食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

しっかり高タンパク質!
人気のレシピ
おすすめの36選を紹介

最終更新日
しっかり高タンパク質! 人気のレシピ おすすめの36選を紹介
主食・主菜・副菜ごとに高タンパクレシピを厳選しました!主菜は15g以上、主食は10g以上、副菜は5g以上、デザートは5g以上ののタンパク質が摂れるレシピをご紹介しています。鶏肉だけでなく、豚肉や魚なども活用して、飽きずにいただけるレシピがたくさん。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 【主菜】1人前のタンパク質が15g以上のメインおかず
  • 簡単に作れる さばの味噌煮
  • 忙しい方のお助けレシピ!鶏胸肉の白菜蒸し
  • 彩り野菜とささみのレモン南蛮
  • 手軽に作れる シンプル鶏ハム
  • 低糖質 レンジで簡単サラダチキン
  • サバ缶で簡単 みぞれ煮
  • 豚ヒレ肉のステーキ マスタードソース
  • レンジでしっとり簡単 ネギ塩レモンのよだれ鶏
  • レンジでしっとり 鶏むね肉の塩麹蒸し
  • 豚ヒレブロック肉の照り焼き
  • 塩麹鶏ハム
  • レンジで簡単コク旨 鶏ささみとキャベツのレンジ蒸し
  • レンジで作れる タンドリーチキン風サラダチキン
  • 鶏むね肉の梅しそ胡麻和え
  • レンジだけですぐ作れる 鶏ささみの味噌チーズ
  • 【主食】1人前のタンパク質が10g以上の主食
  • 【副菜】1人前のタンパク質が5g以上の副菜
  • 【スイーツ】1人前のタンパク質が5g以上のスイーツ

【主菜】1人前のタンパク質が15g以上のメインおかず

簡単に作れる さばの味噌煮

4.53
(2,023)
サバ、水、生姜、みそ、しょうゆ、みりん、砂糖、お湯、料理酒
定番のおかず、サバのみそ煮はいかがでしょうか。煮魚は難しいイメージがありますが、湯通しをしてフライパンで煮るだけなので意外と簡単に作れます。甘辛い味つけがサバに染みておいしいですよ。ごはんにぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

忙しい方のお助けレシピ!鶏胸肉の白菜蒸し

4.49
(836)
白菜、生姜、ごま油、ポン酢、白すりごま、豆板醤、すりおろしニンニク、鶏むね肉、小ねぎ、めんつゆ、料理酒
電子レンジで作る、鶏むね肉の白菜蒸しはいかがでしょうか。たっぷりの白菜と鶏むね肉が一緒に食べられますよ。酸味のあるピリ辛ダレとの相性も抜群で箸が止まらないおいしさです。忙しい日にも便利な一品なので、ぜひお試しくださいね。

彩り野菜とささみのレモン南蛮

4.59
(22)
鶏ささみ、料理酒、塩、片栗粉、にんじん、紫玉ねぎ、黄パプリカ、水、レモン汁、しょうゆ、酢、砂糖、サラダ油
野菜をたっぷり加えたささみのレモン南蛮のご紹介です。片栗粉をまぶして焼いたジューシーな鶏ささみに、レモン風味の甘じょっぱいタレとしゃきしゃきの野菜がアクセントになって、ボリューミーでおいしいおかずになります。ぜひ作ってみてくださいね。

手軽に作れる シンプル鶏ハム

4.55
(459)
鶏むね肉、塩、砂糖、黒こしょう、お湯
ベーシックな鶏ハムのご紹介です。シンプルな味つけなので、そのまま食べるのはもちろん、サラダの具材や麺類のトッピングとしてもおいしくいただけますよ。簡単にお作りいただけるレシピになっているので、ぜひお試しくださいね。

低糖質 レンジで簡単サラダチキン

4.49
(399)
料理酒、鶏ガラスープの素、ごま油、すりおろしニンニク、サンチュ、鶏むね肉(皮なし)
糖質1.9g/291kcal(1人分) (※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。) 鶏むね肉は価格が安定していて食べ応えもありますので、コストがかかってしまいがちな低糖質食を、継続していくには強い味方です。 今回は中華風の味付けでしっとりと、レンジで簡単に仕上げました。そのまま食べたりサラダ菜に包んで食べたりと、アレンジも効くので便利ですよ。

【主食】1人前のタンパク質が10g以上の主食

簡単ふわとろ!親子丼

4.62
(6,582)
ごはん、玉ねぎ、鶏もも肉、卵、サラダ油、しょうゆ、みりん、砂糖、顆粒和風だし、かいわれ大根、料理酒
ふわとろ卵がおいしい、親子丼のご紹介です。卵を2回に分けて入れることで、簡単にふわふわとろとろの親子丼がお作りいただけます。昼ごはんや夜ごはんにぜひ試してみてくださいね。

手軽に美味しく!豆乳明太クリームうどん

4.59
(495)
冷凍うどん、明太子、めんつゆ(2倍濃縮)、黒こしょう、粉チーズ、調製豆乳、有塩バター、小ねぎ
明太子と豆乳のクリームうどんはいかがでしょうか。調理時間も短く、洗い物も少ないので、手軽にお作りいただける一品ですよ。辛いものが苦手な方は明太子をたらこに代えたり、黒こしょうの量を調整してお召し上がりくださいね。

まいたけとサバの炊き込みご飯

4.50
(799)
まいたけ、サバの水煮缶、米、水、白だし、しょうゆ、白いりごま、みりん、小ねぎ
まいたけとサバの水煮缶で作る、炊き込みご飯レシピのご紹介です。まいたけの風味とサバの水煮缶の旨味がマッチしておいしいですよ。炊飯器に具材と調味料を入れて炊くだけなので、簡単にできます。ぜひ試してみてくださいね。

ふっくら卵のオムソバ

4.50
(311)
焼きそば麺、キャベツ、豚ひき肉、中濃ソース、サラダ油、卵、塩こしょう、牛乳、マヨネーズ、水、青のり
大人から子供まで、大好きなオムソバのご紹介です。 ふんわり卵の中に、ソースの香ばしい焼きそばが入っているので、とても食欲をそそります。 コンビニやスーパーで簡単に揃う材料なので、ぜひ作ってみてくださいね。

ワンパンで簡単に 鶏とキノコの和風パスタ

4.49
(269)
スパゲティ、鶏もも肉、しめじ、水、顆粒和風だし、めんつゆ、小ねぎ、塩こしょう、すりおろしニンニク
ワンパンで作れる、鶏とキノコの和風パスタのご紹介です。ひとつのフライパンで仕上げることで鶏もも肉としめじの風味がスパゲティに染みこみ、お手軽ながらに旨味たっぷり一品です。簡単でとてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。

【副菜】1人前のタンパク質が5g以上の副菜

アボカドとブロッコリーのゴロゴロたまごサラダ

4.46
(1,914)
ゆで卵、ブロッコリー、アボカド、マヨネーズ、EVオリーブオイル、レモン汁、すりおろしニンニク、塩、黒こしょう
大振りの具材がゴロゴロ入った、たっぷり食べごたえのあるサラダのご紹介です。いろどりも良く、おもてなしやパーティー料理などにもおすすめです。お好みでチーズなどを入れてもおいしくお召し上がりいただけますよ。

とっても簡単!卵とトマトの中華風炒め

4.38
(1,998)
トマト、卵、塩、マヨネーズ、サラダ油、鶏ガラスープの素、小ねぎ、粗挽き黒こしょう
卵とトマトの中華風の炒めはいかがでしょうか。シンプルな材料でさっと簡単に作れるので、忙しいときにもおすすめですよ。ふんわりと仕上げた卵と中華風の味つけがよく合い、ごはんが進む一品です。ぜひお試しくださいね。

お弁当の定番 卵焼き

4.42
(536)
卵、塩、サラダ油、砂糖、薄口しょうゆ、大葉
お弁当の定番、卵焼きのご紹介です。ほんのり甘い卵焼きは、鮮やかな黄色に仕上げるために、薄口しょうゆと塩で味つけしました。シンプルな味つけにしているので、お好みの具材を混ぜてアレンジも楽しめますよ。

ささみのなめたけ和え

4.42
(15)
鶏ささみ、大葉、なめたけ、片栗粉、お湯、料理酒、塩
ささみのなめたけ和えはいかがでしょうか。鶏ささみに片栗粉をつけてゆでるとつるつるとした食感になり、食べやすく、なめたけともよく合いますよ。簡単に作れるので、ごはんの副菜やお酒のおつまみにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

簡単 鶏むね肉と三つ葉の塩昆布和え

4.41
(50)
鶏むね肉、三つ葉、ごま油、塩昆布、料理酒、塩
鶏むね肉と三つ葉の塩昆布和えの紹介です。昆布とごま油のうま味が鶏むね肉とよくなじみ三つ葉の香りも加わり、簡単でとてもおいしい一品です。鶏むね肉はささみなどでも代用できます。ぜひお試しくださいね。

ささみとかいわれ大根の梅おかかあえ

4.55
(41)
かいわれ大根、鶏ささみ、料理酒、めんつゆ、梅肉、砂糖、かつお節
今晩のおかずに、ささみとかいわれ大根の梅おかかあえはいかがでしょうか。火を使わずに電子レンジで調理できるので、忙しい時や、あと一品欲しい時にぴったりですよ。お酒のおつまみに最適なので、ぜひ作ってみてくださいね。

【スイーツ】1人前のタンパク質が5g以上のスイーツ

材料3つ ふわふわお豆腐ドーナツ

4.64
(972)
ホットケーキミックス、絹ごし豆腐、卵、揚げ油
ホットケーキミックス、絹ごし豆腐、卵の3つの材料で作れる簡単、お手軽ドーナツです。牛乳の代わりにお豆腐を入れることで、ふわふわでもちもち食感に仕上がりますよ。冷めても美味しいですよ。お子さんのおやつにもぴったりです。お好みでチョコレートソースやきな粉などをトッピングして、アレンジも楽しんでみてくださいね。

とろーり 豆腐の冷やしみたらし

4.51
(522)
白玉粉、絹ごし豆腐、砂糖、しょうゆ、みりん、めんつゆ、片栗粉、水、氷水、お湯
お豆腐で作る、ひんやりスイーツはいかがでしょうか。もちもちの白玉団子に甘じょっぱいみたらしあんがよく絡み、とてもおいしいですよ。白玉粉に絹ごし豆腐を加えて捏ねると、よりもちもちとしてやわらかい食感に仕上がります。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

レンジで簡単スイーツ 豆乳プリン

3.99
(247)
無調整豆乳、卵、砂糖、バニラエッセンス、黒蜜
電子レンジでパパッと作れる、豆乳プリンはいかがでしょうか。材料を混ぜ合わせて、加熱するだけでぷるぷる食感のプリンが簡単に作れますよ。豆乳のさっぱりした味わいがクセになりますので、おやつにおすすめです。ぜひお試しくださいね。

簡単 お豆腐ティラミス

4.39
(36)
絹ごし豆腐、クリームチーズ、砂糖、レモン汁、ラム酒、ビスケット、水、コーヒー、ココアパウダー、ミント
お豆腐を使って、さっぱりとしたティラミスに仕上げてみました。絹ごし豆腐を使うことでお豆腐を使っていると分からないくらいのなめらかな口どけに仕上がりますよ。甘さ控えめなのでお砂糖の量はお好みで調整してみてくださいね。