味噌汁
4.33
(33)
調理
25
分
費用目安
400
円
アジ、塩、すりおろし生姜、卵白、長ねぎ、大根、にんじん、水、顆粒和風だし、みそ
アジのつみれは味噌汁にすると魚くささが気になりません。お手製のつみれは粗さや固さが調整できるので、お好みの舌触りを探してみてくださいね。具材の野菜はお好みのものを合わせていただいて結構ですので、是非お試しください。
レシピの詳細を見る
たっぷりねぎとなめたけの豆乳みそスープ
4.10
(8)
調理
15
分
費用目安
200
円
小ねぎ、なめたけ、水、無調整豆乳、みそ、顆粒和風だし、黒ごま
たっぷりの小ねぎが嬉しい、豆乳とおみその組み合わせのスープです。なめたけが調味料の役割をしてくれるので、みそだけでは出せない甘みが生まれます。豆乳のまろやかさで、こっくりとした味わいのスープになりますよ。
レシピの詳細を見る
だまこもちの味噌汁
4.29
(8)
調理
30
分
費用目安
400
円
ごはん、片栗粉、水、鶏もも肉、ごぼう、しめじ、みそ、顆粒和風だし、ごま油、小ねぎ
秋田郷土料理、だまこもちを入れた味噌汁のご紹介です。肉と野菜の旨味をたっぷり含んだ味噌汁と、もちもちのだまこがよく合います。お好みの具材を入れるとアレンジが広がりますよ。土鍋で作ってもおいしく頂けます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
具だくさん 大豆の呉汁
4.40
(41)
調理
30
分
費用目安
400
円
大根、かぼちゃ、長ねぎ、こんにゃく、しめじ、大豆の水煮、顆粒和風だし、みそ、ごま油、水
野菜の旨味をたっぷりと味わえる、大豆の呉汁のご紹介です。呉汁とは、大豆をすり潰したものをみそ汁に加えた郷土料理のことです。お好みの具材を加えてアレンジしてもおいしいですよ。普段とはひと味違ったみそ汁を楽しむことができるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
12月 定番
作り置き 野菜
小ねぎ
豚肉長ネギ
九条ネギ
鶏肉とネギ