食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ひなまつりスイーツのレシピ
おすすめの20選を紹介

最終更新日
ひなまつりスイーツのレシピ おすすめの20選を紹介
ひなまつりに作りたい、かわいいスイーツレシピをご紹介!花やひしもち、おひなさまなどをモチーフにしたこどもがよろこぶレシピがたくさん。食事のあとにも、ティータイムにもいかがでしょうか。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • とっても簡単!道明寺
  • ひな祭りに 3色の花形クッキーサンド
  • ひな祭りに3色のスノーボール
  • 電子レンジで作る 白あんいちご大福
  • ちいさな苺のショートケーキ
  • ひなまつりに いちごのババロア
  • 簡単美味しい 甘酒プリン
  • ひな祭りに 萌え断いちごのレアチーズケーキ

とっても簡単!道明寺

4.64
(24)
道明寺粉、水、食紅赤、上白糖、桜の塩漬け、つぶあん、塩
関西地方と関東地方では「桜餅」と聞いて思い浮かべる形に違いがある様です。 今回ご紹介の道明寺は関西地方の桜餅と言われています。 関東地方の桜餅は白玉粉を生地とし焼いた物であんこをくるみ桜の葉で覆ったものが広く知られています。

ひな祭りに 3色の花形クッキーサンド

4.42
(24)
無塩バター、砂糖、溶き卵、薄力粉、ストロベリーパウダー、抹茶パウダー、ホワイトチョコレート、お湯、強力粉
3色の花形のクッキーサンドです。ひしもちの色をイメージした3色で、ひなまつりにぴったりです。それぞれ味が違うのも楽しめますよ。お好きな型で型抜きしてもかわいく作れます。お子様と一緒に型抜きをして楽しく作ってくださいね。

ひな祭りに3色のスノーボール

4.68
(125)
薄力粉、アーモンドプードル、無塩バター、粉糖、ストロベリーパウダー、抹茶パウダー
ひな祭りに3色のスノーボールはいかがでしょうか。コロンとした見た目が可愛らしく、サクサク、ほろほろの食感がおいしいスノーボールクッキーは、お子様にも喜ばれますよ。クッキーなので、洋風のお祝いごはんにもぴったりです!混ぜ合わせるだけで簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

電子レンジで作る 白あんいちご大福

4.67
(104)
いちご、白玉粉、上白糖、水、白あん、片栗粉
見た目もかわいいちご大福をご自宅で簡単に作ることができるレシピです。難しいイメージのある和菓子ですが、電子レンジを使うので、蒸し器などがなくても手軽に作ることができます。おもてなしにもおすすめの一品ですよ。

ちいさな苺のショートケーキ

4.41
(19)
卵、グラニュー糖、薄力粉、生クリーム、いちご、ブルーベリー、お湯、アラザン、氷水、溶かし無塩バター
小さないちごのショートケーキのレシピです。定番のいちごのショートケーキを小さめのサイズでいかがでしょうか。見た目もかわいく、簡単に作れますよ。残ったスポンジは細かく切って、生クリームと一緒にカップに盛り付けてトライフルに。ぜひ一度作ってみてくださいね。

ひなまつりに いちごのババロア

4.41
(14)
無糖ヨーグルト、生クリーム、いちごジャム、水、ゼラチン、いちご
ひな祭りにピッタリの、いちごのババロアです。混ぜて冷やし固めるだけなのでとても簡単です。抹茶のババロアなどと重ねて固めれば、ひし餅カラーでよりひな祭りにおすすめです。トッピングをせず、チョコペンでお内裏様とお雛様の似顔絵を描いても楽しいですね。是非お試しください。

簡単美味しい 甘酒プリン

4.45
(8)
甘酒、牛乳、ゼラチン、水、桜の塩漬け、ホイップクリーム、粉糖
材料も少なく簡単に仕上がる、優しい甘味の甘酒プリンです。甘酒の風味がふわっと香り、柔らかな食感がとっても癖になる美味しさです。自分好みにトッピングして、是非おやつ作りにお試しください。

ひな祭りに 萌え断いちごのレアチーズケーキ

4.70
(21)
いちご、クリームチーズ、生クリーム、グラニュー糖、ゼラチン、水、溶かしバター、砂糖、チャービル、クリームサンドココアクッキー
萌え断いちごのレアチーズケーキのレシピです。いちごの断面が見えてとってもかわいいレアチーズケーキです。生地にもいちごを使用し、甘酸っぱくとってもおいしいですよ。ピンクの見た目でとってもかわいいのでひな祭りにぜひ作ってみてくださいね。

ひな祭りカラーのゼリー

4.07
(14)
牛乳、砂糖、ゼラチン、水、抹茶パウダー、イチゴパウダー、ホイップクリーム
ひな祭りに、ひし餅カラーの可愛らしいゼリーはいかがでしょうか。 お子様でも食べやすく、簡単に作れます。 容器に入れて固めるのも可愛いですが、バットなどで冷やした後、お好みの型で型抜きをしてもとても可愛く仕上がりますので、ぜひお試しくださいね。

手作りシロップとぷるぷる三色白玉

4.42
(15)
白玉粉、抹茶パウダー、ストロベリーパウダー、お湯、氷水、水、はちみつ、レモン汁
手作りシロップとぷるぷる三色白玉のご紹介です。いつもの白玉にひと手間加えてカラフルな白玉を作ってみるのはいかがでしょう。特製の甘酸っぱいシロップと相性抜群ですのでぜひ作ってみてくださいね。お好みでフルーツやあんこを添えても美味しいですよ。

ひな祭りのデザートに 抹茶のムース

4.65
(11)
牛乳、卵黄、砂糖、生クリーム、抹茶パウダー、ゼラチン、水、いちご、氷水
ひな祭りパーティーに!3色のひな祭りカラーがかわいい、抹茶のムースのレシピです。ガラス容器などの透明な器に入れて、かわいい色合いを楽しんでくださいね。抹茶の香りと、なめらかでクリーミーな口当たりが絶品ですよ。

ひな祭りに 3色レアチーズケーキ

4.53
(7)
ビスケット、溶かしバター、抹茶パウダー、クリームチーズ、砂糖、生クリーム、粉ゼラチン、水、いちご、食紅
ひな祭りにぴったり、ひしもちをイメージした3色のチーズケーキのご紹介です。抹茶風味のボトムに、プレーンといちごが入った2層のレアチーズが合わさってとっても美味しいですよ。見た目にも可愛らしいチーズケーキは、ひな祭りのお祝いやおもてしの席にもおすすめです。

電子レンジで簡単おこしもの

4.76
(6)
米粉、熱湯、食紅、水
おこしものの作り方のご紹介です。専用の型を使用したり、蒸し器を使用して作りますが、今回は、型はクッキー型を使用して、蒸し器の代わりに電子レンジを使用していますので、とてもお手軽にお作りいただけます。ぜひお試しください。

いちごが可愛い道明寺桜もち

道明寺粉、砂糖、食紅、水、つぶあん、いちご、桜の葉塩漬け、熱湯
ご自宅でも簡単に作れる、道明寺桜もちはいかがでしょうか。いちごを包んだあんこと、香りのいい桜の葉がよく合い、お茶請けにぴったりな一品です。おもてなしのデザートにも最適なので、ぜひ作ってみてくださいね。

クッキー型で作るおこしもの

米粉、熱湯、食紅、水
おこしものの作り方のご紹介です。専用の型が必要となるおこしものですが、今回は麺棒で伸ばした生地をクッキーの型でくり抜いて作るレシピです。生地に味はありませんので、お好みでしょうゆをかけたり、きな粉や黒蜜をかけてお召し上がりくださいね。

豆腐でもちもち 桜の白玉だんご

白玉粉、絹ごし豆腐、甘酒、桜の塩漬け、ストロベリーパウダー、お湯、ホイップクリーム、つぶあん、氷水、ミント
ほんのりピンク色が可愛いらしい、桜の白玉粉だんごはいかがでしょうか。白玉生地に豆腐と甘酒を加えると、もちもち食感と優しい甘みが増します。桜の塩漬けの塩気がアクセントになり、春を感じる一品ですよ。ぜひお試しくださいね。

簡単に作れる 道明寺桜もち

水、道明寺粉、砂糖、食紅、つぶあん、桜の葉塩漬け、熱湯
ご自宅でも簡単に作れる、道明寺桜もちはいかがでしょうか。ほんのりとピンク色の道明寺粉と香りの良い桜の葉がよく合い、おやつやお茶請けにぴったりですよ。お花見のデザートにも最適なので、ぜひ作ってみてくださいね。

桜といちごのグラスケーキ

いちご、カステラ、クリームチーズ、生クリーム、砂糖、ストロベリーパウダー、桜の塩漬け、ホイップクリーム、粉糖
見た目も可愛く、グラスに飾って華やかに仕上げた桜といちごのグラスケーキです。濃厚クリームチーズのコクが効いたクリーム生地と、優しい塩気の桜の塩漬けがとってもよく合います。おもてなしスイーツとしてもオススメです。ぜひお試しください。

ふんわりピンク色の 桜生チョコ

ホワイトチョコレート、生クリーム、桜の塩漬け、ストロベリーパウダー、グラノーラ、粉糖、チャービル
桜の塩漬けが入ったほんのりピンク色が可愛い、桜の生チョコレートです。グラノーラの食感もアクセントになってオススメです。桜の塩漬けの優しい塩気が、クリーミーなミルクチョコレートとよく合いますよ。ぜひお試しくださいね。

ひなまつりも甘く可愛く!お雛様クレープ

4.02
(5)
薄力粉、卵、砂糖、牛乳、無塩バター、いちご、生クリーム、フリーズドライストロベリー、粉糖、チャービル
ひなまつりシーズン! 食事もいいけど甘味も欲しい!いちごをお代官様とお雛様に見立てたとても可愛いクレープです。 お子様と一緒に調理して頂けますので、みんなワイワイ楽しみながら作ってみてくださいね! ひなまつり、お祝い事などに是非お試し下さい。